2002 NBAドラフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2002 NBAドラフトの意味・解説 

2002年のNBAドラフト

(2002 NBAドラフト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 07:18 UTC 版)

2002年のNBAドラフト
基本情報
スポーツ バスケットボール
開催日 2002年6月26日
会場 マディソン・スクエア・ガーデン
ニューヨーク市マンハッタン
中継 TNT
概要
2巡で合計57名が指名
リーグ NBA
全体1位指名 姚明
(ヒューストン・ロケッツ)
« 2001
2003 »

2002年のNBAドラフトは、2002年度のNBAドラフト。2002年6月26日アメリカ合衆国ニューヨークに所在するマディソン・スクエア・ガーデンで開催された。

この年のドラフトでは、姚明がアジア人として初めて全体1位で指名された[1]

ドラフト指名

姚明全体1位ヒューストン・ロケッツに指名された
ネネイは全体7位でニューヨーク・ニックスに指名された(後にデンバーへトレード)
アマーレ・スタウダマイアーは全体9位でフェニックス・サンズに指名された
カロン・バトラーは全体10位でマイアミ・ヒートに指名された
テイショーン・プリンスは全体23位でデトロイト・ピストンズに指名された
カルロス・ブーザーは全体35位でクリーブランド・キャバリアーズに指名された
ルイス・スコラは全体56位でサンアントニオ・スパーズに指名された(後にヒューストンへトレード)
PG ポイントガード SG シューティングガード SF スモールフォワード PF パワーフォワード C センター
* バスケットボール殿堂入り
^ 現役プレーヤー
S NBAオールスター
A オールNBAチーム
R NBAオールルーキーチーム
D NBAオールディフェンシブチーム
C NBAチャンピオン
F ファイナルMVP
# NBAでのプレー経験なし
M シーズンMVP

1巡目

指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
太字はこの年のルーキー・オブ・ザ・イヤーに選出された選手
1 姚明 (C)  *  S  A  R  中華人民共和国 ヒューストン・ロケッツ 上海シャークス (中国プロバスケットボールリーグ)
2 ジェイ・ウィリアムス (PG) アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ デューク大学
3 マイク・ダンリービー・ジュニア (SF) アメリカ合衆国 ゴールデンステート・ウォリアーズ デューク大学
4 ドリュー・グッデン (F)  R  アメリカ合衆国 メンフィス・グリズリーズ カンザス大学
5 ニコロス・ツキティシュビリ (F/C) ジョージア デンバー・ナゲッツ ベネトン・トレヴィーゾ (イタリア)
6 デュワン・ワグナー (SG) アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ メンフィス大学
7 ネネイ (PF)  R  ブラジル ニューヨーク・ニックスマーカス・キャンビーマーク・ジャクソンと共にナゲッツアントニオ・マクダイス、全体25番目指名権と2003年のドラフト2巡目指名権とトレード) バスコ・ダ・ガマ (ブラジル)
8 クリス・ウィルコックス (F/C) アメリカ合衆国 ロサンゼルス・クリッパーズ (元はホークスの指名権) メリーランド大学
9 アマーレ・スタウダマイアー (F/C)  S  A  R  アメリカ合衆国 フェニックス・サンズ サイプレス・クリーク高校 (フロリダ州オーランド)
10 カロン・バトラー (SF)  S  A  C  アメリカ合衆国 マイアミ・ヒート コネチカット大学
11 ジャレッド・ジェフリーズ (F) アメリカ合衆国 ワシントン・ウィザーズ インディアナ大学
12 メルヴィン・イーライ (PF)  C  アメリカ合衆国 ロサンゼルス・クリッパーズ カリフォルニア州立大学フレズノ校
13 マーカス・ヘイスリップ (PF) アメリカ合衆国 ミルウォーキー・バックス テネシー大学
14 フレッド・ジョーンズ (SG) アメリカ合衆国 インディアナ・ペイサーズ オレゴン大学
15 ボスジャン・ナックバー (SF) スロベニア ヒューストン・ロケッツ (元はラプターズの指名権) ベネトン・トレビソ (イタリア)
16 イジー・ウェルシュ (G/S)  チェコ フィラデルフィア・76ers (ゴールデンステート・ウォリアーズにトレード) オリンピア・リュブリャナ (スロベニア and アドリア海リーグ)
17 ファン・ディクソン (G) アメリカ合衆国 ワシントン・ウィザーズ (元はニューオーリンズ・ホーネッツの指名権) メリーランド大学
18 カーティス・ボーチャード (C) アメリカ合衆国 オーランド・マジック (ジャズにトレード) スタンフォード大学
19 ライアン・ハンフリーズ (PF) アメリカ合衆国 ユタ・ジャズ (マジックにトレード) ノートルダム大学
20 カリーム・ラッシュ (SG) アメリカ合衆国 トロント・ラプターズ (ソニックスからニックスを経由して)
(レイカーズにトレード)
ミズーリ大学
21 クィンテル・ウッズ (SF) アメリカ合衆国 ポートランド・トレイルブレイザーズ NE Mississippi CC
22 ケイシー・ジェイコブセン (SG) アメリカ合衆国 フェニックス・サンズ (元はセルティックスの指名権) スタンフォード大学
23 テイショーン・プリンス (SF)  D  C  アメリカ合衆国 デトロイト・ピストンズ ケンタッキー大学
24 ネナド・クリスティッチ (F/C)  R  セルビア・モンテネグロ ニュージャージー・ネッツ パルチザン・ベオグラード (セルビア・モンテネグロ and アドリア海リーグ)
25 フランク・ウィリアムズ (PG)  #  アメリカ合衆国 デンバー・ナゲッツ (ニックスにトレード。元はマーベリックスの指名権) イリノイ大学
26 ジョン・サーモンズ (G/F) アメリカ合衆国 サンアントニオ・スパーズ (シクサーズにトレード) マイアミ大学 (フロリダ州)
27 クリス・ジェフリーズ (SF) アメリカ合衆国 ロサンゼルス・レイカーズ (ラプターズにトレード) カリフォルニア州立大学フレズノ校
28 ダン・ディッカウ (PG) アメリカ合衆国 サクラメント・キングス (ホークスにトレード) ゴンザガ大学

2巡目

指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
30 スティーブ・ローガン (PG)  #  アメリカ合衆国 ゴールデンステート・ウォリアーズ シンシナティ大学
31 ロジャー・メイソン (SG) アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ バージニア大学
32 ロバート・アーチボルド (PF) スコットランド メンフィス・グリズリーズ イリノイ大学
33 ヴィンセント・ヤーブロー (SF) アメリカ合衆国 デンバー・ナゲッツ テネシー大学
34 ダン・ガズリッチ (C) オランダ ミルウォーキー・バックス (元はロケッツの指名権) UCLA
35 カルロス・ブーザー (PF)  S  A  R  アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ デューク大学
36 ミロス・ブヤニッチ (PG)  #  セルビア・モンテネグロ ニューヨーク・ニックス KKパルチザン (セルビア・モンテネグロ and アドリア海リーグ)
37 デビッド・アンダーセン (C) オーストラリア アトランタ・ホークス ヴィルトゥス・ボローニャ (イタリア)
38 ティト・マドックス (PG)  #  アメリカ合衆国 ヒューストン・ロケッツ カリフォルニア州立大学フレズノ校
39 ロッド・グリザード (SG)  #  アメリカ合衆国 ワシントン・ウィザーズ (サンズからナゲッツを経由して) アラバマ大学
40 フアン・カルロス・ナバーロ (PG)  R  スペイン ワシントン・ウィザーズ (グリズリーズにトレード) FCバルセロナ (スペインリーグ)
41 マリオ・カスン (C) クロアチア ロサンゼルス・クリッパーズ オペル・スカイライナーズ (ドイツ)
42 ロナルド・マレー (SG) アメリカ合衆国 ミルウォーキー・バックス ショー大学
43 ジェイソン・ジェニングス (C)  #  アメリカ合衆国 ポートランド・トレイルブレイザーズ (fラプターズからブルズを経由して) アーカンソー州立大学
44 ロニー・バクスター (PF)  #  アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ (元はペイサーズの指名権) メリーランド大学
45 サム・クランシー (PF) アメリカ合衆国 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ USC
46 マット・バーンズ (SF)  C  アメリカ合衆国 メンフィス・グリズリーズ (元はマジックの指名権) UCLA
47 ジャマール・サンプソン (C)  #  アメリカ合衆国 ユタ・ジャズ (マジックにトレード) カリフォルニア大学
48 クリス・オーウェンス (PF) アメリカ合衆国 ミルウォーキー・バックス (グリズリーズにトレード。元はホーネッツの指名権) テキサス大学
49 ペーター・フェーセ (PF)  #  ドイツ シアトル・スーパーソニックス SV Halle (ドイツ)
50 ダリュス・ソンガイラ (PF)  リトアニア ボストン・セルティックス ウェイクフォレスト大学
51 フェデリコ・カメリッチ (SF)  #  アルゼンチン ポートランド・トレイルブレイザーズ CD Ourense (スペインリーグ)
52 マーカス・テイラー (PG)  #  アメリカ合衆国 ミネソタ・ティンバーウルブズ ミシガン州立大学
53 ラスール・バトラー (SF) アメリカ合衆国 マイアミ・ヒート ラ・サール大学
54 タマー・スレイ (SG)  #  アメリカ合衆国 ニュージャージー・ネッツ マーシャル大学
55 ムラデン・セクララッチ (SG)  #  セルビア・モンテネグロ ダラス・マーベリックス FMP Zeleznik (セルビア・モンテネグロ)
56 ルイス・スコラ (PF)  R  アルゼンチン サンアントニオ・スパーズ (元はレイカーズの指名権)
(ロケッツにトレード)
サスキ・バスコニア (スペインリーグ)
57 ランディー・ホーカム (PF)  #  アメリカ合衆国 サンアントニオ・スパーズ (シクサーズにトレード) サンディエゴ州立大学
58 コーズリー・エドワーズ (PF)  #  アメリカ合衆国 サクラメント・キングス セントラルコネチカット州立大学

ドラフト外入団の主な選手

脚注


「2002 NBAドラフト」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002 NBAドラフト」の関連用語

2002 NBAドラフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002 NBAドラフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年のNBAドラフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS