NGC 1097
(Caldwell 67 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/13 07:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動NGC 1097 | |
---|---|
![]() |
|
星座 | ろ座 |
視等級 (V) | 10.2[1] |
視直径 | 9′.3 × 6′.3[1] |
分類 | (R'_1:)SB(r'l)bSy1[1] |
位置 元期:J2000.0 |
|
赤経 (RA, α) | 02h 46m 19.0s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | -30° 16′ 30″[1] |
赤方偏移 | 1271 ± 3 km/s[1] |
距離 | 4500万光年 [2] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
NGC 1097(Caldwell 67)は、ろ座の方角に約4500万光年離れた位置にある棒渦巻銀河である。1790年10月9日にウィリアム・ハーシェルが発見した。この銀河では、3つの超新星爆発(SN 1992bd、SN 1999eu、SN 2003B)が観測された。
NGC 1097はセイファート銀河であり、詳細な写真観測により、4本の幅の狭い宇宙ジェットが核から放射されていることが明らかとなった。これらは、(現在の弱い)活動銀河核の兆候と解釈されている。さらに、最も明るい電波からX線域のスペクトルエネルギーの分布の分析により、シンクロトロン放射や熱放射の可能性を除外し、この光学ジェットは実は恒星でできていることを明らかにした。超大型干渉電波望遠鏡群を用いてもジェットの中から水素原子は検出できず、多くのシミュレーションから、このジェットは矮小銀河を飲み込んだ残骸であるという現在の解釈が導かれた。
ほとんどの大質量銀河と同様に、NGC 1097は中心に超大質量ブラックホールを持つ。中心のブラックホールの周りには、ガスや塵が渦巻状に繋がる環状の星形成領域がある。
NGC 1097は、2つの伴銀河を持ち、大きい方が矮小楕円銀河NGC 1097Aである。これは特異な楕円銀河で、NGC 1097の中心から4万2000光年の距離を公転する。太陽質量の5×106倍の矮小銀河NGC 1097Bは外側に位置し、HI放出によって発見され、矮小不規則銀河と考えられているが、それ以外はほとんど分かっていない。
ギャラリー
-
スピッツァー宇宙望遠鏡で見たNGC 1097
関連項目
出典
- ^ a b c d e f g h “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 1097. 2006年11月25日閲覧。
- ^ “Feeding the Monster: New VLT Images Reveal the Surroundings of a Super-massive Black Hole”. European Southern Observatory. 2008年3月15日閲覧。
- ^ O'Meara, Stephen James (2002). The Caldwell Objects. Cambridge University Press. ISBN 0-521-82796-5.
外部リンク
- VLT observations - NGC 1097's "dog-leg" tidal stream
- weblore.com - NGC 1097: The Galaxy with the Longest known Optical Jets
- Antilhue-Chile - NGC 1097 in Fornax
- ESO - Very Large Telescope observations of NGC 1097
- Astronomy Picture of the Day - In the Arms of NGC 1097 (2006-12-01)
- The dance of stars and space, December 29, 2012, Thomas Anderson, TG Daily
- NGC 1097 - Wikisky: DSS2、SDSS、GALEX、IRAS、Hα、X線、天体写真、天体地図、記事と写真
座標: 02h 46m 19.0s, −30° 16′ 30″
|
「Caldwell 67」の例文・使い方・用例・文例
- ベートーベン作品67
- 67章のサブチャプターA
- 彼は1967年製のフォードのファーストバック車を所有している。
- こぎつね座でパルサーが発見されたのは1967年のことだ。
- 日本の人口は 1990 年 10 月 1 日の国勢調査によると 123,611,167 人であった.
- 67 という年にしては若く見える.
- 小説は1943年に、そして、再び1967年に映画化された;私は後のものより以前のバージョンを好む
- 米国のウィリアムヘンリーシュワード国務長官がアラスカをロシアから購入した1867年の業務
- アラブーイスラエル間の緊張は1967年6月に短期戦に突入した
- 1678年にジョン・バニヤンによって書かれた寓話
- 6日戦争の後の1967年に形成された限定的人気のテロ組織
- 1967年にアル・ファタハと分裂するが、現在アル・ファタハとの緊密な関係がある急進派のパレスチナ人のテロリストのグループ
- 1967年から1974年までギリシャを統治した暫定軍事政権に反対するために1971年にギリシャで形成された極左テロリスト集団
- ロシア領アメリカの首都であり、アラスカの州都として1867年から1906年まで機能したアラスカ南東部の町
- 1679年、議会の再招集を誓願した人々を非難し憎悪する、チャールズ2世への請願に署名した人
- 1867年から1914年の間、エジプトを統治したトルコの総督のひとり
- 英国の政治家、労働党の指導者で、英国で社会福祉制度を設けた(1883年−1967年)
- フランスの詩人で、不気味なイメージと何かを刺激的な文体で知られる(1821年−1867年)
- 英国の修道士で学者(672年−735年)
- Caldwell 67のページへのリンク