JR旅客各社における回数乗車券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JR旅客各社における回数乗車券の意味・解説 

JR旅客各社における回数乗車券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:42 UTC 版)

回数乗車券」の記事における「JR旅客各社における回数乗車券」の解説

JRグループにおいては、以下のものが規定されている。 普通回数乗車券 原則として営業キロ200km以下で(駅長承認がある場合は201km~300kmも)山陽新幹線新下関駅 - 博多駅間を含まない任意の区間および宮島航路発行する11綴りで同じ区間片道分の普通乗車券10倍の額で発売する普通列車普通車にのみ有効。ただし、急行料金支払えば急行列車利用は可能であり、これは特急列車新幹線列車についても同様である。JR国鉄常備券式(発行時日スタンプを押す)は、11番目の券片のみ案内書きがある分大きい。最近は近距離用の自動券売機マルスでの発行一般的で、それぞれの機器発行する乗車券と同じサイズの券が発券される(右の画像参照)。なお、JR東日本では2016年頃から近距離券売機での発売をほぼ取りやめ、指定席券売機またはみどりの窓口での発売移行している。有効期間三ヶ月京阪神地区民鉄競合している一部区間については、普通乗車券の9倍の額で11綴り発売している。また、JR九州では自社完結となる区間普通回数乗車券発売2021年6月30日(下関駅発着については同年9月30日)をもってJR西日本ではICOCA利用可能エリアの駅相互間での普通回数乗車券発売2021年9月30日をもって終了しJR東日本2022年9月30日自社完結となる区間普通回数乗車券発売終了する予定通学用割引一般普通回数乗車券 普通回数乗車券発行内容は同様であるが、対象放送大学および通信制学校への通学生であるため、金額放送大学生については普通回数乗車券より2割引通信制学校については5割引である。 運賃計算方法 (通学用場合) 普通回数券同様、大人運賃(片道)を10倍した額で11綴りである。そこからさらに2割引き(放送大学)又は5割引き(通信制学校)になる。 この通学用回数券JRのみで私鉄などには使えない。また各私鉄などで発売されている土休日回数券(一般的には14綴り)や時差回数券(一般的には12綴り)なども使えないミニ回数券九州旅客鉄道JR九州))、6回数券四国旅客鉄道JR四国)) それぞれ九州内四国内のみの普通回数券で、6つづりである。発売額片道運賃の6倍から1割引10円未満端数切捨て)。普通回数乗車券同様に特急券購入した場合特急乗車できる有効期間1か月JR九州)、3か月JR四国)。JR九州ミニ回数券2016年1月31日をもって発売されなくなった。 なお、特急券乗車券同一紙片ないしはそう見なし新幹線各駅ないし周辺駅で発行される新幹線回数券」など、特急券含んだ回数券は「特別企画乗車券」(トクトクきっぷ)である。また、特定の特急列車定期券利用する場合回数券形式発行される特別急行券同様に特別企画乗車券である。代表的なものには西日本旅客鉄道JR西日本)が発売していた昼間特割きっぷ2018年9月廃止)や、JR九州2枚きっぷ・4枚きっぷ特急券あり・なし存在する4枚きっぷ2018年5月発売終了)も、本項でいう回乗車券にはあたらないまた、東日本旅客鉄道JR東日本)では同社提供するポイントサービスJRE POINT会員事前に登録したSuica1ヶ月10回以上同一運賃SF利用した場合利用した金額10%相当をJRE POINT還元するサービス2021年3月1日から開始しているが、これも既存回数乗車券サービス踏襲したのである過去には以下の回数乗車券発行されていた。 グリーン回数乗車券発行終了営業キロ200km以下で、全区間普通列車グリーン車利用できる任意の区間発行した。6綴りで、販売額発行区間片道分の普通乗車券普通列車グリーン券金額合算し6倍した額から、1割を差し引いて100円未満端数切り捨てた額だった。最終的に東日本旅客鉄道JR東日本管内発行されていたが、2004年10月15日付で発行終了した東京山手線内均一回数券・東京都区内均一回数券発行終了) 「東京山手線内均一回数券」は、東京山手線内山手線東海道本線東京 - 品川間、東北本線東京 - 田端間中央本線神田 - 代々木間、総武本線御茶ノ水 - 秋葉原間)に限り利用できた普通回数券で、11綴り1600円で販売されていた。また「東京都区内均一回数券」は有効区間東京都区内拡大したもので、11綴り2900円で販売されていた。どちらも予め区間決めて購入するものではなくそれぞれのゾーン内ならどの区間でも有効で、しかも一般の普通回数券より安価な区間多かったが、2000年1月31日付で発行終了した。なお、この回数券歴史古く1961年にはすでに日本交通公社(現・JTBパブリッシング発行時刻表記載されていた。

※この「JR旅客各社における回数乗車券」の解説は、「回数乗車券」の解説の一部です。
「JR旅客各社における回数乗車券」を含む「回数乗車券」の記事については、「回数乗車券」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JR旅客各社における回数乗車券」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR旅客各社における回数乗車券」の関連用語

JR旅客各社における回数乗車券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR旅客各社における回数乗車券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの回数乗車券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS