2002年のMLBオールスターゲーム
(2002 Major League Baseball All-Star Game から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 21:44 UTC 版)
開催日時 | 2002年7月9日 |
---|---|
開催球場 | ミラー・パーク |
開催地 | ウィスコンシン州ミルウォーキー |
観客数 | 41,871人 |
2002年のMLBオールスターゲームはアメリカンリーグとナショナルリーグの間で行われた73回目のオールスターゲーム。2002年7月9日にミルウォーキー・ブルワーズの本拠地ミラー・パークで行われた。試合は延長11回の末7 - 7の同点で打ち切られ、1961年以来42年ぶり2回目の引き分けとなった。
凡例
- 表中の守備の項は守備位置を示し以下の略記で示す。
- 表中のチーム名の略称についてはチームの表記参照。
試合結果
先発メンバー
|
|
試合経過
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | R | H | E |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカンリーグ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 7 | 12 | 0 |
ナショナルリーグ | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 13 | 0 |
- (延長11回打ち切り)
- AL:ロウ、ハラデイ、バーリー、ジト、グアダード、佐々木、ウービナ、リベラ、ガルシア-ポサダ、ピアジンスキー
- NL:シリング、ウィリアムズ、ペレス、ガニエ、ホフマン、レムリンジャー、金、ネン、スモルツ、パディーヤ-ピアッツァ、ミラー、サンティアゴ
- 本塁打
AL:ソリアーノ (1)
NL:ボンズ (1)
選出選手
先発は野手はファンの投票、投手は各チームの監督によって選出された。
ファン投票選出選手
ファンの投票によって各ポジション上位1選手(外野手のみ上位3選手)が選出された。最多得票は2年連続でシアトル・マリナーズのイチロー。
|
|
最終投票選出
この年からファン投票、チームからの選出に漏れた選手の中から各リーグ5名が選ばれ、最後の1枠をかけたファン投票(All-Star Final Vote)が行われた。投票はMLB公式ウェブサイト上でのオンライン投票で、「オールスター30番目の男(The All-Star 30th Man)」と題され、6月30日から7月9日まで実施された。結果はジョニー・デイモンとアンドリュー・ジョーンズが選出された。
|
|
ベンチ入り選出選手
|
|
本塁打競争
第18回本塁打競争は両リーグから各4名が出場、8選手勝ち残り方式の3ラウンド制で行われた。決勝で7本塁打を放ったジェイソン・ジアンビが優勝。
順位 | 選手(チーム) | 予選 | 準決勝 | 決勝 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ジェイソン・ジアンビ (NYY) | 11 | 7 | 7 | 25 |
2 | サミー・ソーサ (CHC) | 12 | 5 | 1 | 18 |
3 | ポール・コネルコ (CWS) | 6 | 6 | - | 12 |
4 | リッチー・セクソン (MIL) | 6 | 4 | - | 9 |
5 | トリー・ハンター (MIN) | 3 | - | - | 3 |
6T | バリー・ボンズ (SF) | 2 | - | - | 2 |
6T | アレックス・ロドリゲス (TEX) | 2 | - | - | 2 |
8 | ランス・バークマン (HOU) | 1 | - | - | 1 |
準決勝 | 決勝 | ||||||||
1 | サミー・ソーサ | 5 | |||||||
4 | リッチー・セクソン | 4 | |||||||
1 | ジェイソン・ジアンビ | 7 | |||||||
2 | サミー・ソーサ | 1 | |||||||
2 | ジェイソン・ジアンビ | 7 | |||||||
3 | ポール・コネルコ | 6 |
脚注
出典
「2002 Major League Baseball All-Star Game」の例文・使い方・用例・文例
- 2002年の秋に
- 2002年の主な出来事
- 2002年以降、日本の企業は適格年金を設立することができなくなった。
- 2002年に公立の小中学校に導入された「ゆとり政策」
- 私は2002年からこの会社で働いています。
- 私たちは2002年に株式上場しました。
- バルト海の地域からのもので、4500万年前の琥珀の一部で2002年に特定された昆虫の目
- 2002年に形成され、ヤセル・アラファトのファタハ動きと関連があるパレスチナのテロ集団
- 2002年にパキスタンでイスラム過激派組織の過激派同盟として形成されたラシュカレ・タイバ、ラシュカレ・ジャングヴィ、ジェイシモハメド、およびアルカイダの要員を含むテロ組織
- 2002年9月にヒンズー教徒を殺したインドでのイスラム教徒の組織
- 2002年に発見された小惑星
- 米国のオペラのソプラノ歌手で、声が透明で力強いことで知られる(1920年−2002年)
- 米国の古生物学者で科学の普及者(1941年−2002年)
- 米国の音楽家で、ジャズの楽器としてビブラホンを最初に使用した(1913年−2002年)
- ノルウェーの人類学者で、文化伝播の研究で知られる(1914-2002年)
- ロシア人の物理学者で、電子を原子の周りで動かす方法の研究が強い放射を起こすメーザとレーザの開発につながった(1916年−2002年)
- 米国の社会学者(1909年−2002年)
- 米国のゴルファーで、典雅な弧を描くようにスイングすることで知られていた(1912年−2002年)
- 米国の経済学者(1918年−2002年)
- 米国の映画製作者(オーストリア生まれ)で、暗いユーモアを製作した多くの映画に注いだ(1906年−2002年)
- 2002 Major League Baseball All-Star Gameのページへのリンク