IRTブロードウェイ-7番街線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 01:46 UTC 版)
「タイムズ・スクエア-42丁目/ポート・オーソリティ・バスターミナル駅」の記事における「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説
IRTフラッシング線のタイムズ・スクエア駅(駅名標ではタイムズ・スクエア-42丁目駅)は1面2線の島式ホームの駅で、西42丁目の地下深くにある。1927年3月14日の開業以来、7系統の列車の終点であったが、2015年9月13日に西側(路線呼称では南)に34丁目-ハドソン・ヤード駅が開業し、途中駅になった。 ホームには階段やエスカレーター、1基のエレベーターが設置されており、いずれも中二階とつながっている。駅構内の壁面にはタイルモザイクで "TS" と描かれている。駅事務所はプラットホームの北端(実際の方角は東)にある。エレベータは近年設置されたもので、IRTブロードウェイ-7番街線のダウンタウン方面のホームや中二階につながっているため、グランド・セントラル駅のホームと同様に車椅子利用者がこのプラットホームまで行けるようになった(一方で42丁目シャトルのプラットホームは車椅子非対応である)。 南側(実際の方角は西)は34丁目-ハドソン・ヤード駅まで線路が延びている。この線路は以前は留置・引き上げ線 だったが、フラッシング線の延伸に伴って2013年まで引き上げ線への第三軌条の追設やレールの検査・交換が行われた。さらに下層にIND8番街線の42丁目-ポート・オーソリティ・バスターミナル駅の閉鎖されたプラットホームがあったが、フラッシング線延伸工事の際に障害になるため撤去された。現在、フラッシング駅方面の列車は東寄りの2番線ホーム、34丁目-ハドソン・ヤード駅方面の列車は西寄りの1番ホームから発着している。
※この「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説は、「タイムズ・スクエア-42丁目/ポート・オーソリティ・バスターミナル駅」の解説の一部です。
「IRTブロードウェイ-7番街線」を含む「タイムズ・スクエア-42丁目/ポート・オーソリティ・バスターミナル駅」の記事については、「タイムズ・スクエア-42丁目/ポート・オーソリティ・バスターミナル駅」の概要を参照ください。
IRTブロードウェイ-7番街線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 01:58 UTC 版)
「168丁目駅 (ニューヨーク市地下鉄)」の記事における「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説
8番街線インウッド-207丁目 ダイクマン・ストリート 190丁目 181丁目 175丁目 168丁目 163丁目-アムステルダム・アベニュー 155丁目 [← 至 コンコース線・155丁目] 145丁目 135丁目 125丁目 116丁目 カテドラル・パークウェイ-110丁目 103丁目 96丁目 86丁目 81丁目-自然史博物館 72丁目 59丁目-コロンバス・サークル [至 6番街線・7番街 → / ← 至 クイーンズ・ブールバード線・7番街] 50丁目 42丁目-ポート・オーソリティ・バスターミナル 34丁目-ペン・ステーション 23丁目 14丁目 西4丁目-ワシントン・スクエア スプリング・ストリート キャナル・ストリート チェンバース・ストリート-ワールド・トレード・センター フルトン・ストリート ハイ・ストリート ジェイ・ストリート-メトロテック [至 フルトン・ストリート線・ホイト-スカーマーホーン・ストリーツ →] その他の一覧 区ごとの駅一覧(ブロンクス ブルックリン マンハッタン クイーンズ) 障害者対応 廃止駅 終着駅 乗換駅 斜体で示した駅は閉鎖または廃止。他線の端駅への接続線は括弧書きで記してある。 取り消し線で示した経路は閉鎖または通常運行時には使用されない。
※この「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説は、「168丁目駅 (ニューヨーク市地下鉄)」の解説の一部です。
「IRTブロードウェイ-7番街線」を含む「168丁目駅 (ニューヨーク市地下鉄)」の記事については、「168丁目駅 (ニューヨーク市地下鉄)」の概要を参照ください。
IRTブロードウェイ-7番街線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 01:57 UTC 版)
「14丁目/6番街駅」の記事における「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説
BMTカナーシー線6番街駅(Sixth Avenue)は1924年9月21日に開業した島式ホーム1面2線の駅で、地下12メートル(40フィート)にある。 線路側の壁面には開業当時からのタイルモザイクの帯が残っており、オリーブグリーン、ブラウン、オーカー、タン等のアースカラーにライトグリーンとコペンハーゲンブルーの縁取りが施されている。また、6番街を表す "6" の銘板が帯に等間隔ではめ込まれている。 ホームから上がる階段は7か所あり、西端にある2つはIRTブロードウェイ-7番街線の終日営業の改札に出る。次の2つはIND6番街線ホームの南端に出る。 次の2つはメザニンに上がり改札口に出るもので、パウダーブルーとステートブルーのラインが引かれている。改札には通常の改札機3台とHEET自動改札機2台が置かれ、トークン・ブースはない。2本の階段があり、それぞれ14丁目-6番街交差点の北東角と南東角に出ることができる。また、北東角の階段にある無人改札からはIND6番街線14丁目駅のクイーンズ方面ホーム側のメザニンに出ることもできる。 最後の1つはホームの東端にあり、倉庫と換気室に繋がっている。以前はもう1つ階段があったが、現在は撤去されている。 IRTブロードウェイ-7番街線への通路にはジェニファー・コッター(Jennifer Kotter)が1993年に制作した MTA Jewels という作品が展示されている。これは様々な主題に基づく一群の絵画からなっている。 駅の西側には車止めが設けられた引上線が2本の線路の間に設けられている。この引上線は8番街駅側からしか入線できないが、これは8番街駅が1931年に開業するまでは当駅が終点だったことの名残である。
※この「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説は、「14丁目/6番街駅」の解説の一部です。
「IRTブロードウェイ-7番街線」を含む「14丁目/6番街駅」の記事については、「14丁目/6番街駅」の概要を参照ください。
IRTブロードウェイ-7番街線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 23:15 UTC 版)
「ボロー・ホール/コート・ストリート駅」の記事における「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説
IRTブロードウェイ-7番街線 ボロー・ホール駅 (英語: Borough Hall) は2層式の構造で上層階に北行線と単式ホーム1面、下層階に南行線と単式ホーム1面がある。 両ホーム壁面はタイル張りで、モザイクを使用した"Borough Hall"と書かれている駅名標があるほか、ブルックリン区庁舎(英語版)の方向を示す標識も等間隔で設置されている。また、ホーム上には暗い青色の柱が等間隔で立っており、ニューヨーク市地下鉄標準の黒地に白の駅名標が掲げられている。 ホーム東端には階段があり、南行ホームと北行ホーム間および北行ホームとIRTイースタン・パークウェイ線北行ホーム間の行き来が可能である。南行線はイースタン・パークウェイ線の下を横切った後上層階へ上がり緩行線となる。
※この「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説は、「ボロー・ホール/コート・ストリート駅」の解説の一部です。
「IRTブロードウェイ-7番街線」を含む「ボロー・ホール/コート・ストリート駅」の記事については、「ボロー・ホール/コート・ストリート駅」の概要を参照ください。
IRTブロードウェイ-7番街線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 06:00 UTC 版)
「59丁目-コロンバス・サークル駅」の記事における「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説
8番街線インウッド-207丁目 ダイクマン・ストリート 190丁目 181丁目 175丁目 168丁目 163丁目-アムステルダム・アベニュー 155丁目 [← 至 コンコース線・155丁目] 145丁目 135丁目 125丁目 116丁目 カテドラル・パークウェイ-110丁目 103丁目 96丁目 86丁目 81丁目-自然史博物館 72丁目 59丁目-コロンバス・サークル [至 6番街線・7番街 → / ← 至 クイーンズ・ブールバード線・7番街] 50丁目 42丁目-ポート・オーソリティ・バスターミナル 34丁目-ペン・ステーション 23丁目 14丁目 西4丁目-ワシントン・スクエア スプリング・ストリート キャナル・ストリート チェンバース・ストリート-ワールド・トレード・センター フルトン・ストリート ハイ・ストリート ジェイ・ストリート-メトロテック [至 フルトン・ストリート線・ホイト-スカーマーホーン・ストリーツ →] その他の一覧 区ごとの駅一覧(ブロンクス ブルックリン マンハッタン クイーンズ) 障害者対応 廃止駅 終着駅 乗換駅 斜体で示した駅は閉鎖または廃止。他線の端駅への接続線は括弧書きで記してある。 取り消し線で示した経路は閉鎖または通常運行時には使用されない。
※この「IRTブロードウェイ-7番街線」の解説は、「59丁目-コロンバス・サークル駅」の解説の一部です。
「IRTブロードウェイ-7番街線」を含む「59丁目-コロンバス・サークル駅」の記事については、「59丁目-コロンバス・サークル駅」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からIRTブロードウェイ-7番街線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- IRTブロードウェイ-7番街線のページへのリンク