ロバート・マカルピンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・マカルピンの意味・解説 

ロバート・マカルピン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 08:05 UTC 版)

ロバート・ユージニアス・マカルピン(Robert Eugenius McAlpine、1862年5月5日 - 1950年2月2日)は、アメリカ南長老ミッションの最初の宣教師である。

来歴

1862年アメリカ合衆国アラバマ州アーディスビルに生まれた。サウスウェスタン・プレスビテリアン大学を卒業し、コロンビア大学で学び、1885年(明治18年)12月11日にグリナン宣教師と共に来日する。高知共立学校の教師になり、生徒20人が洗礼を受ける。高知教会の設立にも関わる。

1887年(明治20年)10月7日に米国人宣教師ジェームス・ハミルトン・バラの娘アンナと結婚する。名古屋に移り開拓伝道をする。A・E・ランドルフと協力して、女子教育を行い、金城学院大学の設立に関わる。また、金城教会の設立にも関わる。

1920年(大正9年)高知県須崎伝道を行う。1927年(昭和2年)には愛知県豊橋に住んで伝道を行う。1932年(昭和7年)6月に引退して、10月1日にアメリカに帰国する。1950年にアメリカで死去する。遺体はヴァージニア州アーリントン国立墓地に眠っている。

高知共立学校の卒業生

参考文献

  • 『日本キリスト教史大事典』教文館、1988年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・マカルピン」の関連用語

ロバート・マカルピンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・マカルピンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・マカルピン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS