8番街とは? わかりやすく解説

8番街 (マンハッタン)

(8番街 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/31 15:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
32丁目の北側に面する
148丁目の警察地区6

8番街英語: Eighth Avenue)は、ニューヨーク市マンハッタンの西側を南北に走る通りであり、北向きの一方通行である。8番街は、ウェスト・ヴィレッジ地区のアビングドン・スクエア(ハドソン・ストリートがブレーカー・ストリートとの交差点で8番街になる)で始まり、チェルシー、ガーメント・ディストリクト、ヘルズ・キッチンの東端、ミッドタウンブロードウェイシアター・ディストリクトの44ブロックを通って北に向かい、その後コロンバス・サークル(59丁目)で終了する。

8番街は、1954年6月6日以来、北向きの一方通行となった[1]

コロンバス・サークル以北は、セントラルパークに沿った両面通行の、セントラルパーク・ウェスト(Central Park West)となる。110丁目のフレデリック・ダグラス・サークル以北は、フレデリック・ダグラス・ブールバード(Frederick Douglass Boulevard)となるが、非公式にときどき、8番街とも呼ばれる[2]。フレデリック・ダグラス・ブールバードは、西159丁目付近のハーレム・リバー・ドライブ、ハーレム川の近くで終了する。この通りは、マンハッタンの多数の地点で、それぞれ異なる名称を持っているが、実際には1本の連続的な道である。

ニューヨーク市地下鉄IND8番街線は、8番街の下を走っている。

1990年代より、8番街が通るグリニッジ・ヴィレッジや、通りが接するチェルシー地区などに、ゲイ用のレストランやバーなどが集まり、市内のゲイの中心地となった。実際に、ニューヨーク市の例年のプライド・パレードは、グリニッジ・ヴィレッジの8番街に沿って行われる。さらに、ルドルフ・ジュリアーニ市長政権下で、タイムズスクエアに加えて家族に優しく環境が改善されるまでの、1960年代、1970年代、及び1980年代にかけて、42丁目から50丁目の8番街は、規定によらない歓楽街となっていた。

8番街沿いの著名なブロックやブロック内の名所には、次のようなものが含まれる:

出典

[ヘルプ]
  1. ^ Ingraham, Joseph (1954年6月7日). “7TH AND 8TH AVES. SHIFT TO ONE-WAY”. The New York Times. http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=FB0C14F93A55107B93C5A9178DD85F408585F9 2012年8月28日閲覧。 
  2. ^ 例としてフレデリック・ダグラス・ブールバード区間にあるINDコンコース線155丁目駅の副駅名は「155丁目-8番街駅」となっている
  3. ^ http://www.nytimes.com/1997/11/19/nyregion/commercial-real-estate-behemoth-of-a-building-is-set-for-a-tenant-influx.html?emc=eta1

外部リンク


座標: 北緯40度48分59秒 西経73度56分48秒 / 北緯40.81651度 西経73.94654度 / 40.81651; -73.94654


8番街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/13 06:20 UTC 版)

51丁目 (マンハッタン)」の記事における「8番街」の解説

セントポール・ハウス - サタデー・ナイト・ライブ紹介され十字架の形をしたネオンサインの"Sin Will Find You Out"で有名なJ・J・D・ホールによって設立され教会

※この「8番街」の解説は、「51丁目 (マンハッタン)」の解説の一部です。
「8番街」を含む「51丁目 (マンハッタン)」の記事については、「51丁目 (マンハッタン)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「8番街」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8番街」の関連用語

8番街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8番街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの8番街 (マンハッタン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの51丁目 (マンハッタン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS