収録曲と曲解説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 収録曲と曲解説の意味・解説 

収録曲と曲解説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 07:51 UTC 版)

三位一体 (アルバム)」の記事における「収録曲と曲解説」の解説

作詞・全作曲高見沢俊彦或いはノイシュヴァンシュタイン城伝言作詞のみ橋本淳Orionからの招待状リード曲NHK-FMで3人がレギュラーをつとめる「THE ALFEE 終わらない夢」のOPイントロ使われていた(2016年1月13日-2019年6月12日)。 碧空記憶先輩バンドであるガロへの敬意示した楽曲ライナーノーツには、「With our respect to GARO」と記載されている。 或いはノイシュヴァンシュタイン城伝言ノイシュヴァンシュタイン城は「眠れる森の美女の城」のモデルにもなったドイツの城。曲はグループ・サウンズイメージ彷彿させるような作りになっており、作詞ブルー・シャトウなどで知られる橋本淳が手がけた。 G.S. I Love You -あの日君へ-高見沢ルーツであるグループ・サウンズへの敬意示した楽曲歌詞中にはGS楽曲のタイトル一部(髪の乙女スワンエメラルドモナリザ等)が散りばめられている。 Manhattan BluesTHE ALFEEには珍しいジャジーな曲。過去には『冒険者たち』があるがこちらは本作とは違い速くてハードな曲風となっている。 無情の愛 XXエックスと読む。スイッチ・ヴォーカルの曲。初の試みとして、歌詞女と男パート歌い分け行なっている。 恋の花占い II原曲恋の花占い」は、高見沢ソロ楽曲(「誘惑の太陽カップリング曲)で、本作為にリメイクされ、スイッチ・ヴォーカルに変更された。 One Step再始動2015年大阪国女子マラソンイメージソング 英雄の詩2014年テレビ東京系特撮テレビ番組『新ウルトラマン列伝』主題歌。 GLORIOUS2013年テレビ東京系ドラマ刑事吉永誠一 涙の事件簿主題歌

※この「収録曲と曲解説」の解説は、「三位一体 (アルバム)」の解説の一部です。
「収録曲と曲解説」を含む「三位一体 (アルバム)」の記事については、「三位一体 (アルバム)」の概要を参照ください。


収録曲と曲解説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 07:11 UTC 版)

Alfee Get Requests! 2」の記事における「収録曲と曲解説」の解説

CD (全盤共通) 全作詞・作曲:高見沢俊彦 終わりなきメッセージ [7:51]『U.K. Breakfast収録曲当時海外レコーディング流行っていてこの曲もトラックダウンロンドン行ったコーラスふんだんに入れたオリジナルともライヴ・ヴァージョンとも違うアレンジになっている。 From The Past To The Future [5:06]『örb収録曲。 元々はCSNYイーグルスのようなアコースティックサウンドをイメージして作った当時色々な音を入れ込み過ぎてイメージからややかけ離れたアレンジになってしまっていた。今回は本来のイメージどおりのアレンジになっている。 まもなく2番線に... [6:00]今回CD化ライヴハウス時代楽曲基本的に封印していたが、リクエスト入っていたため今回レコーディングされた。当時ディレクションカットされ部分があったが、今回あえてその部分入れて本来の形に戻している。 Shadow of Kingdom [5:55]『ARCADIA収録曲ファミリーコンピュータゲームシャドウブレイン」のテーマ曲として作られた。今回の歌入れ際し高見沢からは「オケ新しいが歌い方は当時のままで」というディレクションがあり桜井苦労したという。 至上の愛 [6:22]『THE BEST SONGS収録曲当時霧のソフィアと共にシングル盤候補曲だったが、霧のソフィアのほうがキャッチーシングル盤にふさわしいという判断がなされシングル盤には選ばれなかった。元々のアレンジ完成度高かったため、今回アレンジ変えよう色々と試みた最終的にはほぼオリジナルどおりのアレンジとなっている。 悲しみ消えるとき [6:07]『DNA Communication収録曲当初本作収録予定無かったが、ライヴリハ演奏しているうちに良い感触得たため収録することになったライブでは5声での分厚いコーラスなどを行っているが今回アレンジはよりストレートなアレンジとなっている。 ROCKDOM -風に吹かれて- [7:04]シングル曲デビュー30周年時に再録していることもあり、節目40周年今回再録が行われた。30周年の時とはまた違った音、現在のライヴの音になっている前回リメイク時に前奏部変わったベースだけはオリジナルのままだった。今回ベース合わせている。 LOVE-0= [5:40]『LOVE収録曲THE ALFEEには珍しい16ビート楽曲ライブではあまりやっていなかったが今の時代合っているのでは?との考え選曲された。今回アレンジではテンポ速くなっている。 SWEET HARD DREAMER [4:14]『FOR YOUR LOVE収録曲。 「ジェネレーション・ダイナマイト」「鋼鉄の巨人」に続くハードロック3部作最終章高音部がずっと続く歌唱難易度の高い曲のため、最近ライヴではほぼ演奏されていなかった。今回歌いすいようアレンジ変えてキー変えているが、スピード感は以前より増している。 SUNSET-SUNRISE KISS [4:30]今回CD化1987年のオールナイトライヴで演奏された曲。今回リクエストではこの曲が1位だった。今回アレンジではコーラス厚めになっている。また当時演奏ではイントロ始めとしてシンセ多く使われていたが、今回12弦ギターメイン使用されている。 さすらい酒 [5:14]『ALMIGHTY収録曲スタジオ録音音源化は今回初。こういった曲も含めてTHE ALFEEであるという意味も含めて今回改めレコーディングされた。演歌っぽく聴こえる曲だが今回ブルージーアレンジ施されている。 誓いの明日 [6:37]『ALFEE'S LAW収録曲ライヴでもかなり人気の高い楽曲今回アレンジもライヴ・ヴァージョンそのままとなっている。ライヴ演奏重ねる度にオリジナルからどんどん形を変えて進化していった曲。ライヴ慣れしている曲のため今回レコーディングの際に桜井立ってベース演奏したMusician 2014 [6:21]『讃集詩収録曲これまで何回レコーディングされており、THE ALFEEテーマのような楽曲デビューして40年経ち、ようやく今、自分達の道を歩いているという現在の気持ちを表すべくレコーディングされた。アレンジそれほど変わっていないがコーラスギター音色大きく異なっている。

※この「収録曲と曲解説」の解説は、「Alfee Get Requests! 2」の解説の一部です。
「収録曲と曲解説」を含む「Alfee Get Requests! 2」の記事については、「Alfee Get Requests! 2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「収録曲と曲解説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「収録曲と曲解説」の関連用語

収録曲と曲解説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



収録曲と曲解説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三位一体 (アルバム) (改訂履歴)、Alfee Get Requests! 2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS