アール・クラークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アール・クラークの意味・解説 

アール・クラーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 07:33 UTC 版)

アール・クラーク
Earl Clark
クリーブランド・キャバリアーズでのクラーク (2013年)
フリーエージェント
ポジション PF
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1988-01-17) 1988年1月17日(37歳)
出身地 ニュージャージー州プレインフィールド
身長 208cm (6 ft 10 in)
体重 106kg (234 lb)
ウィングスパン 220cm  (7 ft 3 in)
キャリア情報
出身 ルイビル大学
ドラフト 2009年 14位
選手経歴
2009-2010
2010-2012
2012-2013
2013-2014
2014
2014
2014-2015
2015
2015-2016
2016
2016-2018
2018-2019
2019-2020
2020-2021
2022
2023
2023-2025
フェニックス・サンズ
オーランド・マジック
ロサンゼルス・レイカーズ
クリーブランド・キャバリアーズ
ニューヨーク・ニックス
リオグランデバレー・バイパーズ
山東高速金星籃球倶楽部
ブルックリン・ネッツ
ベイカーズフィールド・ジャム
デラウェア・87ers
ベシクタシュJK
KK ブドゥチノスト
CBミラフローレス
CBグラン・カナリア
NLEXロードウォリアーズ
ヒガンテス・デ・カロリーナ
新竹御頂攻城獅
受賞歴
  • BSLオールスターゲーム出場:2017
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

アール・ラシャード・クラーク (Earl Rashad Clark , 1988年1月17日 - )は、アメリカ合衆国ニュージャージー州プレインフィールド出身のバスケットボール選手。ポジションはパワーフォワード

来歴

2006年からルイビル大学で3年間プレーし、2009年のNBAドラフトアーリーエントリーを表明。14位という評価を受けフェニックス・サンズから指名され入団。しかしルーキーシーズンの2009-10シーズンは、アマレ・スタウダマイアーらの影に隠れ、51試合の出場で平均2.7得点で終了。

2010年12月16日、ヴィンス・カーターヒド・ターコルージェイソン・リチャードソンマルチン・ゴルタットが絡んだ大型トレードでオーランド・マジックに移籍[1]

2012年8月10日ドワイト・ハワードを中心とした4チーム間トレード (フィラデルフィア・76ersデンバー・ナゲッツロサンゼルス・レイカーズ、マジック) で、レイカーズに移籍。レイカーズではハワード、パウ・ガソルらの控え役として重宝され、59試合の出場で平均7.3得点を記録するも、シーズン終了後はクオリファイング・オファーの提示はなく、完全FAとなった。

2013-14シーズンクリーブランド・キャバリアーズでプレーするも、トレード期限日にフィラデルフィア・76ersに放出され解雇。後にニューヨーク・ニックスと契約し、残りシーズンを過ごした。

2014-15シーズンは、メンフィス・グリズリーズヒューストン・ロケッツのシーズンキャンプに参加するも、いずれも解雇され、ロケッツを解雇後、傘下のリオグランデバレー・バイパーズに送還。12月に山東高速金星籃球倶楽部と契約。中国リーグ終了後にブルックリン・ネッツと契約し、残りシーズンを過ごした。

2015-16シーズンはデラウェア・87ersなどでプレー。2016年8月10日、ベシクタシュJKと契約した[2]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アール・クラーク」の関連用語

アール・クラークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アール・クラークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアール・クラーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS