宇宙ジェットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 宇宙ジェットの意味・解説 

宇宙ジェット

読み方:うちゅうジェット
別名:コズミックジェット
英語:cosmic jetastrophysical jet

原始星ブラックホールなどの超高密度天体回転軸から放出する多量ガス物質

宇宙ジェットは、一般的に、「降着円盤」と呼ばれる円盤状の領域蓄えられ物質エネルギー放出されたものとされている。放出されガス物質ガスとなる。その長さ時に数百光年単位に及ぶ。

宇宙ジェットの存在は、その中心に天体があり、盛んに活動していることを示す根拠となる。2012年3月には銀河系中心から数百万年前噴出したと見られる巨大な宇宙ジェットが発見されている。

うちゅう‐ジェット〔ウチウ‐〕【宇宙ジェット】


宇宙ジェット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 03:25 UTC 版)

ブラックホールからの宇宙ジェット(M87銀河)[注釈 1]

宇宙ジェット[2](うちゅうジェット、astrophysical jet[2])とは、重力天体を中心として細く絞られたプラズマガスなどが一方向又は双方向に噴出する現象をいう。

重力天体周辺の激しい天体活動がジェットを高速に加速すると考えられる。 宇宙ジェットの中心となる重力天体には、原始星コンパクト星大質量ブラックホールなどの場合がある。

また、この現象は、ブラックホール近傍で特徴的に見られるため、ブラックホールが存在する証拠としてしばしば用いられる。写真(1) それに比べ、原始星の形成期に見られる宇宙ジェットは比較的小規模である。

原理

星形成時のジェット

若い恒星からの宇宙ジェット:HH 30(上左)、HH 34(上右)、HH 47(下)

(「双極分子流」など)

星間分子雲の中で星の卵が生まれ始める時、 星間物質は重力によって引かれ合い、最初はあらゆる方向から集まってくるが、 質量が集中した所を中心にして段々と回転を始め、やがて円盤状のガス雲になる(ガスが収縮する中心部分では原始星が生まれる。収縮が複数の部分で起こると連星を形成する)。

ガス雲の回転中心に引き寄せられた物質のうち、一部は円盤と垂直に双方向にジェット状態で噴出していく。速度は毎秒10数km程度と考えられている。

ハービッグ・ハロー天体

ガス・ジェットの吹き出しと考えられる天体の一種にハービッグ・ハロー天体(Herbig-Haro object:HH)と呼ばれる天体がある。ハービッグ・ハロー天体は暗黒星雲の周縁部に見つかる。写真(2)はそれぞれ、HH 30(上左)、HH 34(上右)、HH 47(下)のものである。

ブラックホールに付随するジェット

M81中心の巨大ブラックホールから放たれるジェット。長さは5,000光年に及ぶ。

星間物質などがブラックホールに吸い込まれる際にはしばしば、ブラックホールの周りに降着円盤と呼ばれる円盤状の雲が作られる。これに伴って、円盤の軸方向に超高速で脱出していく星間物質がしばしば観測される。クエーサーで観測されるジェットは同じ理由で発生していると考えられている。クエーサーのジェットの中には、光速を超える運動をして見えるものがあり、これらは超光速クエーサーと呼ばれている。これはジェットそのものの運動速度と、クエーサーの固有運動の組み合わせによるものである。

国立天文台水沢VLBI観測所の国際研究チームは、M87中心にある巨大ブラックホールからの高エネルギープラズマジェットの超光速運動を観測している[3]

脚注

注釈

  1. ^ M87からのジェットの長さは2300光年に及ぶ[1]

出典

関連項目

外部リンク

以下はブラックホールのみ言及リンク


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙ジェット」の関連用語

1
コスミック‐ジェット デジタル大辞泉
100% |||||


3
白鳥座A デジタル大辞泉
50% |||||

4
逆コンプトン効果 デジタル大辞泉
50% |||||



7
フェルミ‐バブル デジタル大辞泉
36% |||||

8
超光速運動 デジタル大辞泉
32% |||||

9
電波銀河 デジタル大辞泉
32% |||||


宇宙ジェットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙ジェットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇宙ジェット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS