王治郅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王治郅の意味・解説 

王治郅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 23:31 UTC 版)

ワン・ジジー
Wang Zhizhi
基本情報
愛称 大郅
中国語 王治郅
国籍 中華人民共和国
生年月日 (1977-07-08) 1977年7月8日(47歳)
出身地 北京市
身長 213cm (7 ft 0 in)
体重 110kg (243 lb)
キャリア情報
NBAドラフト 1999年 / 2巡目 / 全体36位[1]
プロ選手期間 1995年–2015年
ポジション C
背番号歴 14
指導者期間 2015年–現在
経歴
選手時代:
1995-2000 八一ロケッツ
2000-2001 ダラス・マーベリックス
2002-2003 ロサンゼルス・クリッパーズ
2003-2005 マイアミ・ヒート
2006-2015 八一ロケッツ
コーチ時代:
2015-2018 八一ロケッツ (AC)
2018-2020 八一ロケッツ
受賞歴
  • CBAチャンピオン (1996–2001, 2007)
  • 2× CBAファイナルMVP (2000, 2007)
  • CBAシーズンMVP (2000)
  • 4× CBAブロック王 (1996–1999)
  • 2× CBAスラムダンク王 (1996, 1998)
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten
代表歴
キャップ 中国
獲得メダル
男子バスケットボール
中国
FIBAアジア選手権
1997 リヤド
1999 福岡
2009 天津
2011 武漢
アジア競技大会
1998 バンコク
2006 ドーハ
2010 広州
東アジア競技大会
1993 上海
1997 釜山
2001 大阪
ユニバーシアード
2001 北京
FIBA U18アジア選手権
1995 マニラ
1996 ジョホールバル
FIBA U22アジア選手権
1996 上海

王 治郅(おう じちつ、ワン・ジジー、1977年7月8日 - )は、中国のバスケットボール選手で元NBAの選手。彼は 213 センチメートル (7'0") で、彼の父親は 196 センチメートル、母親は 186 センチメートルで両親はバスケットボール選手だった。結婚して子供が1人いる。中国では彼は "Da Zhi" (大郅) または "Big Zhi" と呼ばれていた。NBA でのニックネームは "Dodger" である。

中国における活躍

1994年に中国軍のクラブチームに加入して、その時(中国ではよくあることだが)1977年生まれから1979年生まれに変更した。1995年に中国プロバスケットボールリーグがスタートしたときに彼はリーグの最も若い選手の1人となったが、すぐに八一ロケッツの先発選手となった。1995年から2001年に彼がNBA入りするまでの間、八一ロケッツは毎年優勝した。八一の栄光は上海シャークス姚明が加入したことと、王治郅が NBA 入りしてチームを去ったことで終わりを告げた。

国際舞台での活躍

  • 1995のバスケットボール世界選手権ジュニア大会(19歳以下の大会)でチームを率いて1試合平均、22.3得点、11.1リバウンド、フィールドゴール成功率60%、フリースロー成功率86%をマークして、中国は4勝4敗の9位となった。またこの大会のブロックショットのトップにもなった。そして彼はオール・トーナメントチームに名を連ねた。
  • 1996年、彼はナイキ・フープサミットでアメリカの高校生代表と対戦するための世界選抜にアジア人として初めて選ばれた。彼は先発して6得点、6リバウンドを記録した。そしてジョージタウン大学のジョン・トンプソンから奨学金の申し出も受けた。
  • 1996年のアトランタオリンピックに出場、平均11.1得点、5.6リバウンドで中国の8位に貢献した。
  • 1997年のアジア選手権では、高熱を出し、準決勝で韓国に敗れて、1998年の世界選手権出場を中国は逃した。
  • 1998年、中国はバンコクアジア大会で優勝した。
  • 1999年のアジア選手権で優勝。そして中国は2000年のシドニーオリンピックに出場を決め、彼は1試合平均13.5得点、5.0リバウンド、1.3ブロック、フィールドゴール成功率54%、フリースロー成功率90%をマークして中国を10位に導いた。

中国からの最初のNBA選手

  • 1999年の夏、ドラフト2巡目全体36番目でダラス・マーベリックスに指名された。しかし彼はすぐにNBA入りすることを中国から認められず、長い交渉の末に、ドラフトされてから2年後にようやくマーベリックス入りを果たした。
  • 中国リーグで優勝後、ダラスについた時、レギュラーシーズンは10試合未満しか残っていなかった。しかし、彼は1試合平均7.6分の出場で4.8得点、1.4リバウンドをマーク、プレイオフにも出場した。
  • マーベリックスがプレイオフで敗退して2日後、彼は中国チームとマーベリックスの合意に基づいて、東アジアのゲームに出場するために急いで中国に帰った。同じ夏、彼は2つのトーナメントにも出場、1つはアジアチャンピオンシップ、もう1つはユニバーシアードだった。
  • けれども、彼にはアメリカに戻る前に1つの義務があった。11月の大会に出場するために中国に留まるように言われていた。彼は姚明の上海を決勝で1点差で退けた後、他の選手たちがすでに2ヶ月はチームシステムに馴染んでいたところにもどり、巻き返しを図り、2002年のプレイオフのメンバーにも加わった。

中国との契約上のトラブル

2001-02シーズン終了後、アメリカのサマーリーグに出場するため、マーベリックスと中国の間で話がついていたが、彼は中国に帰らなかった。彼は代理人を解雇して友人のすすめに従いチームにも中国にも内緒でカリフォルニアに移動した。カリフォルニアに滞在中、彼のところに直ちに中国に戻るように2通の手紙がファックスされてきたがそれを無視した。中国からは2人の軍当局者がアメリカに派遣されたが、彼はゴールデンステート・ウォリアーズのサマーリーグに出場、1試合平均7.6分出場で4.8得点、1.4リバウンドを記録した。彼は記者会見で自分と中国の間は母と子のようなものだと強調したが理解されることはなかった。そして中国代表の練習に帰国しなかったため、代表チームから外された[1]

彼は2001年にダラス・マーベリックスと契約した後、ロサンゼルス・クリッパーズマイアミ・ヒートでプレイした。213cmの彼はNBAでは長距離砲のシューターとして知られていたが、中国リーグではスラムダンクチャンピオンになったこともあった。彼の出場時間はNBAでは限られたものでシーズン1試合平均得点が10.9得点を超えることはなく。2005年シーズン末にフリーエージェントとなった。その年、彼はNBAでも中国でもプレイすることはなかった。彼はNBAの5シーズンで1試合平均4.4得点、9.9分出場だった。

中国代表への復帰

  • 2006年4月10日、4年ぶりに代表チームに復帰することになり彼は過去の過ちについて謝罪した。そして世界選手権及びその後の北京オリンピックでプレイしたいことも発言した[2][3]。そして、4月30日、彼は代表チームに復帰した。
  • 同年日本で行なわれるバスケットボール世界選手権で彼は負傷の完治していない姚明が十分にプレイできない場合のためのバックアップとして招集された。7月下旬のフランスとの親善試合で靭帯を負傷するまで8試合に出場、1試合平均23得点を記録した。その後彼は復帰して世界選手権での中国の可能性を見せようとプレイした。

個人成績

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック  PPG  平均得点  太字  キャリアハイ

NBA

レギュラーシーズン

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2000–01 DAL 5 0 7.6 .421 .000 .800 1.4 .0 .0 .0 4.8
2001–02 55 0 10.9 .440 .414 .737 2.0 .4 .2 .2 5.6
2002–03 LAC 41 1 10.0 .383 .348 .724 1.9 .2 .2 .2 4.4
2003–04 2 0 4.5 .000 --- 1.000 2.0 .0 .0 .5 2.0
MIA 16 0 7.1 .370 .286 .900 1.1 .1 .2 .3 3.0
2004–05 20 0 4.6 .472 .667 .583 .9 .3 .2 .1 2.2
通算 137 1 9.2 .417 .385 .735 1.7 .3 .2 .3 4.4

プレーオフ

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2001 DAL 5 0 4.6 .375 .500 1.000 .4 .2 .2 .2 2.0
2002 8 0 5.5 .438 .500 .500 1.0 .4 .0 .1 2.5
2004 MIA 3 0 2.3 --- --- --- .0 .3 .0 .0 .0
通算 16 0 4.6 .417 .500 .667 .7 .3 .2 .1 1.9

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王治郅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王治郅」の関連用語

王治郅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王治郅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王治郅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS