AT105_サクソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 装輪装甲車 > AT105_サクソンの意味・解説 

AT105 サクソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 00:32 UTC 版)

AT105 サクソン
イギリス陸軍のサクソン装甲車
基礎データ
全長 5.17m
全幅 2.49m
全高 2.63m
重量 10.6t
乗員数 2名+兵員10名
装甲・武装
装甲 8-9mm
主武装 7.62mm機関銃L7 GPMGx1挺
機動力
速度 96km/h
エンジン Btford 500 6気筒ディーゼル
164hp
懸架・駆動 4x4
行動距離 510km
出力重量比 35.1hp/t
テンプレートを表示

AT105 サクソン英語: AT105 Saxon)は、イギリス製の装甲兵員輸送車で、GKN サンキー社がAT 100 IS計画としてAT104計画を基に設計された。

設計

サクソンは、費用対効果の高い「戦場タクシー」のコンセプトで設計開発され、軽装甲装輪装甲車は路上での速度で装軌式車両に勝り、さらに多くの部品を民生用トラックから流用することが可能だったため、整備維持費用の削減にも貢献した。最終的には10万ポンド(3,200万円相当)で生産できるようになっている

サクソンの装甲は、小火器弾丸榴弾の破片には耐えられるが、対装甲車両・対戦車兵器には耐えられない。車体の底面は対戦車地雷対策としてV字型の形状となっており、地雷が爆発しても爆風と爆圧を車体外部へ逃がすように設計されている。武装は対空自衛用の機関銃1挺のみである。

エンジンは、車体前部の操縦席の反対側に置かれ、後部の兵員室には10名収容できる。車台はベッドフォードMk4tトラックを流用しているためイギリス式の右ハンドル車で、車体前方左側にエンジンが配置されていたが、輸出用の左ハンドル型では操縦席とエンジンの配置が逆になっている。

運用

1978年から生産が開始されたが海外販売を先行したため、最初にサクソンが配備されたのは、西ドイツに駐屯するイギリス陸軍ライン軍団所属の第3歩兵師団であり、1983年に同師団所属の4個機械化歩兵大隊に配備された。

多数のサクソンIS(サクソン・パトロール)は、北アイルランド紛争において、サーチライトワイヤーカッターなどを装備して、旧式のFV603 サラセンと共に警備任務に従事した。暴動発生時には、車体左右に装備された金網を左右に展開して暴徒の進行を阻止すると共に、イギリス軍鎮圧部隊のとして活躍したほか、車体容積の広さを活かして救急車として運用された。

ユーゴスラビアにおいては、地雷処理車両として広く活躍した。

イギリスは1983年から導入し、最終的には700輌以上が完成したが、イギリス軍からは2016年までに退役しウクライナやヨルダン、ソマリアなどで再就役している。

派生型

AT105A
戦場救急車型。
AT105E
機関銃を1挺ないし2挺装備した砲塔を搭載した型。
AT105MR
81mm迫撃砲運搬車。
AT105C
指揮統制車。

このほかにも、ミラン対戦車ミサイルを搭載した戦車駆逐車仕様などの派生型が存在する。

採用国

脚注

出典

  1. ^ The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023-02-15) (英語). The Military Balance 2023. Routledge. pp. 346-347. ISBN 978-1-032-50895-5 
  2. ^ Guy Martin (2025年5月14日). “Somalia receives Tiger armoured vehicles and other equipment from the AU”. defenceweb.co.za. 2025年7月31日閲覧。

関連項目


「AT105 サクソン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AT105_サクソン」の関連用語

AT105_サクソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AT105_サクソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAT105 サクソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS