百万人の福音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 百万人の福音の意味・解説 

百万人の福音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 04:39 UTC 版)

百万人の福音
読者対象 クリスチャン、求道者
刊行頻度 月刊
発売国 日本
言語 日本語
定価 607円
出版社 いのちのことば社
編集部名 いのちのことば社雑誌部
ウェブサイト https://wlpm.xsrv.jp/hyaku
テンプレートを表示

百万人の福音』(ひゃくまんにんのふくいん)は、いのちのことば社雑誌部が編集発行しているクリスチャンと求道者のための月刊誌である。

戦後の福音派の伝道においては、キリスト教文書の普及が急務であった。その中で、1950年昭和25年)10月にTEAMの宣教師であったケネス・マクビーティにより、いのちのことば社が設立され、同社は「福音的信仰、超教派敵立場、伝道のビジョン」を掲げた。

翌年、1951年(昭和26年)11月に湖浜馨(単立・東伏見教会牧師)を編集長として、月刊『生命の糧』という名称で創刊された。敗戦後、プロテスタントの諸教派の多くが日本基督教団から離脱する時代にあり、この雑誌は超教派信仰雑誌として福音派のクリスチャンの霊性の必要に答えるために創刊された。

1954年(昭和29年)11月に『百万人の福音』(A4判)に改称する。クリスチャンのみならず、未信者の求道にも役立つ雑誌として再スタートし、今日まで伝道的・大衆的雑誌の性格を強めている。現在B5判のサイズである。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「百万人の福音」の関連用語

百万人の福音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百万人の福音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの百万人の福音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS