フレデリック・クレッカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレデリック・クレッカーの意味・解説 

フレデリック・クレッカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/22 03:27 UTC 版)

フレデリック・クレッカー(Fredrick Krecker、1843年1月31日 - 1883年4月26日)は、メソジスト系の米国福音教会の日本派遣宣教師である。

1843年に福音教会東ペンシルバニア年会の牧師の長男として、ニューヨーク州ロチェスターに生まれる。1851年、8歳の時に回心する。その後医師になることを志す。

1861年にフィラデルフィア・ジェファーソン医科大学を卒業後、南北戦争中だったので、北軍の海軍軍医として従軍する。終戦後は、帰郷して医師として働きながら、ランカスターの教会を牧会する。

日本宣教の志を持ち、1876年3月11日に来日する。7月18日に東京に住み、駿河台ロシア正教会の一室を借りて伝道を始める。1878年には和泉教会を建設する。1879年には正式に米国福音教会最初の日本派遣宣教師に任命される。

1883年に京橋スラム街を伝道しているときに、腸チフスにかかる。宣教医ウィリス・ホイットニーの治療を受けるが病死する。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレデリック・クレッカー」の関連用語

フレデリック・クレッカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレデリック・クレッカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレデリック・クレッカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS