JR承継機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:09 UTC 版)
「国鉄EF58形電気機関車」の記事における「JR承継機」の解説
国鉄民営化時には61号機と89号機が東日本旅客鉄道(JR東日本)に、122号機が東海旅客鉄道(JR東海)に、150号機が西日本旅客鉄道(JR西日本)に引き継がれ、1988年にはJR東海が国鉄清算事業団から157号機を購入し車籍復活させた。この5両が動態保存機としてイベント列車などに使用されてきたが、老朽化や客車列車の廃止に伴う機関車運用の減少に伴い2011年までに全車が運用を離脱し、現在走行できる車両はない。2019年現在はJR東日本の61号機が車籍を残すのみとなっている。
※この「JR承継機」の解説は、「国鉄EF58形電気機関車」の解説の一部です。
「JR承継機」を含む「国鉄EF58形電気機関車」の記事については、「国鉄EF58形電気機関車」の概要を参照ください。
- JR承継機のページへのリンク