JGTC・SUPER GTでの活躍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JGTC・SUPER GTでの活躍の意味・解説 

JGTC・SUPER GTでの活躍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:28 UTC 版)

立川祐路」の記事における「JGTC・SUPER GTでの活躍」の解説

JGTCには1997年チーム・ルマンからフェアレディZスポット参戦したが、1999年セルモ移籍しスープラドライブした当初竹内浩典コンビ組み2001年にはauセルモスープラでシリーズチャンピオン獲得した竹内とのコンビ2003年まで5年続いた2000年 予選アタック立川担当となり、第4戦ではポールポジション獲得、第5戦ではポール・トゥ・ウィン果たしたチャンピオン狙え位置にいたが、最終戦失速しチャンピオン獲得はならなかった。 2001年 開幕戦トラブルによりクラッシュリタイア余儀なくされたが、第2戦では2位フィニッシュ以後安定した走り見せ、ドライバーズタイトルを獲得したトヨタ勢で日本人コンビチャンピオン獲得は初となった2002年 第2戦・第5戦で優勝しポイントランキングトップになるも、後半戦にはウエイトハンデが課せられ苦戦強いられた最終戦時点逆転チャンピオン可能性残していたが、6位に終わり連覇逃した2003年 全8戦中ポールポジションを4回獲り、2位2回、3位1回、4位1回予選では好成績を残すが、決勝ではシーズン通して結果を残すことができなかった。開幕戦ではスタート前にトラブル起こしスタートできないままリタイア。第2戦で失格第3戦はピット失敗などもあり10位で終わった。第4戦はポール獲得するタイヤ選択外れ4位。第5戦ではファイナルラップまでトップ2位とは10秒差)だったもののスローパンクチャー原因3位後退。第6戦では第5戦同様タイヤトラブル後退し、9位でゴール。第7戦でもポールを奪うが最後ファイナルラップストレートスローダウンしたエッソウルトラフロースープラ抜き3位となる。最終戦ではウエイトハンデ100kgを抱えながらも予選2位食い込む。しかし決勝では13位に終わった2004年 この年竹内とのコンビ解消し新たなパートナー荒聖治迎えた。第2戦で久々優勝飾った。しかし、その後良い成績残せずに終わった2005年 SUPER GTとなった2005年シーズンメインスポンサーKDDIからZENTパートナー高木虎之介替わった。そして、新装された富士スピードウェイ行われた第2戦と第6戦で優勝した。そして第8戦鈴鹿戦でも僅差ザナヴィニスモZ振り切り優勝しドライバーズチャンピオン獲得した。なお、第8戦での勝利スープラにとって、鈴鹿サーキット勝利となった2006年 前年同様の体制チーム セルモ/パートナー 高木虎之介)で参戦であったが、車両スープラからSC430変更された。序盤アクシデントトラブル勝てずにいたもの第3戦ではポールポジション獲得し脇阪寿一が持つ最多ポール記録更新した。第5戦で今季2回目ポール獲得し自身最多ポール記録更新決勝でも日産エースである本山哲とのエース同士バトル周回遅れ引っ掛かった本山逆転しポールトゥウィンとなった。この勝利影山正美保持していた最多勝記録更新した2007年 前年同様の体制チーム セルモ/車両 SC430/パートナー 高木虎之介)で参戦した開幕戦鈴鹿では、NSXレース支配していたが、レース終盤アクシデントトラブル脱落結果として優勝勝ち取った。これで自身最多勝利記録をさらに更新し、9勝目となった鈴鹿以降不運アクシデント見舞われシリーズ7位でシーズン終えた2008年 高木虎之介かわってパートナーニスモから移籍してきたリチャード・ライアンとなる。立川自身が得意とする富士第3戦で優勝トヨタ唯一の勝利)し、最終戦までシリーズチャンピオンをかけて戦ったものの、ザナヴィニスモGT-Rには及ばずシリーズランキング2位シーズン終えた2009年 前年同様の体制チーム セルモ/車両 SC430/パートナー リチャード・ライアン)で参戦した。第2戦で優勝するその後低迷しシリーズランキング10位でシーズン終えた2010年 前年同様の体制参戦し第3戦でGT参戦通算100戦目を迎えたこの年からセルモ監督は、以前パートナー高木虎之介となっている。 2011年 チームメイト平手晃平変更となった2013年 チームメイトである平手晃平とともに自身3度目となるシリーズチャンピオン輝いた2015年 チームメイト石浦宏明変更となった2019年 立川自身在籍しているLEXUS TEAM ZENT CERUMO総監督に就任することが表明された。だが立川自身ドライバーとして活躍するため、プレイングマネジャーという形になる。

※この「JGTC・SUPER GTでの活躍」の解説は、「立川祐路」の解説の一部です。
「JGTC・SUPER GTでの活躍」を含む「立川祐路」の記事については、「立川祐路」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JGTC・SUPER GTでの活躍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JGTC・SUPER GTでの活躍」の関連用語

JGTC・SUPER GTでの活躍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JGTC・SUPER GTでの活躍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの立川祐路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS