イータン・トーマスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イータン・トーマスの意味・解説 

イータン・トーマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 19:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イータン・トーマス
Etan Thomas
現役時代 (ワシントン・ウィザーズ) のトーマス (2008年) (後はドワイト・ハワード)
引退
ポジション(現役時) C
背番号(現役時) 36
身長(現役時) 208cm (6 ft 10 in)
体重(現役時) 116kg (256 lb)
基本情報
本名 Dedrick Etan Thomas
ラテン文字 Etan Thomas
誕生日 (1978-04-01) 1978年4月1日(43歳)
アメリカ合衆国
出身地 ニューヨーク州ニューヨーク市
マンハッタン区ハーレム
出身 シラキュース大学
ドラフト 2000年 1巡目 12位  DAL 
選手経歴
2000-2001
2001-2009
2009-2010
2010-2011
ダラス・マーベリックス
ワシントン・ウィザーズ
オクラホマシティ・サンダー
アトランタ・ホークス
Stats  NBA.com
Stats  Basketball-Reference.com

デドリック・イータン・トーマス (Dedrick Etan Thomas 1978年4月1日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市出身の元バスケットボール選手。NBAワシントン・ウィザーズなどで活躍した。

来歴

シラキュース大学から2000年のNBAドラフトダラス・マーベリックスから指名を受けNBA入り。マーベリックスでは出場機会がなく、2001年2月のジュワン・ハワードらとの大型トレードでワシントン・ウィザーズに移籍。トーマスはウィザーズで多くの出場機会を得ることになる。

その後2001年にウィザーズに入団したブレンダン・ヘイウッドとは常に出場時間を争うライバル関係にあった。トーマスやクワミ・ブラウンとの先発争いを制して4シーズンの間ウィザーズの先発センターを務めてきたヘイウッドだったが、2006-07シーズンはトーマスが先発の座を獲得。そしてこのシーズンの11月にはついに口論から暴力沙汰に発展した[1]。ヘイウッドはトーマスのドレッドヘアを掴み、トーマスはヘイウッドを床に投げつけた。2人とも1試合の出場停止処分を受けたが、その後ヘイウッドはトーマスから先発の座を奪還。翌2007-08シーズンはトーマスに不整脈が発覚すると言う不幸が襲ったため、結果的にヘイウッドには多くの出場時間が割かれるようになり、成績を10.6得点7.2リバウンドまで伸ばすことができたが、翌2008-09シーズンは今度はヘイウッドが右手首の故障[2]でシーズンをほぼ全休した為に、前述の不整脈を克服したトーマスが再び先発の座を奪還した[3]

2009年のNBAドラフト開催日、ミネソタ・ティンバーウルブズに移籍するも、1ヶ月後にオクラホマシティ・サンダーに移籍[4]。トーマスはオクラホマ州タルサに自宅を所有していたこともあり、サンダーでは "準・地元選手" として出迎えられた。

2010年夏、アトランタ・ホークスと1年契約を締結[5]。ホークスでは13試合の出場に止まり、その後は契約するチームも現れず、引退した。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イータン・トーマス」の関連用語

イータン・トーマスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イータン・トーマスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイータン・トーマス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS