トラジャン・ラングドン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/22 10:21 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search
PBC CSKAモスクワでのラングドン (2011年)
|
|
ブルックリン・ネッツ A-GM | |
---|---|
役職 | アシスタントGM |
ポジション(現役時) | SG |
背番号(現役時) | 21 |
身長(現役時) | 192cm (6 ft 4 in) |
体重(現役時) | 96kg (212 lb) |
基本情報 | |
本名 | Trajan Shaka Langdon |
ラテン文字 | Trajan Langdon |
誕生日 | 1976年5月13日(42歳) |
国 | ![]() |
出身地 | アラスカ州アンカレッジ |
出身 | デューク大学 |
ドラフト | 1999年 11位 |
選手経歴 | |
1999-2002 2002-2003 2003-2004 2004-2005 2005-2011 |
クリーブランド・キャバリアーズ![]() ![]() ![]() ![]() |
受賞歴 | |
獲得メダル | ||
---|---|---|
バスケットボール | ||
世界選手権 | ||
銅 | 1998 | 男子バスケットボール |
トラジャン・ラングドン(Trajan Shaka Langdon、1976年5月13日 - )は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州パロアルト生まれ、アラスカ州アンカレッジ出身の元プロバスケットボール選手。現在はブルックリン・ネッツのアシスタントGMを務めている。ポジションはシューティングガード。
来歴
アマチュア
アラスカ州の高校では全米チームに選ばれ、デューク大学では3ポイントの記録を塗り替え、また1998年世界選手権の代表にも選ばれ銅メダルを獲得。
NBA
卒業後の1999年のNBAドラフトでクリーブランド・キャバリアーズに指名され、アラスカ初のNBAプレイヤーとなる。学生時代はバスケだけでなく野球にも熱中しており、MLBのサンディエゴ・パドレスからもドラフト6巡目指名を受けている。
NBAでは3シーズンプレー。
ヨーロッパへ
キャバリアーズ退団後はヨーロッパへ渡り、イタリア・セリエAのベネトン・トレヴィーゾに入団。2003年、トルコリーグのエフェス・ピルセンSKへ移籍。この2チームではリーグ優勝の原動力となっている。
2004年、ロサンゼルス・クリッパーズと契約しNBA復帰を目指したが、最終ロースターに残れず、ロシアリーグのMBCディナモ・モスクワへ移籍。
2005年、PBC CSKAモスクワへ移籍。3シーズン連続でユーロリーグ出場を果たし、2006-07シーズンはファーストチームに選ばれた。
2007-08シーズンはユーロリーグ制覇に貢献し、ファイナルMVPに選ばれた。
2011年、現役引退。
引退後
2016年3月8日、ブルックリン・ネッツのアシスタントGMに任命された[1]。
脚注
関連項目
|
|
|
|
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 |
アンドリュー・フィーリー クリスチャン・レイトナー トラジャン・ラングドン ジャック・コールマン セドリック・マックスウェル |
アメリカ合衆国のバスケットボール選手 |
アンドリュー・フィーリー クリスチャン・レイトナー トラジャン・ラングドン セドリック・マックスウェル ラトレル・スプリーウェル |
クリーブランド・キャバリアーズの選手 |
スティーブ・カー ブルーノ・サンドフ トラジャン・ラングドン ランディ・スミス スティーブン・グラハム |
- トラジャン・ラングドンのページへのリンク