上海久事大鯊魚籃球倶楽部
(上海シャークス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 07:03 UTC 版)
| 上海久事大鯊魚籃球倶楽部 上海シャークス 上海久事大鲨鱼篮球俱乐部 |
|||
|---|---|---|---|
| 愛称 | シャークス | ||
| 所属リーグ | |
||
| 創設年 | 1996年 | ||
| チーム史 | |||
| 本拠地 | 上海市 | ||
| アリーナ | 上海体育館[万体館] | ||
| 収容人数 | 約10,000席 | ||
| チームカラー | 青、オレンジ、白 |
||
| 社長 | 姚明 | ||
| ヘッドコーチ | 李秋平 | ||
| 優勝歴 | 1回 | ||
| 公式サイト | http://www.shanghaisharks.cn/ ShanghaiSharks.cn | ||
|
|
|||
| 上海久事大鯊魚籃球俱樂部 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| 繁体字: | 上海久事大鯊魚籃球俱樂部 |
| 簡体字: | 上海久事大鲨鱼篮球俱乐部 |
| 英文: | Shanghai Jiushi Sharks Basketball Club |
上海久事大鯊魚籃球倶楽部(簡:上海久事大鲨鱼篮球俱乐部、英:Shanghai Jiushi Sharks Basketball Club)は、中国プロバスケットボールリーグに所属するプロバスケットボールチームである。上海を本拠地とする。日本語では「上海シャークス」とも呼ばれる。
歴史
1996年、上海東方電視台と上海体育職業学院が協業し上海東方籃球倶楽部(上海东方篮球俱乐部)を設立。甲級リーグに参戦、その後、上海東方大鯊魚籃球倶楽部(上海东方大鲨鱼篮球俱乐部、上海SHARKS)と呼称する。
後にNBAで活躍した姚明がプレイしていたチームとして有名。彼が着けていた15番は永久欠番となっている。
1999-2000、2000-01と2年連続でファイナルに進出するが、強豪八一ロケッツの壁に阻まれていた。しかし2001–02シーズンには元NBAプレイヤーで現京都ハンナリーズHCのデービッド・ベンワーを擁し、ファイナルでも八一を下し初のシーズン優勝を決めた。
2007年に西洋集団がスポンサーとなるが、この頃、放漫経営が横行し2009年には撤退、経営破綻する。2009年に姚明が出資しオーナーとなり[1]、経営を軌道に乗せる。
2008年5月10日には日本のbjリーグに所属する高松ファイブアローズと史上初の日中プロバスケ親善試合を行った。
2009年にホームアリーナを源深スポーツセンターに移す。
2016年より動画共有サイトの嗶哩嗶哩(ビリビリ)がスポンサーとなり、上海嗶哩嗶哩籃球倶楽部(上海哔哩哔哩篮球俱乐部)と改称した。その後、2019年に上海久事グループの傘下に入り、クラブ名を上海久事大鯊魚籃球倶楽部(上海久事大鲨鱼篮球俱乐部)と改称した。
主な所属選手
- 0
ギルバート・アリーナス - 1
蔡亮 - 2
D.J.ホワイト - 3
劉子秋 - 4
曾文鼎 - 5
孟令源 - 7
彭飛 - 8
劉煒 - 10
李根 - 12
王勇 - 21
王立剛 - 23
張兆旭
主な歴代所属選手
永久欠番
- 15 姚明
脚注
- ^ “姚明收购上海男篮 已签订协议将拥有全部股份” (中国語). xinhuanet.com (2009年7月16日). 2009年7月16日閲覧。
外部リンク
- 上海久事大鯊魚籃球倶楽部のページへのリンク



