2009年のNBAドラフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009年のNBAドラフトの意味・解説 

2009年のNBAドラフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 00:53 UTC 版)

2009年のNBAドラフト
概要
開催日 June 25, 2009
時間 7:30 pm (EDT)
会場 マディソン・スクエア・ガーデン
ニューヨーク市マンハッタン区
中継(米) ESPN
1位指名選手 ブレイク・グリフィン,(ロサンゼルス・クリッパーズ)
NBAドラフト

2009年のNBAドラフト2009年6月25日ニューヨーク市マンハッタン区にあるマディソン・スクエア・ガーデンにおいて開催された。2009年5月19日に行われた抽選によってロサンゼルス・クリッパーズが全体1位指名権を獲得。

ドラフト指名

PG ポイントガード SG シューティングガード SF スモールフォワード PF パワーフォワード C センター
S NBAオールスター
A オールNBAチーム
R NBAオールルーキーチーム
D NBAオールディフェンシブチーム
C NBAチャンピオン
F ファイナルMVP
# NBAでのプレー経験なし
M シーズンMVP
ブレイク・グリフィン全体1位ロサンゼルス・クリッパーズに指名された。
ジェームズ・ハーデンは全体3位でオクラホマシティ・サンダーに指名された。
タイリーク・エバンスは全体4位でサクラメント・キングスに指名された。
リッキー・ルビオは全体5位でミネソタ・ティンバーウルブズに指名された。
ステフィン・カリーは全体7位でゴールデンステート・ウォリアーズに指名された。
デマー・デローザンは全体9位でトロント・ラプターズに指名された。
ドリュー・ホリデーは全体17位でフィラデルフィア・76ersに指名された。
ジェフ・ティーグは全体19位でアトランタ・ホークスに指名された。
パトリック・ベバリーは全体42位でロサンゼルス・レイカーズに指名された(その後にマイアミへトレードされたが、チームの金銭的事情により2012年までユーロリーグで主にプレーした)。

1巡目

指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
太字はこの年のルーキー・オブ・ザ・イヤーに選出された選手
太字+下線は2010-11シーズンのルーキー・オブ・ザ・イヤーに選出された選手
1 ブレイク・グリフィン (PF)  S  A  R  アメリカ合衆国 ロサンゼルス・クリッパーズ オクラホマ大学
2 ハシーム・サビート (C) タンザニア メンフィス・グリズリーズ コネティカット大学
3 ジェームズ・ハーデン (SG)  S  A  R  M  アメリカ合衆国 オクラホマシティ・サンダー アリゾナ州立大学
4 タイリーク・エバンス (SG)  R  アメリカ合衆国 サクラメント・キングス メンフィス大学
5 リッキー・ルビオ (PG)  R  スペイン ミネソタ・ティンバーウルブズ(ワシントンから) DKVホベントゥート(スペイン)
6 ジョニー・フリン (PG)  R  アメリカ合衆国 ミネソタ・ティンバーウルブズ シラキュース大学
7 ステフィン・カリー (PG)  S  A  R  C  F  M  アメリカ合衆国 ゴールデンステート・ウォリアーズ デイビッドソン大学
8 ジョーダン・ヒル (PF) アメリカ合衆国 ニューヨーク・ニックス アリゾナ大学
9 デマー・デローザン (SG)  S  A  アメリカ合衆国 トロント・ラプターズ 南カリフォルニア大学
10 ブランドン・ジェニングス (PG)  R  アメリカ合衆国 ミルウォーキー・バックス ロトマティカ・ローマ(イタリア)
11 テレンス・ウィリアムズ (SF) アメリカ合衆国 ニュージャージー・ネッツ ルイビル大学
12 ジェラルド・ヘンダーソン・ジュニア (SG) アメリカ合衆国 シャーロット・ボブキャッツ デューク大学
13 タイラー・ハンズブロー (PF) アメリカ合衆国 インディアナ・ペイサーズ ノースカロライナ大学
14 アール・クラーク (PF) アメリカ合衆国 フェニックス・サンズ ルイビル大学
15 オースティン・デイ (SF)  C  アメリカ合衆国 デトロイト・ピストンズ ゴンザガ大学
16 ジェームス・ジョンソン (PF) アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ ウェイクフォレスト大学
17 ドリュー・ホリデー (PG)  S  D  C  アメリカ合衆国 フィラデルフィア・セブンティシクサーズ UCLA
18 タイ・ローソン (PG) アメリカ合衆国 ミネソタ・ティンバーウルブズ(マイアミから)→デンバー・ナゲッツにトレード ノースカロライナ大学
19 ジェフ・ティーグ (PG)  S  C  アメリカ合衆国 アトランタ・ホークス ウェイクフォレスト大学
20 エリック・メイノー (PG) アメリカ合衆国 ユタ・ジャズ バージニア・コモンウェルス大学
21 ダレン・コリソン (SG)  R  アメリカ合衆国 ニューオーリンズ・ホーネッツ UCLA
22 ヴィクトル・クラベール (SF) スペイン ポートランド・トレイルブレイザーズ バレンシアBC(スペイン)
23 オムリ・カスピ (SF) イスラエル サクラメント・キングス(ヒューストンから) マッカビ・テルアビブBC(イスラエル)
24 バイロン・マレンズ (C) アメリカ合衆国 ダラス・マーベリックス→オクラホマシティにトレード オハイオ州立大学
25 ロドリグ・ボーボワ (PG)  C  フランス オクラホマシティ・サンダー→ダラスにトレード ショレ・バスケット(フランス)
26 タージ・ギブソン (PF)  R  アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ
(デンバーからオクラホマシティを経由して)
南カリフォルニア大学
27 デマール・キャロル (PF) アメリカ合衆国 メンフィス・グリズリーズ(オーランドから) ミズーリ大学
28 ウェイン・エリントン (SG) アメリカ合衆国 ミネソタ・ティンバーウルブズ(ボストンから) ノースカロライナ大学
29 トニー・ダクラス (SG) アメリカ合衆国 ロサンゼルス・レイカーズ→ニューヨークにトレード フロリダ州立大学
30 クリスチャン・エヤンガ (SF) コンゴ共和国 クリーブランド・キャバリアーズ CBパート(スペイン)

2巡目

指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
31 ジェフ・エアーズ (PF)  C  アメリカ合衆国 サクラメント・キングス→ポートランドにトレード アリゾナ州立大学
32 ジャーメイン・テイラー (SG) アメリカ合衆国 ワシントン・ウィザーズ→ヒューストンにトレード セントラルフロリダ大学
33 ダンテ・カニンガム (PF) アメリカ合衆国 ポートランド・トレイルブレイザーズ(ロサンゼルス・クリッパーズから) ビラノバ大学
34 セルヒオ・リュル (PG)  #  スペイン デンバー・ナゲッツ(オクラホマシティから)→ヒューストンにトレード レアル・マドリード
35 ダジュアン・サマーズ (SF) アメリカ合衆国 デトロイト・ピストンズ(ミネソタから) ジョージタウン大学
36 サム・ヤング (SF) アメリカ合衆国 メンフィス・グリズリーズ ピッツバーグ大学
37 デュワン・ブレア (PF)  R  アメリカ合衆国 サンアントニオ・スパーズ
(ゴールデンステートから、フェニックスを経由して)
ピッツバーグ大学
38 ジョン・ブロックマン (PF) アメリカ合衆国 ポートランド・トレイルブレイザーズ
(ニューヨークからシカゴを経由して)→サクラメントにトレード
ワシントン大学
39 ヨナス・イェレブコ (SF)  R   スウェーデン デトロイト・ピストンズ(トロントから) アンゲリコ・ビエラ (イタリア)
40 デリック・ブラウン (SF) アメリカ合衆国 シャーロット・ボブキャッツ
(ニュージャージーからオクラホマシティを経由して)
ゼイビア大学
41 ジョディ・ミークス (SG)  C  アメリカ合衆国 ミルウォーキー・バックス ケンタッキー大学
42 パトリック・ベバリー (PG)  D  アメリカ合衆国 ロサンゼルス・レイカーズ(シャーロットから)→マイアミにトレード BCデュニプロ(ウクライナ)
43 マーカス・ソーントン (SG)  R  アメリカ合衆国 マイアミ・ヒート(インディアナから)→ニューオーリンズにトレード ルイジアナ州立大学
44 チェイス・バディンジャー (SG) アメリカ合衆国 デトロイト・ピストンズ→ヒューストンにトレード アリゾナ大学
45 ニック・カレイテス (PG) ギリシャ
アメリカ合衆国
ミネソタ・ティンバーウルブズ(フィラデルフィアからマイアミを経由して)→ダラスにトレード フロリダ大学
46 ダニー・グリーン (SF)  D  C  アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ(シカゴから) ノースカロライナ大学
47 ヘンク・ノレル (PF)  #  オランダ ミネソタ・ティンバーウルブズ(マイアミから) DKVホベントゥート
48 テイラー・グリフィン (SF)  #  アメリカ合衆国 フェニックス・サンズ オクラホマ大学
49 セルゲイ・グラディール (SG)  #   ウクライナ アトランタ・ホークス MBCマイコライフ(ウクライナ)
50 ゴラン・スータン (C)  #  ボスニア・ヘルツェゴビナ ユタ・ジャズ ミシガン州立大学
51 ジャック・マクリントン (SG)  #  アメリカ合衆国 サンアントニオ・スパーズ(ニューオーリンズからトロントを経由して) マイアミ大学
52 A・J・プライス (PG) アメリカ合衆国 インディアナ・ペイサーズ(ダラスから) コネティカット大学
53 ナンド・デ・コロ (PG) フランス サンアントニオ・スパーズ(ヒューストンから) チャロレット(フランス)
54 ロバート・ヴェイデン (SG)  #  アメリカ合衆国 シャーロット・ボブキャッツ(サンアントニオから)→オクラホマシティにトレード アラバマ大学バーミングハム校
55 パティ・ミルズ (PG)  C  オーストラリア ポートランド・トレイルブレイザーズ(デンバーから) セントメリー大学
56 アーマッド・ニビンズ (PF)  #  アメリカ合衆国 ダラス・マーベリックス(ポートランドから) セントジョセフ大学
57 エミール・プレルドジッチ (SF)  #  ボスニア・ヘルツェゴビナ フェニックス・サンズ
(オーランドからオクラホマシティを経由して)→クリーブランドにトレード。
フェネルバフチェ・ユルケル(トルコ)
58 レスター・ハドソン (SG) アメリカ合衆国 ボストン・セルティックス テネシー大学マーティン校
59 シネメル・イロヌー (PF)  #  ナイジェリア ロサンゼルス・レイカーズ テキサスA&M大学
60 ロバート・ドジャー (SF)  #  アメリカ合衆国 マイアミ・ヒート(クリーブランドから) メンフィス大学

ドラフト外入団の主な選手

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009年のNBAドラフト」の関連用語

2009年のNBAドラフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009年のNBAドラフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年のNBAドラフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS