2017 ワールド・ベースボール・クラシック カナダ代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 03:59 UTC 版)
2017 ワールド・ベースボール・クラシック カナダ代表(2017 - カナダだいひょう)は、2017年に開催された第4回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球のカナダ代表チームである。
経緯
- 4月18日 - 両親がカナダ人のフレディ・フリーマンが代表参加の意思を表明した[1]。
 - 8月26日 - 組み分けが発表され[2]、カナダはC組で開幕を迎えることとなった[要出典]。
 - 12月1日 - 代表選手予備登録提出期限を迎えた[3]。
 - 12月5日 - MLBがラッセル・マーティンの代表選出を発表した[4]。
 - 12月13日 - マイケル・ソーンダースが代表参加の意思を表明した[5]。
 - 12月23日 - 代表コーチが発表された[6]。
 - 12月28日 - ジョーイ・ボットが代表辞退の意思を表明した[7]。
 
- 1月16日 - 読売ジャイアンツのゼネラルマネージャーである堤辰佳がスタッフ会議にてスコット・マシソンが代表に参加するため2月下旬にチームを離れることを明言した[8]。
 - 1月25日 - この日までに、前横浜DeNAベイスターズのジェイミー・ロマックの代表選出が明らかとなった[9]。
 - 2月8日 - 代表選手28名が発表された[10]。既に発表されていたマーティン、代表参加の意思を表明したソーンダースが代表に選出されなかった[11]。
 - 2月16日 - カナダではスポーツネットで全試合放送されることが発表された[12]。
 - 3月1日 - 代表に選出されていたアダム・ローウェンが辞退し、代替選手としてライアン・ケロッグが選出された[13]。
 - 3月2日 - 代表に選出されていたケリン・デグランが怪我で辞退し、代替選手としてマイク・リーブスが選出された[14]。
 - 3月3日 - 代表に選出されていたジョン・アックスフォードが「個人的かつプロフェッショナルな理由」のため代表辞退した[15]。
 - 3月5日 - 辞退したアックスフォードの代替選手としてジェセン・テリエンが代表に選出された[16]。
 - 3月12日 - アメリカ合衆国戦で敗戦し、3連敗となり、次大会は予選からの参加となる[17]。
 
試合結果
公式練習試合
3月7日
13:07試合開始、試合時間
時間
分、観衆
人[18] 
| トロント・ブルージェイズ | 
3月8日
13:05試合開始、試合時間
時間
分、観衆
人[19] 
| ニューヨーク・ヤンキース | 
第1ラウンドC組
3月9日
18:10試合開始、試合時間3時間14分、観衆27,388人
| 9 - 2 | 
|---|
3月11日
12:09試合開始、試合時間2時間54分、観衆17,209人
| 1 - 4 | 
|---|
3月12日
19:08試合開始、試合時間3時間1分、観衆22,303人
| 8 - 0 | 
|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | |
| 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | x | 8 | 11 | 0 | 
- カ:ライアン・デンプスター、アンドリュー・アルバース、スコット・リッチモンド、ケビン・チャップマン、クリス・ラルー、ヘンダーソン、ダスティン・モルケン
 - ア:ダニー・ダフィー、マイケル・ギブンズ、タイラー・クリッパード、ジェイク・マギー、ネイト・ジョーンズ
 - 勝利:ダニー・ダフィー(1勝)
 - 敗戦:ライアン・デンプスター(2敗)
 - 本塁打
ア:ノーラン・アレナド(1号)、バスター・ポージー(1号) 
テレビ放映
| 試合 | ||
|---|---|---|
| 3月7日 カナダ 対 トロント・ブルージェイズ | スポーツネット | |
| 3月9日 カナダ 対 ドミニカ共和国 | J SPORTS | |
| 3月11日 コロンビア 対 カナダ | ||
| 3月12日 カナダ 対 アメリカ合衆国 | 
代表選手
以下が代表選手であり、所属は同大会期間中のものとする。
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | アーニー・ウィット | Ernie Whitt | |||||
| コーチ | ラリー・ウォーカー | Larry Walker | |||||
| デニス・ブーシェ | Denis Boucher | ||||||
| ポール・クアントリル | Paul Quantrill | ||||||
| ティム・リーパー | Tim Leiper | ||||||
| グレッグ・ハミルトン | Greg Hamilton | ||||||
| 投手 | 27 | アンドリュー・アルバース | Andrew Albers | 左 | 右 | のちオリックス・バファローズ | |
| 50 | ケビン・チャップマン | Kevin Chapman | 左 | 左 | |||
| 25 | シェーン・ドーソン | Shane Dawson | 左 | 右 | |||
| 46 | ライアン・デンプスター | Ryan Dempster | 右 | 右 | |||
| 38 | エリック・ガニエ | Eric Gagne | 右 | 右 | |||
| 51 | ジム・ヘンダーソン | Jim Henderson | 右 | 左 | |||
| 21 | ライアン・ケロッグ | Ryan Kellogg | 左 | 右 | ローウェンの代替[13] | ||
| 63 | クリス・ラルー | Chris Leroux | フリーエージェント | 右 | 左 | ||
| 47 | スコット・マシソン | Scott Mathieson | 右 | 右 | |||
| 35 | ダスティン・モルケン | Dustin Molleken | 右 | 左 | |||
| 16 | ニック・ピベッタ | Nick Pivetta | 右 | 右 | |||
| 48 | スコット・リッチモンド | Scott Richmond | 右 | 右 | |||
| 59 | ジェセン・テリエン | Jesen Therrien | 右 | 右 | アックスフォードの代替[16] | ||
| 44 | ローワン・ウィック | Rowan Wick | 右 | 左 | のち横浜DeNAベイスターズ | ||
| 捕手 | 22 | ジョージ・コッタラス | George Kottaras | フリーエージェント | 右 | 左 | |
| 24 | マイク・リーブス | Mike Reeves | 右 | 左 | デグラン代替[14] | ||
| 内野手 | 5 | フレディ・フリーマン | Freddie Freeman | 右 | 左 | ||
| 11 | ジョナサン・マロ | Jonathan Malo | 右 | 右 | |||
| 33 | ジャスティン・モルノー | Justin Morneau | フリーエージェント | 右 | 左 | ||
| 32 | ジョシュ・ネイラー | Josh Naylor | 左 | 左 | |||
| 4 | ピート・オーア | Pete Orr | フリーエージェント | 右 | 左 | ||
| 56 | ダニエル・ピネロ | Daniel Pinero | 右 | 右 | |||
| 26 | ジェイミー・ロマック | Jamie Romak | 右 | 右 | 元横浜DeNAベイスターズ | ||
| 17 | エリック・ウッド | Eric Wood | 右 | 右 | |||
| 外野手 | 30 | マイケル・クルース | Michael Crouse | 右 | 右 | ||
| 13 | タイラー・オニール | Tyler O'Neill | 右 | 右 | |||
| 23 | ドルトン・ポンペイ | Dalton Pompey | 右 | 両 | |||
| 9 | レーン・トソニ | Rene Tosoni | 右 | 左 | 
不参加選手
選出される以前に辞退した選手
| ポジション | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 投手 | ジョン・アックスフォード | John Axford | 右 | 右 | 個人的かつプロフェッショナルな理由[15] | |
| アダム・ローウェン | Adam Loewen | 左 | 左 | シーズンを優先[13] | ||
| 捕手 | ケリン・デグラン | Kellin Deglan | 右 | 左 | 怪我で辞退[13] | 
選出される以前に辞退した選手
| ポジション | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 内野手 | ジョーイ・ボット | Joey Votto | 右 | 左 | チームを優先[7] | 
脚注
- ^ Braves’ Freeman: I want to represent Canada Sports net.ca (2016年4月18日) 2017年1月13日閲覧
 - ^ Dodger Stadium will host 2017 World Baseball Classic final The official site of World Baseball Classic (2016年8月26日) 2016年11月1日閲覧
 - ^ “【WBC】侍メジャー全員予備登録…2月最終登録28選手に絞る”. スポーツ報知. (2016年12月2日) 2017年1月10日閲覧。
 - ^ 24 All-Stars among initial confirmed players for 2017 World Baseball Classic MLB.com Press Release (2016年12月5日) 2016年12月15日閲覧
 - ^ Sources: Saunders to play for Canada in WBC MLB.com (2016年12月13日) 2016年12月15日閲覧
 - ^ Baseball Canada announces 2017 World Baseball Classic Coaching Staff Baseball Canada (2016年12月23日) 2016年12月27日閲覧
 - ^ a b Votto opts not to play in Classic for Canada MLB.com (2016年12月29日) 2017年1月13日閲覧
 - ^ 【巨人】マシソン&クルーズ、WBC出場へ 堤GMが明言 スポーツ報知 (2017年1月16日) 2017年1月20日閲覧
 - ^ “DeNA 元助っ人ロマックに熱いエール”. 東京スポーツ. (2017年1月25日) 2017年1月25日閲覧。
 - ^ Canada roster announced for 2017 World Baseball Classic Baseball Canada (2017年2月8日) 2017年3月3日閲覧
 - ^ Russell Martin, Michael Saunders left off Canada’s World Baseball Classic roster Sportsnet (2017年2月8日) 2017年3月3日閲覧
 - ^ Sportsnet has the World Baseball Classic covered! Baseball Canada (2017年2月16日) 2017年3月3日閲覧
 - ^ a b c d Kellogg added to World Baseball Classic roster Baseball Canada (2017年3月1日) 2017年3月14日閲覧
 - ^ a b Reeves added to WBC roster Baseball Canada (2017年3月2日) 2017年3月14日閲覧
 - ^ a b Axford (Canada) won't participate in Classic MLB.com (2017年3月3日) 2017年3月14日閲覧
 - ^ a b Therrien added to WBC roster Baseball Canada (2017年3月5日) 2017年3月14日閲覧
 - ^ Canada eliminated from World Baseball Classic Baseball Canada (2017年3月12日) 2017年3月14日閲覧
 - ^ Canada vs. Blue Jays 03/07/17 MLB.com
 - ^ Canada vs. Yankees 03/09/17 MLB.com
 - ^ 放送予定 J SPORTS - 国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局 2017年3月1日閲覧
 - ^ Catch Team Canada on Sportsnet this spring! Baseball Canada (2017年2月14日) 2017年3月3日
 - ^ Sportsnet’s World Baseball Classic broadcast schedule Sportsnet (2017年2月16日) 2017年3月1日
 
関連項目
「2017 ワールド・ベースボール・クラシック・カナダ代表」の例文・使い方・用例・文例
- 2017年9月末までに,ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式が売り出され,完全に民営化される。
 - 森さんは今ではこの役を2017回演じており,主演俳優としては国内最多公演となっている。
 - まつりには,来場者にソチ五輪と2017年の冬季アジア札幌大会を連想させるウィンタースポーツの選手たちの雪像も含まれていた。
 - 新たな豪華寝台列車が2017年に登場
 - JR東日本とJR西日本は先日,新たな豪華寝台列車を2017年春に導入する計画を発表した。
 - イオンは2017年までに「まいばすけっと」という小型スーパーを約1000店にする計画だ。
 - それは2017年春に開業する予定だ。
 - 今夏にグンゼスポーツのスポーツクラブで同製品を試験導入した後,グンゼは2017年にその肌着を販売したいと考えている。
 - 彼らはその後,2017年に台湾から与那国島までの航行に挑戦する。
 - 彼は国連安全保障理事会に全会一致で選ばれ,2017年の初めにパン・ギムン氏の後を継ぐ。
 - 2017年の四大陸フィギュアスケート選手権が,2月16日から19日まで韓国のカンヌン(江陵)で行われた。
 
- 2017_ワールド・ベースボール・クラシック・カナダ代表のページへのリンク
 
 