エリック・ガニエとは? わかりやすく解説

エリック・ガニエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 16:16 UTC 版)

エリック・ガニエ
Éric Gagné
ミルウォーキー・ブルワーズでの現役時代
(2008年4月12日)
基本情報
国籍 カナダ
出身地 ケベック州モントリオール
生年月日 (1976-01-07) 1976年1月7日(48歳)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
240 lb =約108.9 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1995年 アマチュアFA
初出場 1999年9月7日 フロリダ・マーリンズ
最終出場 2008年9月25日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム カナダ
WBC 2017年

エリック・セルジュ・ガニエÉric Serge Gagné , 1976年1月7日 - )は、カナダ連邦ケベック州モントリオール出身のプロ野球選手投手)。右投右打。フランス系カナダ人

84試合連続セーブ成功記録を持つ、MLB史上屈指のリリーフ投手。2002年 - 2004年の3年間で158セーブ機会中152セーブ成功を記録し、セーブ王となった2003年シーズンには非先発型投手ながらサイ・ヤング賞を受賞、メジャーを代表する抑え投手となった。しかし2005年頃からは故障が相次ぎ、その後は多くの球団を渡り歩きつつ再起を図るも、往時の輝きを取り戻せないまま2010年に現役を引退。その後、2015年と16年に独立リーグで現役復帰している。

ずんぐりとした太目の体型、あごひげとゴーグルタイプの眼鏡、塩をふいている汚い帽子がトレードマークだった。

経歴

プロ入り前

カナダのケベック州モントリオールフランス系の家族に生まれる。モントリオールの郊外で育ち、少年時代は野球よりもアイスホッケーに熱中していた[1]

高校時代に投手としてジュニア世界選手権に出場。当時はフランス語しか話せなかったが、オクラホマ州にあるセミノール短大で投手として活躍しながら英語を身に付ける[2]

1994年MLBドラフトシカゴ・ホワイトソックスから30巡目(全体845位)で指名されたが、契約には至らなかった。

プロ入りとドジャース時代

1995年ロサンゼルス・ドジャースと契約を結びプロ入りを果たした。

1997年は肘の故障のためトミー・ジョン手術を受けた。これにより、1シーズンをリハビリで棒に振った。リハビリが辛く、アイスホッケーへ転向するか悩み、バーモント大学からはアイスホッケー選手として奨学金の提示されるも野球を選択した[1]

1999年9月7日のフロリダ・マーリンズ(現:マイアミ・マーリンズ)戦で、メジャーデビューを果たす。同年は5試合の先発登板のみに留まった。

2001年までの3年間は、58試合中48試合に先発、11勝14敗の成績であった。

2002年のスプリング・トレーニングで他の先発投手が好調なためリリーフに転向を言い渡された[1]。シーズン4試合目の登板となった4月7日にメジャー初セーブを記録して以降、セーブを量産し、MLB史上最速で20セーブ(56試合)・30セーブ(82試合)で達成[3]ジョン・スモルツの55セーブに次ぐ52セーブを挙げ、トッド・ウォーレル1996年に記録した44セーブの球団記録を更新した[3]。114奪三振を記録し、リリーフとしてはオクタビオ・ドーテルの118奪三振に次ぐ多さで、球団史上歴代3位に入った[3]。オフには日米野球のMLB選抜の一員として来日した。

2003年は、55セーブを挙げ前年スモルツが記録したリーグ記録に並び、奪三振率14.98はビリー・ワグナーが1999年に14.95を記録したMLB記録を更新した[4]。シーズン47セーブ目となった9月2日には連続セーブ記録を55まで伸ばし、トム・ゴードンのMLB記録を更新[1]。シーズン48セーブ目となった9月5日に通算100セーブを達成。クローザーとしてはデニス・エカーズリー以来11年ぶりにサイ・ヤング賞を受賞[5]

2004年7月5日に2002年8月26日から続いた連続セーブ記録が84で途切れた[6]。7月15日には、対ダイヤモンドバックス戦で通算130セーブを達成し、通算セーブ数の球団記録を更新した。この年45セーブを記録し、過去3年間で152セーブとエカーズリーが1990年からの3年間で142セーブのMLB記録を更新した[6]

ドジャー・スタジアムでは、ガニエが登板するとガンズ・アンド・ローゼズの "Welcome to the Jungle" がかかり、電光掲示板には彼の似顔絵とともに "GAME OVER" (試合終了)と表示される演出がされるようになり、これが好評を博していた。

2005年1月に2年総額1,900万ドルで契約延長した[7]。シーズンでは、右肘靱帯を故障したため、14試合登板のみで戦線離脱した。6月にトミー・ジョン手術を受ける。このシーズンは以降ガニエが登板することはなかった。

2006年開幕前の3月に同年から開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のカナダ代表に選出されたが、辞退した。シーズンでは6月3日に初登板を果たすが、10日間で2試合に登板した後の13日に故障者リスト入り。7月4日には椎間板ヘルニアを患い、シーズンの残りを棒に振った。オフに故障が重なってほとんど登板できないガニエに代わって、クローザーに斎藤隆が定着したため、ドジャースは1,200万ドルのオプションを行使せず、フリーエージェント(FA)となった。

レンジャーズ時代

2006年12月21日にテキサス・レンジャーズと600万ドルで出来高500万ドル1年契約を結んだ[8]

2007年は初めてアメリカンリーグで迎え、7月末まで34試合で2勝0敗16セーブ・防御率2.16の成績を残す。

レッドソックス時代

2007年7月31日にボストン・レッドソックストレードされた。移籍後は防御率が6.75と不調に終わった。

ブルワーズ時代

2007年12月9日、クローザーのフランシスコ・コルデロが移籍したミルウォーキー・ブルワーズはその後釜として1年1,000万ドルで契約した[9]。しかし、12月14日にMLBコミッショナーによりドーピングしていた疑いが強い事が発表された[10]

2008年は開幕からクローザーとして起用されるものの、6回のセーブ機会のうち、3回失敗し、ヨスト監督よりクローザー失格の烙印を押される[要出典]。また、7月31日のカブス戦でジム エドモンズに対して150kmの速球を故意に背中を狙って投球したとして退場を宣告された。その後、クローザーとしてまたも起用されたが、肩を痛めて、故障者リスト入りした。

独立リーグ時代

2009年カナディアン・アメリカン・アソシエーションケベック・キャピタルズに所属すると、先発に転向したが成績は振るわなかった。

2010年は古巣ドジャースとマイナー契約を結んだ。オープン戦で防御率20.25と振るわず3月21日に自由契約となった[11]

引退後

2010年4月に引退を表明した。

2012年第3回WBC予選のフランス代表のコーチを務めた。

2013年からはカナディアン・アメリカン・リーグに所属するトロワリヴィエール・エーグルスのオーナーに就任している。また、野球フランス代表の監督に就任した。

2014年9月はこの年初めて開催されたフランス国際野球大会第33回ヨーロッパ野球選手権大会のフランス代表監督を務めた。

2015年にはカナディアン・アメリカン・リーグのトロワリヴィエール・エーグルスで1試合のみの現役復帰を果たす[12]

2016年3月に第4回WBC予選のフランス代表監督を務めた。

2016年にもカナディアン・アメリカン・リーグのオタワ・チャンピオンズで登板した[13]

2017年2月8日第4回WBCカナダ代表に選出された[14]。同大会ではコロンビア戦で失点したが、球速は94mphを記録した。

投球スタイル

レンジャーズ所属時のガニエ

96mph(約154km/h)前後の速球(最速は101mph[15])とカーブ、そして大きく落ちるチェンジアップが武器。これは "バルカンチェンジ" と呼ばれる。球速は87mph(約140.0km/h)以上にもなるため、スプリッターのようでもあるが、ガニエ本人は球速差でタイミングを狂わせる用途であるため、あくまでチェンジアップと呼んでいる。また、キレのあるスライダーも投げている。 ファストボールは年々、球速が落ちていった。2007年のレッドソックス時代は平均で94mph(151km)、 翌年の2008年のブルワーズに所属した際は93mph(150km)まで落ち込んだ。 更に球威も衰えたためファストボールを打ち込まれ、チェンジアップを多投したが、コントロールも衰えていたため与四球が多かった。 チェンジアップとカーブを投げる際はサイドに近いスリークォーターになる。(ファストボールでも稀にある)

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1999 LAD 5 5 0 0 0 1 1 0 0 .500 119 30.0 18 3 15 0 0 30 1 0 8 7 2.10 1.10
2000 20 19 0 0 0 4 6 0 0 .400 464 101.1 106 20 60 1 3 79 4 0 62 58 5.15 1.64
2001 33 24 0 0 0 6 7 0 0 .462 649 151.2 144 24 46 1 16 130 3 1 90 80 4.75 1.25
2002 77 0 0 0 0 4 1 52 1 .800 314 82.1 55 6 16 4 2 114 1 0 18 18 1.97 0.86
2003 77 0 0 0 0 2 3 55 0 .400 306 82.1 37 2 20 2 3 137 2 0 12 11 1.20 0.69
2004 70 0 0 0 0 7 3 45 0 .700 326 82.1 53 5 22 3 5 114 2 0 24 20 2.19 0.91
2005 14 0 0 0 0 1 0 8 0 1.000 53 13.1 10 2 3 0 0 22 3 0 4 4 2.70 0.98
2006 2 0 0 0 0 0 0 1 0 ---- 8 2.0 0 0 1 0 1 3 0 0 0 0 0.00 0.50
2007 TEX 34 0 0 0 0 2 0 16 1 1.000 133 33.1 23 2 12 0 1 29 1 0 8 8 2.16 1.05
BOS 20 0 0 0 0 2 2 0 3 .500 89 18.2 26 1 9 0 0 22 0 0 14 14 6.75 1.88
'07計 54 0 0 0 0 4 2 16 4 .667 222 52.0 49 3 21 0 1 51 1 0 22 22 3.81 1.35
2008 MIL 50 0 0 0 0 4 3 10 7 .571 203 46.1 46 11 22 2 2 38 1 0 28 28 5.44 1.47
MLB:10年 402 48 0 0 0 33 26 187 12 .559 2664 643.2 518 76 226 13 33 718 18 1 268 248 3.47 1.16
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル

表彰

記録

  • MLBオールスターゲーム選出:3回(2002年 - 2004年) 
  • 84試合連続セーブ成功 2002年8月28日 - 2004年7月3日(メジャー記録)
  • 打者10人連続奪三振 2003年5月17日 - 21日(メジャー記録)

代表歴

コーチ歴

監督歴

脚注

  1. ^ a b c d 三尾圭「セーブ王獲得記念特別企画 ギャニエー自身が語る「不沈間」の素顔」『スラッガー』2003年12月号、日本スポーツ企画出版社、2003年、雑誌 15509-12、42 - 47頁
  2. ^ Eric Gagne Biography” (英語). 2008年5月2日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  3. ^ a b c Eric Gagne 2002 Career Highlights” (英語). 2008年5月2日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  4. ^ Eric Gagne 2003 Career Highlights” (英語). 2008年5月2日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  5. ^ リリーフ投手の受賞はガニエが21世紀唯一(2021年現在)
  6. ^ a b Eric Gagne 2004 Career Highlights” (英語). 2008年5月2日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  7. ^ Dodgers, Gagne agree to $19M contract” (英語). ESPN.com. 2008年11月8日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  8. ^ ESPN - Gagne to start on DL to get more work - MLB” (英語). 2008年5月2日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  9. ^ The Official Site of The Milwaukee Brewers: News: Brewers ink Gagne to one-year deal” (英語). 2008年5月2日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  10. ^ ミッチェル・レポート2007年12月19日閲覧。
  11. ^ Ken Gurnick,Dodgers release reliever Gagne,MLB.com(英語),2010/03/23閲覧
  12. ^ 2015 Trois-Rivieres Aigles Statistics -- Register” (英語). 2017年1月15日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  13. ^ 2016 Ottawa Champions Statistics -- Register” (英語). 2017年1月15日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  14. ^ Canada roster announced for 2017 World Baseball Classic Baseball Canada (英語) (2017年2月8日) 2017年3月16日閲覧
  15. ^ Fastest Pitcher in Baseball by Baseball Almanac”. www.baseball-almanac.com. 2024年7月22日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

ボストン・レッドソックスの選手 ジェイソン・ベイ  カルロス・カスティーヨ  エリック・ガニエ  ブーフ・ボンサー  マイク・キャメロン
ロサンゼルス・ドジャース及びブルックリン・ドジャースの選手 フアン・マリシャル  テリー・ウィットフィールド  エリック・ガニエ  デューク・スナイダー  チャーリー・ハフ
テキサス・レンジャーズ及びその前身球団の選手 ブラディミール・ゲレーロ  ウーゲット・ウービナ  エリック・ガニエ  チャーリー・ハフ  トッド・ホランズワース
ミルウォーキー・ブルワーズの選手 ランディ・レディ  マシュー・キニー  エリック・ガニエ  マイク・キャメロン  デイブ・ブッシュ
ミッチェル報告書に記載された選手 ミゲル・テハダ  ジョン・ロッカー  エリック・ガニエ  ポール・バード  トッド・ウィリアムズ
カナダの野球選手 アーロン・マイエット  ジェイソン・ベイ  エリック・ガニエ  ジェフ・フランシス  ファーガソン・ジェンキンス

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリック・ガニエ」の関連用語

エリック・ガニエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリック・ガニエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリック・ガニエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS