ロバート・デイヴィスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・デイヴィスの意味・解説 

ロバート・デイヴィス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 06:41 UTC 版)

ロバート・ヘンリー・デイヴィス(Robert Henry Davis、1844年8月29日 - 1899年2月10日)は新潟宣教で活躍したアメリカン・ボード宣教師同志社J・D・デイヴィスの甥である。

デラウェア州に生まれ、1868年にアマースト大学を卒業し、同大学院で修士号(M.A.)を取得する。その後、バンカー神学校英語版で学んで牧師になる。1874年フランセス・ラウンズと結婚する。1878年10月にアメリカン・ボードの宣教師として来日する。神戸で1883年まで伝道に従事し、1883年7月から、スコットランド一致長老教会宣教師セオボールド・パームの後任としてO・H・ギューリック宣教師夫妻と共に新潟地方の伝道を始めた。

1884年に新潟第一基督教会(現、日本基督教団新潟教会)を設立して、成瀬仁蔵を初代牧師に迎えた。翌1885年に帰国しニューハンプシャー州で牧師をする。1899年にデラウェア州ミルフォードで死去し、同市内の墓地に埋葬される[1]

脚注

  1. ^ Rev Robert Henry Davis (1844-1899)” (英語). www.findagrave.com. Find A Grave. 2020年11月26日閲覧。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・デイヴィス」の関連用語

ロバート・デイヴィスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・デイヴィスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・デイヴィス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS