いと高き方のもとにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いと高き方のもとにの意味・解説 

いと高き方のもとに

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 02:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

いと高き方のもとに』(いとたかきかたのもとに、My utmost for his highest)はオズワルド・チェンバーズの説教集を一年を通して読む、デボーション用の本に編集した本。

チェンバーズがロンドン聖書学校で校長をしていた5年に、聖書学校で学生たちに語った説教を妻が筆記したものである。チェンバーズの死後1927年に妻が編集して出版した。

各国語に翻訳され、世界中で読まれている。日本語訳はいのちのことば社の湖浜馨が,1971年‐1972年に「百万人の福音」に翻訳が連載された。それらを加筆編集して、1990年に「いと高きかたのもとに」という題で出版した。

ジョージ・W・ブッシュは、毎朝早く起きてこの本でデボーションの時を持つために、夜更かしをしないと報道された。[1]

脚注

  1. ^ ニューズウィーク』「ブッシュと神」2003年3月号

参考文献

  • 「いと高き方のもとに」
  • 「潤った園のように」
  • V.レイモンド・エドマン著、舟喜信訳『人生のかぎ-信仰生活の秘訣を見出した人々(They found the secret)』いのちのことば社、1966年、72-84ページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いと高き方のもとに」の関連用語

いと高き方のもとにのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いと高き方のもとにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいと高き方のもとに (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS