エルトン・ブランドとは? わかりやすく解説

エルトン・ブランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 04:00 UTC 版)

エルトン・ブランド
Elton Brand
フィラデルフィア・76ersでのブランド
(2010年)
フィラデルフィア・76ers GM
役職 ゼネラルマネージャー
所属リーグ NBA
基本情報
愛称 EB
Old School Chevy
Chief Beef
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1979-03-11) 1979年3月11日(45歳)
出身地 ニューヨーク州ピークスキル
身長(現役時) 206cm (6 ft 9 in)
体重(現役時) 115kg (254 lb)
ウィングスパン(現役時) 226cm  (7 ft 5 in)[1]
キャリア情報
高校 ピークスキル高等学校
大学 デューク大学
NBAドラフト 1999年 / 1巡目 / 全体1位[1]
シカゴ・ブルズから指名
プロ選手期間 1999年–2016年
ポジション PF
背番号歴 42, 7
選手経歴
1999-2001
2001-2008
2008-2012
2012-2013
2013-2015
2016
シカゴ・ブルズ
ロサンゼルス・クリッパーズ
フィラデルフィア・76ers
ダラス・マーベリックス
アトランタ・ホークス
フィラデルフィア・76ers
経歴
エグゼクティブ時代:
2017-2010 デラウェア・67ers (GM)
2018- フィラデルフィア・76ers (GM)
受賞歴
通算成績
得点 16,827 (15.9 ppg)
リバウンド 9,040 (8.5 rpg)
アシスト 2,184 (2.1 apg)
Stats Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten
代表歴
キャップ アメリカ合衆国
獲得メダル
男子バスケットボール
 アメリカ
世界選手権
2006 日本 チーム
アメリカ選手権
1999 サンフアン
2003 サンフアン
グッドウィルゲームズ
1998 ニューヨーク

エルトン・タイロン・ブランドElton Tyron Brand, 1979年3月11日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ピークスキル出身の元プロバスケットボール選手。ポジションはパワーフォワードNBAロサンゼルス・クリッパーズなどで活躍の後、2015年に一旦引退したが、2016年に現役復帰し、フィラデルフィア・76ersで再びプレー。現在は76ersのGMを務めている。

経歴

学生時代

地元のピークスキル高校に進学したブランドは、即戦力として活躍。将来、ブランドと同じくNBA選手となるロン・アーテストと一戦を交えることもあった。またブランドに対する評価はうなぎ上りで、地元では英雄だったという。卒業までの間、チームを優勝に導くなど、なんとも輝かしい高校時代だった。大学は数々のNBA選手を輩出している名門デューク大学に進学。名将マイク・シャシェフスキーのもとで二年間プレーした。シェーン・バティエらとチームメイトになった。NCAAでプレイすると知名度はますます上がった。デューク大学には2年間通ったが、その後、同大学史上初めてとなるアーリーエントリーによるNBA入りを決めた。

NBA

1999年のNBAドラフトシカゴ・ブルズから全体1位指名を受け、華々しくNBAデビューを飾った。1年目の1999-00シーズンから1位指名の名に恥じない好成績を残した。当時、ブルズは再建中であったために、その年はわずか17勝に留まってしまう。それでもブランドはチームの中心選手として、(ブルズの)得点とリバウンドの記録では二冠だった。翌シーズンも同様、チームでは二冠だったが、ブルズはわずか15勝という不名誉な結果を残してしまった。しかしながらブルズでの2シーズン、ブランド自身はルーキー・オブ・ザ・イヤー(新人王)を受賞するなど、個人成績では大活躍だった。ちなみに、平均得点と平均リバウンドでは、シーズンを通してダブル・ダブルだった。

多くのNBAファン、そしてシカゴファンがブルズ再建の鍵がブランドにあると思っていた中、2001年のNBAドラフト開催日にロサンゼルス・クリッパーズが3位で指名したタイソン・チャンドラーらと交換でクリッパーズに放出されてしまう[3]。移籍後、こちらも低迷が続いていたクリッパーズの主軸として好成績を残した。クリッパーズの選手としては久しぶりにNBAオールスターゲームに選出されるなどしたが、チームは負け越しのシーズンを繰り返し、ブランドにとっても我慢の時が続いた(同時に、クリッパーズは数年掛けて選手を整えていく)

2005-06シーズンはNBAデビュー以来、最も好成績を残したシーズンになった。開幕から絶好調が続き、チームも勝ち星を重ねた。ブランドは二度目のオールスターゲームにも出場。その後、チームは9年ぶりとなるプレイオフに出場した。2回戦でフェニックス・サンズ相手に敗れたものの、この時、ブランドはMVP候補に挙げられていた。しかしながら、プレイオフでクリッパーズを打ち負かしたスティーブ・ナッシュがMVPを受賞した。

2006年は日本で開催されたバスケットボール世界選手権にアメリカ代表として出場。銅メダルを獲得した。

2007-08シーズン、アキレス腱断裂のため開幕からシーズンのほとんどを欠場し不本意な結果に終わった。その後2008年オフ、FAとなったブランドだが、大方の予想ではクリッパーズと再契約すると見込まれていた。ところがクリッパーズの提示した金額はフランチャイズ・プレイヤーであるブランドに値するものではなく、ブランドに以前から興味を示していたフィラデルフィア・76ersと契約し、9年間在籍したロサンゼルスを離れることとなった。

2012年7月6日、アムネスティ条項によってシクサーズを解雇され、その後ダラス・マーベリックスと契約を結んだ。

2013年7月15日、アトランタ・ホークスに移籍。2015年8月11日、現役引退を表明したが[4]、 2016年1月4日に古巣であるフィラデルフィア・76ersとの契約に合意し、現役復帰[5]2016-17シーズン開幕前の10月20日、再び引退を表明[6][7]。12月5日に76ersの選手育成コンサルタントに就任した[8]。2017年8月28日、76ers傘下のデラウェア・87ersのGMに就任した[9]

2018年に前任のブライアン・コランジェロバスケットボール運営部門代表兼GMがtwitterで複数のアカウントを作成し、チームの選手や他チームのGMを非難、公になっていないチームの内部情報を流出させた(情報をtwitterで公開していたのはコランジェロの妻ということが判明している)責任を取り辞職した[10]。その後釜とし2018年9月20日にブランドが76ersのGMに就任した[11]

代表歴

プレースタイル

屈強な身体を生かしたプレイが魅力的なパワーフォワード

203cmの身長ながら227cmという長い腕を持ち[12]、リバウンド、ブロックでチームに貢献し、得点能力も非常に高い。1on1に強く、シューティングタッチが良いことでも知られる。全盛期にはティム・ダンカンケビン・ガーネットに並ぶPFとされていた。

チーム練習時間の1時間前から練習を始めるなど[13]、真面目な性格でも有名で、チームメイトからの信頼は厚い選手だった。

個人成績

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー数  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ  *  リーグリーダー  †  優勝シーズン

NBA

レギュラーシーズン

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
1999–00 CHI 81 80 37.0 .482 .000 .685 10.0 1.9 .8 1.6 20.1
2000–01 74 74 39.3 .476 .000 .708 10.1 3.2 1.0 1.6 20.1
2001–02 LAC 80 80 37.8 .527 --- .742 11.6 2.4 1.0 2.0 18.2
2002–03 62 61 39.6 .502 .000 .685 11.3 2.5 1.1 2.5 18.5
2003–04 69 68 38.7 .493 .000 .773 10.3 3.3 .9 2.2 20.0
2004–05 81 81 37.0 .503 .000 .752 9.5 2.6 .8 2.1 20.0
2005–06 79 79 39.2 .527 .333 .775 10.0 2.6 1.0 2.5 24.7
2006–07 80 80 38.5 .533 1.000 .761 9.3 2.9 1.0 2.2 20.5
2007–08 8 6 34.3 .456 --- .787 8.0 2.0 .4 1.9 17.6
2008–09 PHI 29 23 31.7 .447 --- .676 8.8 1.3 .6 1.6 13.8
2009–10 76 57 30.2 .480 .000 .738 6.1 1.4 1.1 1.1 13.1
2010–11 81 81 34.7 .512 .000 .780 8.3 1.5 1.1 1.3 15.0
2011–12 60 60 28.9 .494 .000 .733 7.2 1.6 1.0 1.6 11.0
2012–13 DAL 72 18 21.2 .473 .000 .710 6.0 1.0 .7 1.3 7.2
2013–14 ATL 73 15 19.4 .539 .000 .649 4.9 1.0 .5 1.2 5.7
2014–15 36 4 13.5 .442 .000 .522 2.8 .6 .5 .7 2.7
2015–16 PHI 17 1 13.2 .431 .000 .889 3.7 1.1 .5 .5 4.1
通算 1058 868 33.0 .500 .095 .736 8.5 2.1 .9 1.7 15.9
オールスター 2 0 18.0 .563 --- --- 8.5 .5 .5 .5 9.0

プレーオフ

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2006 LAC 12 12 43.1 .551 .000 .750 10.3 4.0 .9 2.6 25.4
2011 PHI 5 5 37.0 .548 --- .769 8.4 .6 .4 1.2 15.6
2012 13 13 27.4 .465 --- .625 4.8 .5 .8 1.5 8.6
2014 ATL 7 0 11.6 .167 --- .800 3.3 .9 .1 .9 1.1
2015 3 0 1.3 .000 --- .500 .3 .0 .0 .0 .3
通算 40 30 28.6 .516 .000 .719 6.3 1.6 .6 1.6 12.6

その他

脚注

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 ディック・スナイダー  ジーノ・ポマーレ  エルトン・ブランド  コービー・ブライアント  ダリアス・マイルズ
アメリカ合衆国のバスケットボール選手 ディック・スナイダー  ジーノ・ポマーレ  エルトン・ブランド  コービー・ブライアント  ダリアス・マイルズ
フィラデルフィア・セブンティシクサーズの選手 トム・チェンバース  ディケンベ・ムトンボ  エルトン・ブランド  ジョニー・カー  ビル・ブリッジーズ
シカゴ・ブルズの選手 ジョン・スタークス  スコッティ・ピッペン  エルトン・ブランド  ルオル・デン  P.J.ブラウン
ロサンゼルス・クリッパーズの選手 トム・チェンバース  ブレイク・グリフィン  エルトン・ブランド  ダリアス・マイルズ  ラモンド・マレー

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルトン・ブランド」の関連用語

エルトン・ブランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルトン・ブランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルトン・ブランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS