1984年のNBAドラフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1984年のNBAドラフトの意味・解説 

1984年のNBAドラフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 15:20 UTC 版)

1984年のNBAドラフト
基本情報
スポーツ バスケットボール
開催日 1984年6月19日
会場 マディソン・スクエア・ガーデン
ニューヨーク市マンハッタン区[1]
中継 USAネットワーク
概要
10巡で合計228名が指名
リーグ NBA
全体1位指名 アキーム・オラジュワン (ヒューストン・ロケッツ)
« 1983
1985 »

1984年のNBAドラフトは、1984年度のNBAドラフト。1984年6月19日アメリカ合衆国で開催された。10巡まで228人が指名された。現在でも "史上最高のNBAドラフト" の呼び名の高いドラフト会議である。

概観

1984年のNBAドラフト史上最高の当たり年と呼ばれており、この年のドラフトで指名されたアキーム・オラジュワン[2]マイケル・ジョーダンチャールズ・バークレージョン・ストックトン[3]の4人が、その後NBAの偉大な50人に選ばれている[4]。前述の4人合計で7回MVPに、また延べ23回オールNBAファーストチームに、延べ45回NBAオールスターゲームに選出された。

オーティス・ソープケビン・ウィリスマイケル・ケイジサム・パーキンスアルヴィン・ロバートソンなど、多くのスタープレイヤーもこの年に指名されている。また、陸上競技のスーパースターであるカール・ルイスシカゴ・ブルズから全体208位で指名されたのもこの年である。(ルイスは、NFLのドラフトでも指名されたが、どちらのチームにも加入はしなかった。)

ドラフト指名

PG ポイントガード SG シューティングガード SF スモールフォワード PF パワーフォワード C センター
* バスケットボール殿堂入り
^ 現役プレーヤー
S NBAオールスター
A オールNBAチーム
R NBAオールルーキーチーム
D NBAオールディフェンシブチーム
C NBAチャンピオン
F ファイナルMVP
# NBAでのプレー経験なし
M シーズンMVP

1巡目

アキーム・オラジュワン全体1位ヒューストン・ロケッツに指名された
マイケル・ジョーダンは全体3位でシカゴ・ブルズに指名された
チャールズ・バークレーは全体5位でフィラデルフィア・76ersに指名された
アルヴィン・ロバートソンは全体7位でサンアントニオ・スパーズに指名された
オーティス・ソープは全体9位でカンザスシティ・キングスに指名された
ケビン・ウィリスは全体11位でアトランタ・ホークスに指名された
ジョン・ストックトンは全体16位でユタ・ジャズに指名された
指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
1 アキーム・オラジュワン (C)  *  S  A  R  D  C  F  M  ナイジェリア ヒューストン・ロケッツ ヒューストン
2 サム・ブーイ (C)  R  アメリカ合衆国 ポートランド・トレイルブレイザーズ(元はインディアナの指名権) ケンタッキー
3 マイケル・ジョーダン (SF/SG)  *  S  A  R  D  C  F  M  アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ ノースカロライナ
4 サム・パーキンス (PF/C) アメリカ合衆国 ダラス・マーベリックス(元はクリーブランドの指名権) ノースカロライナ
5 チャールズ・バークレー (PF)  *  S  A  R  M  アメリカ合衆国 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ(元はロサンゼルス・クリッパーズの指名権) オーバーン
6 メルビン・ターピン (C) アメリカ合衆国 ワシントン・ブレッツ ケンタッキー
7 アルヴィン・ロバートソン (SG)  S  A  アメリカ合衆国 サンアントニオ・スパーズ アーカンソー
8 ランカスター・ゴードン (SG) アメリカ合衆国 ロサンゼルス・クリッパーズ(元はゴールデンステートの指名権) ルイビル
9 オーティス・ソープ (PF)  S  アメリカ合衆国 カンザスシティ・キングス プロヴィデンス
10 レオン・ウッド (SG) アメリカ合衆国 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ(元はデンバーの指名権) カリフォルニア州立
11 ケビン・ウィリス (PF/C)  S  A  アメリカ合衆国 アトランタ・ホークス ミシガン州立
12 ティム・マコーミック アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ (*) ミシガン
13 ジェイ・ハンフリーズ アメリカ合衆国 フェニックス・サンズ コロラド
14 マイケル・ケイジ (PF) アメリカ合衆国 ロサンゼルス・クリッパーズ(元はシアトルの指名権) サンディエゴ州立
15 テレンス・スタンズベリー (SG) アメリカ合衆国 ダラス・マーベリックス テンプル
16 ジョン・ストックトン (PG)  *  S  A  D  アメリカ合衆国 ユタ・ジャズ ゴンザガ
17 ジェフ・ターナー (PF) アメリカ合衆国 ニュージャージー・ネッツ バンダービルト
18 バーン・フレミング (SF/SG) アメリカ合衆国 インディアナ・ペイサーズ(元はニューヨークの指名権) ジョージア
19 バーナード・トンプソン アメリカ合衆国 ポートランド・トレイルブレイザーズ カリフォルニア州立
20 トニー・キャンベル アメリカ合衆国 デトロイト・ピストンズ オハイオ州立
21 ケニー・フィールズ アメリカ合衆国 ミルウォーキー・バックス UCLA
22 トム・セウェル アメリカ合衆国 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ ラマー
23 アール・ジョーンズ (C) アメリカ合衆国 ロサンゼルス・レイカーズ コロンビア特別区
24 マイケル・ヤング (PF) アメリカ合衆国 ボストン・セルティックス ヒューストン

(*) compensation for draft choices traded away by テッド・ステピエン

1巡目指名以外の主な選手

オスカー・シュミットは全体131位でニュージャージー・ネッツに指名された
指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
27 ロン・アンダーソン (SG/SF) アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ フレズノ州立
46 ジェローム・カーシー (SF) アメリカ合衆国 ポートランド・トレイルブレイザーズ(元はロサンゼルス・レイカーズの指名権) ロングウッド
70 リック・カーライル (PG) アメリカ合衆国 ボストン・セルティックス ヴァージニア
131 オスカー・シュミット (SF/PF)  *  ブラジル ニュージャージー・ネッツ カゼルタ(セリエA)
208 カール・ルイス アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ ヒューストン

脚注

  1. ^ Bradley, Robert D. (2013). The Basketball Draft Fact Book: A History of Professional Basketball's College Drafts. Scarecrow Press. ISBN 9780810890695 
  2. ^ Goldaper, Sam (1984年6月20日). “Olajuwon Is No.1 Pick in College Draft”. The New York Times. The New York Times Company. 2010年2月22日閲覧。
  3. ^ Naismith Memorial Basketball Hall of Fame Inductees”. basketball-reference.com. Sports Reference LLC. 2010年2月23日閲覧。
  4. ^ The NBA's 50 Greatest Players”. NBA.com. Turner Sports Interactive, Inc. 2010年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1984年のNBAドラフト」の関連用語

1984年のNBAドラフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1984年のNBAドラフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1984年のNBAドラフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS