クレイ・マコーレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレイ・マコーレーの意味・解説 

クレイ・マコーレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 15:56 UTC 版)

クレイ・マコーレー
Clay MacCauley
晩年のマコーレー
誕生 1843年5月8日
アメリカ合衆国 ペンシルバニア州
死没 (1923-11-15) 1923年11月15日(80歳没)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州
教育 Northwestern Theological Seminary
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

クレイ・マコーレー英語: Clay MacCauley, 1843年5月8日 - 1925年11月15日)は、かつて日本で活動したアメリカ・ユニテリアン協会宣教師

生涯

1843年にアメリカ合衆国ペンシルバニア州チェンバーズバーグに生まれる。ペンシルバニア州は、ジョセフ・プリーストリーが1796年に米国初のユニテリアン教会であるフィラデルフィア第一ユニテリアン教会英語版が設立した州で、司祭はウィリアム・ヘンリー・ファーネス英語版であった。

南北戦争時は北軍に志願し、戦後、イリノイ州長老派の神学校に入学して牧師になる。その後、ユニテリアン協会に転入する。ドイツに留学し、1875年にアメリカに帰国し、1887年に、妻の死をきっかけに外国伝道に志を持つ。

1889年、アメリカ・ユニテリアン協会より派遣されて、アーサー・ナップの後継者として来日する[注釈 1]

来日時にユニテリアンの宣教師は7人いたが、マコーレーだけは1920年まで日本に滞在して多くの業績を残した。日本アジア協会の会長になり、米国日本平和協会(American Peace Society of Japan)の会長にもなった。

『ゆにてりあん』『宗教』『六合雑誌』の刊行に寄与し、多数の論文小倉百人一首の翻訳などを発表する。

関連項目

脚注

注釈
  1. ^ ファーネス牧師の息子の建築家フランク・ファーネス英語版は、1890年代にはブロード・ストリート駅英語版を含めペンシルバニア鉄道等の鉄道設計を多く行ったが、同様に一家でアジアに外遊したことがある[1]。ペンシルバニア鉄道は1891年に鉄道エンジニア研修員として門野重九郎を招聘している。
出典

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレイ・マコーレー」の関連用語

クレイ・マコーレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレイ・マコーレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレイ・マコーレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS