非棒状渦巻銀河とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 非棒状渦巻銀河の意味・解説 

非棒状渦巻銀河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/16 06:29 UTC 版)

子持ち銀河と伴銀河。子持ち銀河は、非棒状渦巻銀河である。

非棒状渦巻銀河(ひぼうじょううずまきぎんが[要出典] Unbarred spiral galaxy[1][2])は、棒状構造を持たない渦巻銀河のタイプである。銀河の形態分類では、SAと表記される。

ソンブレロ銀河は、非棒状渦巻銀河である。

非棒状渦巻銀河は、de Vaucouleurs system分類における渦巻銀河の3つのタイプの1つである。他の2つは、中間渦巻銀河棒渦巻銀河である。Hubble tuning fork分類においては、棒渦巻銀河と並び、渦巻銀河の2つのタイプのうちの1つである。

グレード

de Vaucouleurs分類においては、SA銀河は、渦巻銀河の3つのタイプの1つである。


タイプ 画像 説明 備考
SA0- SA0-は、レンズ状銀河の1種である。
SA0 SA0は、レンズ状銀河の1種である。
SA0+ SA0+は、レンズ状銀河の1種である。
NGC 3593 SA0/a SA0/aは、非棒状レンズ状銀河と考えることもできる。 NGC 3593は、"SA(s)0/a"である。
NGC 3169 SAa NGC 3169は、"SA(s)a pec"である。
M81 SAab M81は、"SA(s)ab"である。
M88 SAb M88は、"SA(rs)b"である。
NGC 3949 SAbc NGC 3949は、"SA(s)bc"である。
NGC 4414 SAc NGC 4414は、"SA(rs)c"である。
さんかく座銀河 SAcd さんかく座銀河は、"SA(s)cd"である。
NGC 300 SAd NGC 300は、"SA(s)d"である。
NGC 45 SAdm SAdmは、非棒状マゼラン渦巻銀河と考えることもできる。 NGC 45は、"SA(s)dm"である。
NGC 4395 SAm SAmは、マゼラン渦巻銀河(Sm)の1種である。 NGC 4395は、"SA(s)m"である。

出典

  1. ^ Astronomical Journal, "Near-infrared surface photometry and morphology in virgo cluster spiral galaxy nuclear regions", Bernard J. Rauscher, April 1995, Bibcode1995AJ....109.1608R , doi:10.1086/117389
  2. ^ Astronomy Pictures, "M99" (accessed 18 April 2010)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非棒状渦巻銀河」の関連用語

非棒状渦巻銀河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非棒状渦巻銀河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非棒状渦巻銀河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS