守部喜雅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 守部喜雅の意味・解説 

守部喜雅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 04:12 UTC 版)

守部 喜雅(もりべ よしまさ、1940年 - )は、日本作家ジャーナリスト編集者

経歴

1940年、上海市に生まれた。慶應義塾大学を卒業し、いのちのことば社に入社する。1977年より1997年までクリスチャン新聞の編集部長を行う。[1]1999年より2004年まで百万人の福音の編集長を務める。現在は、クリスチャン新聞の編集顧問を務める。

ジャーナリストとして中国大陸のキリスト教の状況を取材し続けた。また、日本キリスト教史の著作を発表している。[2]2018年に出版された『西郷隆盛と聖書』について文書盗用疑惑が指摘され、出版元であるいのちのことば社は訂正再版をし、『西郷隆盛と聖書』引用表記ミスに関してにてその旨をお知らせした。2020年には同書の疑惑が再燃し、いのちのことば社は出版部のミスとして追加の訂正https://www.wlpm.or.jp/pub/?sh_cd=103359をして販売を継続している。

著作

脚注

  1. ^ 『日本キリスト教歴史大事典』463頁
  2. ^ 守部喜雅さんが『八重の桜』について語りました

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年。
  • 守部喜雅『サムライウーマン新島八重』いのちのことば社、2013年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守部喜雅」の関連用語

守部喜雅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守部喜雅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守部喜雅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS