三宅康夫とは? わかりやすく解説

三宅康夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 16:13 UTC 版)

三宅 康夫(みやけ やすお、1955年昭和30年〉1月30日 - )は、アルフィー結成当時のメンバー[1]

概要

桜井賢らが中心になって結成したフォーク・グループ「コンフィデンス」にギタリストとして参加。コンフィデンスはアルフィーに改名し1974年にデビューしたが、1975年に脱退[2]。脱退理由については明らかにされていないが、アルフィーの証言・エッセイ等をベースに描かれた漫画『ドリーム・ジェネレーション』(吉岡つとむ・著)の中で「南ゆうじ」という人物として登場。作中では「父親が病気で倒れ、長男であるために家業を継ぐ」ために脱退したことになっている。別れのシーンはアルフィーのアルバム『讃集詩』に収録されている「坂道」(坂崎幸之助・作詞)の歌詞を彷彿とさせる。

1stシングルアルバム『青春の記憶』の 「一年目の春」では、作詞を担当している。演奏楽器は、ギターの他にベースも担当していたことが、「夏しぐれ」後面の歌詞カードに記載されている。

現在のアルフィー(THE ALFEE)のメンバーが彼について語ることはほとんどないため、彼のことを知らないファンも少なくない。「メンバーチェンジを行っていない」とされているが、デビュー当時は4人であった。

1994年に行われた夏のイベント「KING'S NIGHT DREAM」で彼らのデビュー曲である「夏しぐれ」を演奏した際、坂崎はMCで「今のメンバーでお送りします」と、三宅やバックバンドの存在を感じさせるような発言をしている。

現在の彼についての詳細は不明だが、家業を営んでいる模様。THE ALFEEの歴史を取り上げた番組でも彼について触れられることは無く、三宅本人が映っているアルバム『青春の記憶』、シングル「夏しぐれ」等のジャケットがテレビ画面に映される際、たびたび三宅の姿が出ることもある。

2014年12月17日にTHE ALFEEデビュー40周年を記念して1stアルバムが『青春の記憶 [+2]』として再発売されたが、ジャケットやブックレットにはカメラマン・おおくぼひさこが撮影していた三宅以外の3人の写真が使用され新たにデザインされた。

  1. ^ THE ALFEEと甲斐バンドのデビューアルバムが象徴するもの、共通点と相違点を語る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)”. Rolling Stone Japan (2024年7月7日). 2025年3月31日閲覧。
  2. ^ WEBザテレビジョン. “ユニークなキャラと時代を超える楽曲が魅力のTHE ALFEE、50周年を迎える今もファンが増え続ける理由”. WEBザテレビジョン. 2025年3月31日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三宅康夫」の関連用語

三宅康夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三宅康夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三宅康夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS