駅一覧(休止時)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 08:57 UTC 版)
二日市 - 朝倉街道 - 針摺峠 - 柴田川 - 杉馬場 - 中牟田 - 石櫃 - 篠隈 - 長者町 - 当所 - 栗田- 久光 - 依井 - 甘木川 - 甘木 - 石ノ橋 - 地蔵茶屋 - 一里塚 - 筑前十文字 - 櫨畑 - 中町 - 久保鳥 - 比良松 - 古毛 - 菱野 - 山田 - 恵蘇宿 - 志波 - 高山 - 原鶴 - 久喜宮 - 杷木(志波、高山、原鶴の3駅に関しては正確な廃止時期が不明であり、休止時以前に正式廃止されていた可能性もある) 二日市で鹿児島本線と、朝倉街道で九州鉄道(現・西鉄天神大牟田線)と(当時の朝倉街道駅を撮影した写真には「甘木杷木方面ゆき のりかへ」の標識が見られる)、依井で中央軌道と、甘木で両筑軌道とそれぞれ連絡していた。なお、甘木は国鉄(現在の甘木鉄道甘木線および三井電気軌道(現在の西鉄甘木線)の甘木駅と異なり朝倉街道上に存在しており、現在、西鉄バス二日市の甘木バスセンターが設置されている場所にあった。また、終点の杷木駅も現在、西鉄バス二日市および日田バスの杷木発着所が設置されている場所にあった。 また、各駅において駅舎は基本的に建てられておらず、車庫などを除けばバス停の標識程度の建造物さえ存在しなかった。このため、切符は車内で車掌より購入することになっていた。
※この「駅一覧(休止時)」の解説は、「朝倉軌道」の解説の一部です。
「駅一覧(休止時)」を含む「朝倉軌道」の記事については、「朝倉軌道」の概要を参照ください。
駅(電停)一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 01:04 UTC 版)
全線茨城県内に所在。所在地は廃止時のもの。 *印は廃線間際の昭和30年代後半に利用客増加を図るために増設された電停。
※この「駅(電停)一覧」の解説は、「茨城交通水浜線」の解説の一部です。
「駅(電停)一覧」を含む「茨城交通水浜線」の記事については、「茨城交通水浜線」の概要を参照ください。
- 駅一覧のページへのリンク