オクラホマ大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 02:39 UTC 版)
![]() |
|
モットー | ラテン語: Civi et Reipublicae |
---|---|
モットー (英語) | For the benefit of the Citizen and the State[1] |
種別 | 州立大学 旗艦校 |
設立年 | 1890年 |
提携関係 | Board of Regents of The University of Oklahoma |
学術的提携関係 | URA、APLU、ORAU、SURA |
資金 | $1.520 billion (2016)[2] |
学長 | David L. Boren |
プロヴォスト | Kyle Harper |
教員数
|
2,937[3] [4] |
学生総数 | 31,250 (Fall 2016)[5] |
学部生 | 22,455 (Fall 2016)[5] |
大学院生 | 6,193 (Fall 2016)[5] |
所在地 | ![]() オクラホマ州ノーマン |
キャンパス | 郊外型 (1200ヘクタール) |
スクールカラー | クリムゾンとクリーム [6] |
ニックネーム | スーナーズ |
スポーツ関係の
提携関係・加盟団体 |
NCAAディビジョンI、サウスイースタン・カンファレンス、ビッグ12カンファレンス |
公式サイト | www |
![]() |
オクラホマ大学(University of Oklahoma)は、アメリカ合衆国オクラホマ州のノーマンにある州立大学。オクラホマシティ郊外に位置している。オクラホマ州の旗艦大学であり、物理学、哲学、宗教学、政治学、看護学などの分野で高い評価を受けている。2022年秋現在、28,840人の生徒が在学している。約3,000人の教員を採用し、大学内には152の学士課程プログラム、160の修士課程プログラム、75の博士課程プログラム[7]、そして第一級専門職レベルの20のプログラムを提供している。元米国議員、オクラホマ州知事を歴任したDavid Lyle Borenは1994年以降この大学の総長を務めている。
オクラホマ大学はオクラホマ州最大規模の総合研究大学である。当大学は国家優秀奨学生の入学時の全米の公立大学のランキングで上位にランクされている。カーネギー教育振興財団は「非常に高い研究活動」を持つ全米のトップ校 (Tier1)の大学として分類している。PC MagazineとPrinceton Reviewは過去に二回「全米で20の最も有望な大学」の1つと評価している。
スポーツプログラムでも有名であり、 NCAA Division I National Football Championshipsを7回受賞。 野球ではNCAA全国大会2回、2000年、2013年、2016年に全国選手権で優勝した。 体操では2002年から全国選手権で4回優勝し、 アメリカンフットボールではDivision I -FBSチームが、1936年にAP Pollが導入されて以来 、また1998年にBCSシステムの開始以来、4回のBCSナショナルチャンピオンシップの試合でプレーしている。
歴史
キャンパス
ノーマンキャンパスには、フランス印象派と先住アメリカ美術を専門とするフレッド・ジョーンズ・ジュニア博物館とオクラホマの自然史を専門とするサム・ノーブル・オクラホマ自然史博物館がある。
スポーツ
オクラホマ大学のスポーツ・チームは、オクラホマ州の初期の開拓者の呼び名に因んでスーナーズ(Sooners)と呼ばれ、NCAAのディビジョンI(フットボールはディビジョンI-A)のビッグ12カンファレンス南地区に属している。特に、カレッジ・フットボールでは強豪として知られており、これまで7度にわたりナショナル・チャンピオンとなっている。8万人以上収容するフットボール専用スタジアムをキャンパス内に持つ。ライバル校はテキサス大学オースティン校とオクラホマ州立大学で、特に強豪テキサス大学戦は学生、教職員のみならず、町や州全体が盛り上がる。 スポーツチームのユニフォームカラーはえんじとクリーム(Crimzon & Cream)。ちなみに、提携している立命館大学アメリカンフットボールチームも同色のユニフォームである。
特徴
- USニューズ&ワールド・レポートによると、全米の州立大学ではトップ50のランキングに位置づけられている。
- USニューズ&ワールド・レポートによると、全米の大学ではトップ100のランキングに常に位置づけられている。
- USニューズ&ワールド・レポートの世界ランキングでは早稲田大学、慶應大学を上回る。
卒業生
- フレッド・ヘイズ - アポロ13号 宇宙飛行士
- シャノン・ルシッド - 宇宙飛行士
- ジェームス・アラン - 宇宙飛行士
- 崔世安 - マカオ特別行政区行政長官
- ランドール・スティーブンソン - AT&T Inc代表取締役
- スナサ・マルティス - 政治家
- C・J・チェリイ - 作家
- グレゴリー・ベンフォード - 作家
- ロス・トーマス - 作家
- ジェームズ・ガーナー - 俳優
- エド・ハリス - 俳優
- 榊原千絵 - 地理学者
- マーク・シュルツ - レスリング選手、総合格闘家
- グレッグ・ダブス - メジャーリーガー
- ギャレット・リチャーズ - メジャーリーガー
- リーロイ・セルモン - プロフットボール選手
- エイドリアン・ピーターソン - プロフットボール選手
- ベイカー・メイフィールド - プロフットボール選手
- カイラー・マレー - プロフットボール選手
- ベン・ブルース・ブレイクニー - 陸軍少佐、東京裁判におけるアメリカ側弁護団の一員
- ジム・ロス - アナウンサー
- スティーブ・ウィリアムス - プロレスラー
- ジャック・スワガー - プロレスラー
- エドアルド・ナヘラ - バスケットボール選手
- ブレイク・グリフィン - バスケットボール選手
- ランディ・バース - 元プロ野球選手(阪神タイガースOB)、政治家
- シェルドン・ノイジー - プロ野球選手(阪神タイガース所属)
脚注
- ^ “Civi et Reipublicae”. 2015年12月13日閲覧。
- ^ As of June 30, 2016. “U.S. and Canadian Institutions Listed by Fiscal Year (FY) 2016 Endowment Market Value and Change in Endowment Market Value from FY 2015 to FY 2016”. National Association of College and University Business Officers and Commonfund Institute (2017年). 2017年1月1日閲覧。
- ^ “Employees by Campus, Fall 2003–2007”. 2008 OU Factbook. University of Oklahoma. 2009年2月8日閲覧。
- ^ This number only includes the main (Norman) and Health Sciences Campuses; numbers for the Tulsa campus were not available. Also, the number only include full-time and part-time faculty and does not include Graduate Assistants.
- ^ a b c “University of Oklahoma, Norman Campus—Enrollment Summary Report—Fall 2016” (PDF). University of Oklahoma (2016年9月). 2017年2月14日閲覧。
- ^ “Colors”. 2016年11月19日閲覧。
- ^ “Enrollment Statistics”. University of Oklahoma. 2023年5月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
- University of Oklahoma - 公式サイト(英語)
- Oklahoma Sooners Athletics - スポーツ関連公式サイト(英語)
オクラホマ大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 09:45 UTC 版)
「ブレイク・グリフィン」の記事における「オクラホマ大学」の解説
大学はオクラホマ大学に進学。1年目の2007-08シーズンから先発に抜擢され、14.7得点9.1リバウンドの成績を残してオクラホマ大を23勝12敗の成績に導き、ビッグ12カンファレンスの1stチームとオールルーキー1stチームに選出される。オクラホマ出身の選手がオールルーキーチームに選ばれるのは1983年以来のことだった。 2008-09シーズンには22.7得点14.4リバウンド、FG成功率65.4%を記録。シーズン通算504リバウンドはカンファレンス歴代最高記録となり、NCAA1部の選手としてはラリー・バードが1978-79シーズンに記録した505リバウンド以来の好記録となった。またシーズン中に達成した30回のダブル・ダブルはデビッド・ロビンソンが残したNCAA記録にあと1つまで迫った(オクラホマ大の新記録)。2月14日のテキサス工科大学との試合は、グリフィンの大学時代のベストゲームに挙げられる。彼はこの日31分間のプレイで40得点(FG:19-22 成功率72.7%)23リバウンドをあげ、チームを95-74の勝利に導いた。グリフィンは40得点20リバウンド以上をあげたオクラホマ大男子バスケットボールチーム史上3人目の選手となった。2009年のNCAAトーナメントではオクラホマ大を2003年以来となるSweet16にまで導いている。各賞レースではネイスミス賞、ジョン・ウッデン賞、AP通信選出の年間最優秀選手、カンファレンスの年間最優秀選手に選ばれた。 プレドラフトキャンプ時のデータウイングスパン垂直跳び(助走なし)垂直跳び(助走あり)コート3/4(約21m)走ベンチプレス(84kg)211cm 81.3cm 90.2cm 3.28秒 22回 備考 身長はシューズを脱いで204cm、履いて208cmだった。 故障 グリフィンはオクラホマ大学時代に度重なる故障に悩まされている。2008年1月14日の試合では膝の捻挫でそのまま担架で運ばれ、次の試合も逃した。2ヵ月後には再び右膝を捻挫して軟骨を損傷し、関節鏡視下手術を受けている。2008年2月21日の試合ではプレイ中の衝突で脳震盪を起こしベンチに下がった。後遺症が心配されたが2月28日のテキサス工科大との試合では20得点19リバウンドをあげて復活を遂げている。
※この「オクラホマ大学」の解説は、「ブレイク・グリフィン」の解説の一部です。
「オクラホマ大学」を含む「ブレイク・グリフィン」の記事については、「ブレイク・グリフィン」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- オクラホマ大学のページへのリンク