David Thompsonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > David Thompsonの意味・解説 

ディビッド・タムソン

(David Thompson から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:12 UTC 版)

ディビッド・タムソン
David Thompson
個人情報
出生 (1835-09-21) 1835年9月21日
アメリカ合衆国オハイオ州
死去 (1915-10-29) 1915年10月29日(80歳没)
日本東京市
墓所 豊島区染井霊園
国籍 アメリカ合衆国
配偶者 クララ・メアリー・リート
職業 宣教師
出身校 ウェスタン神学校
テンプレートを表示

ディビッド・タムソン英語:David Thompson、1835年9月21日 - 1915年10月29日[1])は、アメリカ長老教会宣教師である。

生涯

1880年代半ばのアメリカ合衆国長老教会東京ミッションのメンバーの家族の集合写真,タムソンは前列2列目右から6人目

1835年のオハイオ州に生まれる[1]1855年ハリソン郡ニュー・エイセンズにあるフランクリン大学に進学した。同級生にジョン・A・ビンガムがいる。大学時代は自然科学を勉強したと思われる。1859年に卒業して、ペンシルベニア州アレゲニー長老派のウェスタン神学校(現・ピッツバーグ神学校英語版)に入学した。1862年4月に按手礼を受けて、ウェスタン神学校を卒業した。

卒業後に短期間アレゲニー市の長老教会で牧師をしたが、11月より日本派遣宣教師に任命されて。11月30日にニューヨーク港から単身で、喜望峰経由で日本に向けて出発した。6ヶ月後の1863年5月18日に横浜に到着した。かつてJ・C・ヘボンが住んでいた成仏寺に入居して、日本で生活を始めた。

幕末攘夷運動が激化したので、バラ一家と共に横浜居留地に移動させられた。タムソンはヘボンの紹介で日本語教師を得て、日本語の学習を始めた。

1864年7月に神奈川奉行所はヘボンの意見を採用して、横浜英学所を開校した。S・R・ブラウンJ・H・バラ、タムソンの3人のアメリカ人宣教師が教師に就任した。タムソンは「算術」を担当した。翌1865年には「地理学」を教えた。この時の生徒に、安藤太郎大鳥圭介がいた。

タムソンはこの年、日本語教師として小川義綏を迎えたことで日本語力が向上し、小川を助手にして、旧約聖書ヨブ記の原語(ヘブル語)からの和訳を試みた。英学所での授業が充実し始めた頃、11月26日に大火「豚屋火事」によって、横浜英学所の校舎も焼失してしまう。そのため、トムソンはヘボンの施療所に間借りすることになる。

1869年(明治2年)7月に長老派宣教師としてタムソンと同郷のクリストファー・カロザース夫妻が横浜に到着した。タムソンに加賀藩前田氏からの招聘があったが断り、小川夫妻と共に築地入船に日本家屋を借りて入居した。

1870年(明治3年)にタムソンはヘボンの日本語教師である奥野昌綱の親戚を通じて、紀州藩から訪米事情について講義を頼まれて、小川と一緒に紀州を訪問した。

1871年(明治4年)には、太政官は西日本の13藩に対して欧米諸国視察を促す布告をしていた。タムソンがその視察団の通訳と案内人を依頼されて欧米諸国を訪問した。この視察には片岡健吉が同行していた[1]1873年(明治6年)に東京基督(キリスト)公会(新栄教会)を設立。 1874年(明治7年)10月にカロザースが設立した築地大学校の教師を経て[2]1877年(明治10年)に東京一致神学校講師となった[1]。1880年(明治13年)4月にJ.C.バラの築地大学校が開校すると教授を務めた[2]長谷川武次郎からの依頼により日本の昔話を翻訳し、1885年(明治18年)から「欧文日本昔噺」シリーズとして刊行された[3]1915年(大正4年)10月29日、東京で死去した。80歳没[1]

脚注

  1. ^ a b c d e “トムソン Thompson, David”, デジタル版 日本人名大辞典+Plus, 講談社, (2015), https://archive.is/A3c5x#55.5% 
  2. ^ a b 長尾 史郎,高畑 美代子「ヘンリー・フォールズ『ニッポン滞在の9年間 -日本の生活と仕来りの概観-』[第15章]」『明治大学教養論集』第564巻、明治大学教養論集刊行会、2022年9月、317-341頁、ISSN 0389-6005 
  3. ^ 尾崎(2020年)22-25頁

参考文献

  • 中島耕二、辻直人、大西晴樹共著『長老・改革教会来日宣教師事典』新教出版社、2003年
  • 横浜プロテスタント史研究会編『横浜開港と宣教師たち』、有隣堂、2009年
  • 中村敏『日本キリスト教宣教史、いのちのことば社、2009年
  • 尾崎るみ「弘文社のちりめん本『欧文日本昔噺』シリーズ誕生の背景 : 長谷川武次郎・デイビッド・タムソン・小林永濯の協働」『白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集』第23巻、白百合女子大学児童文化研究センター、2020年3月、19-38頁、doi:10.24510/00000292ISSN 13455338NAID 120006863724 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ディビッド・タムソンに関するカテゴリがあります。


「David Thompson」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「David Thompson」の関連用語

David Thompsonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



David Thompsonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディビッド・タムソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS