ドリマス・スカッダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドリマス・スカッダーの意味・解説 

ドリマス・スカッダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 06:33 UTC 版)

ドリマス・スカッダー(Doremus Scudder、1858年 - 1942年)は、アメリカ合衆国キリスト教宣教団体アメリカン・ボード日本派遣宣教師である。

経歴

1858年に、宣教師H・M・スカッダー(en:Henry Martyn Scudder, 1822-1895)の子供としてニューヨークに生まれた。イエール大学ユニオン神学校、シカゴ医科大学で学び医学博士号を取得した。

アメリカン・ボードの宣教医として受け入れられ、1884年に初来日し、神戸で活動した[1]。1885年に新潟に移り、1889年に帰国するまで同地に滞在した[1]エディンバラ医療宣教会T・A・パーム新潟での活動を引き継ぐために新潟に行く。しかし、伝道と教育に専念するためにパーム病院を閉鎖する。

スカッダーは新潟市を中心に教会で宣教活動を行い、新潟女学校北越学館で教鞭を執った。内村鑑三が北越学館の仮教頭になる際には仲介者になった。また、YMCAや白十字社を創立した。

1887年から1888年にかけて、両親と他宣教師10名が新たに新潟に来援した。姉の病気で一時アメリカに帰国して、アメリカで伝道活動を行う。1902年からハワイに赴任し、1916年から1917年まで東京ユニオン・チャーチの牧師を務める。1942年カリフォルニア州プエンテで脳出血のために死去した。

参考文献

脚注

  1. ^ a b Dr. Doremus Scudder 1858-1942Ancestry



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドリマス・スカッダー」の関連用語

ドリマス・スカッダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドリマス・スカッダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドリマス・スカッダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS