1999年のNBAドラフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1999年のNBAドラフトの意味・解説 

1999年のNBAドラフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 15:15 UTC 版)

1999年のNBAドラフト
概要
開催日 June 30, 1999
時間 7:35 pm (EDT)
会場 MCIセンター
ワシントンD.C.
中継(米) TNT
1位指名選手 エルトン・ブランド,シカゴ・ブルズ
NBAドラフト

1999年のNBAドラフトは、1999年度のNBAドラフト。1999年6月30日アメリカ合衆国ワシントンD.C.MCIセンターで開催された。

ドラフト全体2位で指名されたスティーブ・フランシスバンクーバー・グリズリーズでのプレーを拒否、同年8月にグリズリーズ、ヒューストン・ロケッツオーランド・マジックの3チームのトレードでロケッツにトレードされた[1]

ドラフト指名

PG ポイントガード SG シューティングガード SF スモールフォワード PF パワーフォワード C センター
* バスケットボール殿堂入り
^ 現役プレーヤー
S NBAオールスター
A オールNBAチーム
R NBAオールルーキーチーム
D NBAオールディフェンシブチーム
C NBAチャンピオン
F ファイナルMVP
# NBAでのプレー経験なし
M シーズンMVP

1巡目

指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
太字はこの年のルーキー・オブ・ザ・イヤーに選出された選手
1 エルトン・ブランド (PF)  S  A  R  アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ デューク大学
2 スティーブ・フランシス (PG/SG)  S  R  アメリカ合衆国 バンクーバー・グリズリーズ→(ヒューストンにトレード) メリーランド大学
3 バロン・デイビス (PG)  S  A  アメリカ合衆国 シャーロット・ホーネッツ UCLA
4 ラマー・オドム (SF/PF)  R  C  アメリカ合衆国 ロサンゼルス・クリッパーズ ロードアイランド大学
5 ジョナサン・ベンダー (PF/SF) アメリカ合衆国 トロント・ラプターズ→(インディアナにトレード) ピカユーン高校 (ミシシッピ州)
6 ウォーリー・ザービアック (SF)  S  R  アメリカ合衆国 ミネソタ・ティンバーウルブズ マイアミ大学 (オハイオ州)
7 リチャード・ハミルトン (SG)  S  C  アメリカ合衆国 ワシントン・ウィザーズ コネチカット大学
8 アンドレ・ミラー (PG)  R  アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ ユタ大学
9 ショーン・マリオン (SF)  S  A  R  C  アメリカ合衆国 フェニックス・サンズ UNLV
10 ジェイソン・テリー (PG)  R  C  アメリカ合衆国 アトランタ・ホークス アリゾナ大学
11 トラジャン・ラングドン (SG) アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ デューク大学
12 アレクサンダル・ラドヤヴィッチ (C) ユーゴスラビア トロント・ラプターズ バートン・カウンティ短期大学 (カンザス州)
13 コーリー・マゲッティ (SG/SF) アメリカ合衆国 シアトル・スーパーソニックス→(オーランドにトレード) デューク大学
14 ウィリアム・エイブリー (PG) アメリカ合衆国 ミネソタ・ティンバーウルブズ デューク大学
15 フレデリック・ワイス (C)  #  フランス ニューヨーク・ニックス Limoges (フランス)
16 ロン・アーテスト (SF)  S  A  R  D  C  アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ セント・ジョンズ大学
17 カル・ボードラー (PF)  #  アメリカ合衆国 アトランタ・ホークス オールドドミニオン大学
18 ジェームズ・ポージー (SG/SF)  R  C  アメリカ合衆国 デンバー・ナゲッツ ザビエル大学
19 クインシー・ルイス (SF) アメリカ合衆国 ユタ・ジャズ ミネソタ大学
20 ディオン・グローバー (SG) アメリカ合衆国 アトランタ・ホークス ジョージア工科大学
21 ジェフ・フォスター (C/PF) アメリカ合衆国 ゴールデンステート・ウォリアーズ テキサス州立大学
22 ケニー・トーマス (PF) アメリカ合衆国 ヒューストン・ロケッツ ニューメキシコ大学
23 デヴィン・ジョージ (SF)  C  アメリカ合衆国 ロサンゼルス・レイカーズ オーグスバーグ大学
24 アンドレイ・キリレンコ (SF/PF)  S  R  D  ロシア ユタ・ジャズ CSKAモスクワ (ロシア)
25 ティム・ジェームス (SF) アメリカ合衆国 マイアミ・ヒート マイアミ大学 (フロリダ州)
26 ヴォンティーゴ・カミングス (PG) アメリカ合衆国 インディアナ・ペイサーズ→(ゴールデンステートにトレード) ピッツバーグ大学
27 ジュメイン・ジョーンズ (SF) アメリカ合衆国 アトランタ・ホークス→(フィラデルフィアにトレード) ジョージア大学
28 スコット・パジェット (PF) アメリカ合衆国 ユタ・ジャズ ケンタッキー大学
29 レオン・スミス (PF) アメリカ合衆国 サンアントニオ・スパーズ マーティン・ルーサー・キング高校

2巡目

指名順 選手名 経歴 国籍 指名チーム 出身校など
30 ジョン・セレスタンド  #  アメリカ合衆国 ロサンゼルス・レイカーズ ビラノバ大学
31 リコ・ヒル  #  アメリカ合衆国 ロサンゼルス・クリッパーズ イリノイ州立大学
32 マイケル・ラフィン(PF/C) アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ タルサ大学
33 クリス・ヘレン アメリカ合衆国 デンバー・ナゲッツ カリフォルニア州立大学フレズノ校
34 エバン・エシュマイヤー (C) アメリカ合衆国 ニュージャージー・ネッツ ノースウェスタン大学
35 カルビン・ブース (C) アメリカ合衆国 ワシントン・ウィザーズ ペンシルベニア州立大学
36 王治郅 (C) 中華人民共和国 ダラス・マーベリックス 八一ロケッツ (中国)
37 オビンナ・エケジー (C) ナイジェリア バンクーバー・グリズリーズ メリーランド大学
38 ラロン・ブロフィット アメリカ合衆国 オーランド・マジック メリーランド大学
39 A・J・ブラムレット  #  アメリカ合衆国 クリーブランド・キャバリアーズ アリゾナ大学
40 ゴーダン・ギリチェク (SG) クロアチア ダラス・マーベリックス KKシボナ・ザグレブ (クロアチアリーグ)
41 フランシスコ・エルソン (PF/C)  C  オランダ デンバー・ナゲッツ カリフォルニア大学
42 ルイス・バロック アメリカ合衆国 ミネソタ・ティンバーウルブズ ミシガン大学
43 リー・ネイロン (SF) アメリカ合衆国 シャーロット・ホーネッツ テキサスクリスチャン大学
44 タイロン・ワシントン アメリカ合衆国 ヒューストン・ロケッツ ミシシッピ州立大学
45 ライアン・ロバートソン  #  アメリカ合衆国 サクラメント・キングス カンザス大学
46 J・R・コッホ  #  アメリカ合衆国 ニューヨーク・ニックス アイオワ大学
47 トッド・マカロック (C) カナダ フィラデルフィア・セブンティシクサーズ ワシントン大学
48 ギャレン・ヤング アメリカ合衆国 ミルウォーキー・バックス ノースカロライナ大学シャーロット校
49 ラリー・ケトナー(PF/C) アメリカ合衆国 シカゴ・ブルズ マサチューセッツ大学
50 ヴェンソン・ハミルトン アメリカ合衆国 ヒューストン・ロケッツ ネブラスカ大学
51 アントワン・スミス アメリカ合衆国 バンクーバー・グリズリーズ セントポール大学
52 ロバート・バーグセン アメリカ合衆国 アトランタ・ホークス ボイシ州立大学
53 ロドニー・ビュフォード (SG) アメリカ合衆国 マイアミ・ヒート クレイトン大学
54 メルヴィン・リヴェット アメリカ合衆国 デトロイト・ピストンズ シンシナティ大学
55 クリス・クラーク アメリカ合衆国 ボストン・セルティックス テキサス大学
56 ティム・ヤング(C) アメリカ合衆国 ゴールデンステート・ウォリアーズ スタンフォード大学
57 マヌ・ジノビリ (SG)  *  S  A  R  C  アルゼンチン サンアントニオ・スパーズ ヴィオラ・レッジョ・カラブリア (イタリア)
58 エディ・ルーカス アメリカ合衆国 ユタ・ジャズ バージニア工科大学

ドラフト外入団の主な選手

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1999年のNBAドラフト」の関連用語

1999年のNBAドラフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1999年のNBAドラフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1999年のNBAドラフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS