百万ドルをとり返せ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > イギリスの小説 > 百万ドルをとり返せ!の意味・解説 

百万ドルをとり返せ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 08:48 UTC 版)

百万ドルを取り返せ!』(ひゃくまんドルをとりかえせ)は、ジェフリー・アーチャーが1976年に刊行した小説、またそれを元にしたテレビドラマ。「コン・ゲーム(詐欺)小説」の代表作として知られる。原題は "Not a Penny More, Not a Penny Less"(1ペニーも多くなく、1ペニーも少なくなく)。

小説

あらすじ

架空の石油開発への投資話に騙された被害者4人(スティーブン、ジェームズ、ジャン、ロビン)が結託し、首謀者から「1ペニーも多くなく、1ペニーも少なくなく」相手に気づかれることなく金を取り戻そうとする。

登場人物

  • スティーブン・ブラッドリー:オックスフォード大学の天才数学教授。
  • ハーヴェイ・メトカーフ:大富豪にして天才詐欺師。

作品が書かれた経緯

作者自身がこの小説同様に石油開発への投資詐欺にあい、破産に近い状態になったことがきっかけと言われている。

日本語訳

テレビドラマ

1990年BBCテレビジョンイギリス)にて制作された。日本でも何度か放送されている(邦題『100万ドルを取り返せ!』)。

スティーブンが手品を使うなど、アレンジが加えられている。

キャスト

ハーベイ・メトカーフ - エドワード・アズナー/富田耕生
詐欺師。アメリカ人。暗黒街を歩き、大富豪にのし上がった。
スティーブン・ブラッドレー - エド・ベグリー・ジュニア/野沢那智
オックスフォード大学の天才数学教授。アメリカ人。詐欺に遭った四人のリーダー(金銭管理も行う)。
ジェームズ・ブリグスリー - ブライアン・プロザーロ/磯部勉
イギリス貴族。演劇経験があり、四人のメイクを担当する。アンと付き合う。
ジャン・ピエール - フランソワ・エリク・ジェンドロン/安原義人
画廊経営者。フランス人。贋作を行い、刑務所に入っていたことがある。第一の作戦(ガブリエル作戦)を担当する。
ロビン・オークリー - ニコラス・ジョーンズ/納谷六朗
ハーレー・ストリートの医師。子供が二人いる。第二の作戦(レッド作戦)を担当する。
アン・サマード - マリアム・ダボ/勝生真沙子※テロップはマリアン・ダボ
フォトジャーナリスト。アメリカ人。元モデル(自己申告)。ジェームズと付き合う。
デービット・ケスラー - 大塚芳忠
スティーブンのハーバード大学時代の友人。アメリカ人。メトカーフの詐欺の実行者(ただし、本人も詐欺とは知らなかった)。
ジョッジーナ・オークリー - 土井美加
ロビンの妻。夫が詐欺に遭った事には、気が付いていない。

スタッフ

  • 脚本:シャーマン・イェレン
  • 音楽:ミッシェル・ルグラン
  • プロデューサー:ジャクリーン・デービス
  • 演出:クライブ・ドナー
  • パラマウント/レブコム

日本語版スタッフ

  • 日本語版台本:佐藤一公
  • 日本語版制作スタッフ:伊達康将、栗林秀年、山本洋平

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

百万ドルをとり返せ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百万ドルをとり返せ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの百万ドルをとり返せ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS