2017 ワールド・ベースボール・クラシック イスラエル代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 14:52 UTC 版)
2017 ワールド・ベースボール・クラシック イスラエル代表(2017 - イスラエルだいひょう)は、2017年に開催された第4回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球のイスラエル代表チームである。
経緯
- 8月26日 - 代表選手が発表された[2]。
- 9月に開催された予選4組では、決勝戦でイギリスを下し本大会初出場を決めた。これにより、本戦B組で開幕を迎えることとなった[3]。
- 11月12日 - A組に変更となる[4]。
- 11月30日 - 代表コーチが発表された[5]。
- 12月1日 - 代表選手予備登録提出期限を迎えた[6]。
- 1月7日 - ユダヤ系アメリカ人の代表候補選手がエルサレムを表敬訪問した[7]。
- 1月18日 - 一部の代表選手15名が発表された[8]。
- 1月29日 - ジョク・ピーダーソンが代表不参加の意思を表明した[9]。
- 2月8日 - 代表選手全28名が発表された[10]。
- 2月14日 - 指名投手枠で代表入りしていたスコット・フェルドマンが代表辞退を表明した[11]。
- 3月6日 - 高尺スカイドームで行われた韓国戦では延長戦の末、勝利を収める。初参加で初勝利を収める番狂わせを起こす。
- 3月7日 - チャイニーズタイペイ戦では15点を取って圧勝する。
- 3月8日 - オランダからも勝利して全勝で第2ラウンドに進出する。
- 3月9日 - チームからライアン・ラバーンウェイがA組MVPとなった[12]。
- 3月12日 - 東京ドームで行われた第2ラウンドのキューバ戦4-1で勝利。これによって初戦から4連勝する。
- 3月13日 - オランダに2-12で敗れて遂に大会初黒星を喫する。
- 3月14日 ‐ 日本に3-8で敗れ第2ラウンドで敗退した。
試合結果
予選4組
公式練習試合
3月2日
14:00試合開始、試合時間10時間56分、観衆1人
| 警察野球団 |
3月4日
| 警察野球団 |
第1ラウンドA組
3月6日
18:39試合開始、試合時間4時間11分、観衆15,470人[13]
| 2 - 1 |
|---|
3月7日
12:00試合開始、試合時間3時間54分、観衆3,287人
| 7-15 |
|---|
3月9日
12:00試合開始、試合時間3時間13分、観衆2,739人
| 4-2 |
|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 5 | 1 | |
| 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | X | 4 | 8 | 2 |
- オ:ロブ・コルデマンス、J.C.スルバラン、ジム・プローガー、オーランド・イェンテマ、ラルス・ハイアー、トム・デブロック、ルーク・ファンミル
- イ:ジェイソン・マーキー、ジェイク・ケイリッシュ、ジョーイ・ワグマン、オーラン、ザック・ソーントン、アレックス・カッツ、ディラン・アクセルロッド、ジェレミー・ブライヒ、ジョシュ・ゼイド
- 勝利:ジェイソン・マーキー
- セーブ:ジョシュ・ゼイド
- 敗戦:ロブ・コルデマンス
テレビ放映
| 試合 | |||
|---|---|---|---|
| 3月6日 韓国 対 イスラエル | J SPORTS | スポーツネット | |
| 3月7日 チャイニーズタイペイ 対 イスラエル | |||
| 3月9日 イスラエル 対 オランダ | Fox Sports 2[16] |
代表選手
本戦ロースター
以下が代表選手であり、所属は同大会期間中のものとする。
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 1 | ジェリー・ウェインスタイン | Jerry Weinstein | ||||
| コーチ | 30 | アンドリュー・ローレイン | Andrew Lorraine | 投手コーチ | |||
| 3 | アロン・レイクマン | Alon Leichman | ブルペンコーチ | ||||
| 10 | ネイト・フィッシュ | Nate Fish | 一塁ベースコーチ | ||||
| トム・ガンボア | Tom Gamboa | ベンチコーチ | |||||
| ジェリー・ナロン | Jerry Narron | 三塁ベースコーチ | |||||
| タル・エレル | Tal Erel | ブルペン捕手 | |||||
| 投手 | |||||||
| 19 | ディラン・アクセルロッド | Dylan Axelrod | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 38 | コーリー・ベイカー | Corey Baker | 右 | 右 | |||
| 27 | ジェレミー・ブライヒ | Jeremy Bleich | 左 | 左 | |||
| 29 | アイク・デービス | Ike Davis | 左 | 左 | 指名打者 | ||
| 32 | クレイグ・ブレスロウ | Craig Breslow | 左 | 左 | 途中離脱 | ||
| 41 | ダニー・ブラワ | Danny Burawa | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 24 | ブラッド・ゴールドバーグ | Brad Goldberg | 右 | 右 | 途中参加 | ||
| ゲイブ・クレイマー | Gabe Cramer | 右 | 右 | 途中離脱 | |||
| 33 | タイラー・ヘロン | Tyler Herron | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 35 | ジェイク・ケイリッシュ | Jake Kalish | 左 | 両 | |||
| 25 | アレックス・カッツ | Alex Katz | 左 | 左 | |||
| 17 | ディーン・クレーマー | Dean Kremer | 右 | 右 | |||
| 26 | ジェレッド・レイキンド | Jared Lakind | 左 | 左 | 途中参加 | ||
| シャルモ・リペツ | Shlomo Lipetz | 右 | 右 | 途中離脱 | |||
| 21 | ジェイソン・マーキー | Jason Marquis | フリーエージェント | 右 | 左 | ||
| 44 | トロイ・ニーマン | Troy Neiman | 右 | 右 | |||
| 16 | R.C.オーラン | R.C. Orlan | 左 | 右 | |||
| 46 | ザック・ソーントン | Zack Thornton | 右 | 右 | |||
| 6 | ジョーイ・ワグマン | Joey Wagman | 右 | 左 | |||
| 28 | ジョシュ・ゼイド | Josh Zeid | 右 | 右 | |||
| 捕手 | 36 | ライアン・ラバーンウェイ | Ryan Lavarnway | 右 | 右 | ||
| 9 | ニック・リックレス | Nick Rickles | 右 | 右 | |||
| 内野手 | 5 | スコット・バーチャム | Scott Burcham | 右 | 右 | ||
| 14 | コディ・デッカー | Cody Decker | 右 | 右 | |||
| 45 | ネイト・フレイマン | Nate Freiman | 右 | 右 | |||
| 56 | タイ・ケリー | Tyler Kelly | 右 | 両 | |||
| 22 | タイラー・クリーガー | Tyler Krieger | 右 | 両 | |||
| 外野手 | 18 | ザック・ボレンスタイン | Zach Borenstein | 右 | 左 | ||
| 23 | サム・ファルド | Sam Fuld | フリーエージェント | 左 | 左 | ||
| 2 | ブレイク・ガイレン | Blake Gailen | 左 | 左 | |||
| 7 | マイク・マイヤーズ | Mike Meyers | 右 | 右 |
指名投手枠(入れ替え可能投手)
| 背番号 | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 54 | リチャード・ブレイアー | Richard Bleier | 左 | 左 | ||
| 39 | ジェイク・フィッシュマン | Jake Fishman | 左 | 左 | ||
| 24 | ブラッド・ゴールドバーグ | Brad Goldberg | 右 | 右 | ||
| 4 | ケニー・コプロブ | Kenny Koplove | 右 | 右 | ||
| 26 | ジャレッド・レイキンド | Jared Lakind | 左 | 左 | ||
| 72 | ライアン・シェリフ | Ryan Sherriff | 左 | 左 | ||
| 46 | ザック・ソーントン | Zack Thornton | 右 | 右 |
不参加選手
選出されたが辞退した選手
| ポジション | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 投手 | スコット・フェルドマン | Scott Feldman | 右 | 左 | チームを優先[11] |
選出される以前に辞退した選手
| ポジション | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 外野手 | ジョク・ピーダーソン | Joc Pederson | 左 | 左 | 辞退[9] |
予選ロースター
以下が代表選手であり[17]、所属は同大会期間中のものとする。尚、フリーエージェントだが、ウィンターリーグに参加した選手は、そちらの所属球団とする。
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 投手 | コーリー・ベイカー | Corey Baker | 右 | 右 | |||
| ジェレミー・ブライヒ | Jeremy Bleich | 左 | 左 | ||||
| クレイグ・ブレスロウ | Craig Breslow | フリーエージェント | 左 | 左 | |||
| ブラッド・ゴールドバーグ | Brad Goldberg | 右 | 右 | ||||
| タイラー・ヘロン | Tyler Herron | 右 | 右 | ||||
| アレックス・カッツ | Alex Katz | 左 | 左 | ||||
| ディーン・クレーマー | Dean Kremer | 右 | 右 | ||||
| ジェレッド・レイキンド | Jared Lakind | 左 | 左 | ||||
| シャルモ・リペツ | Shlomo Lipetz | 右 | 右 | ||||
| ジェイソン・マーキー | Jason Marquis | フリーエージェント | 右 | 左 | |||
| トロイ・ニーマン | Troy Neiman | 右 | 右 | ||||
| ロバート・オーラン | Robert Orlan | 左 | 右 | ||||
| ライアン・シェリフ | Ryan Sherriff | 左 | 左 | ||||
| ジョーイ・ワグマン | Joey Wagman | 右 | 左 | ||||
| ジョシュ・ゼイド | Josh Zeid | 右 | 右 | ||||
| 捕手 | チャーリー・カトラー | Charlie Cutler | 右 | 左 | |||
| ライアン・ラバーンウェイ | Ryan Lavarnway | 右 | 右 | ||||
| ニック・リックレス | Nick Rickles | 右 | 右 | ||||
| 内野手 | スコット・バーチャム | Scott Burcham | 右 | 右 | |||
| アイク・デービス | Ike Davis | フリーエージェント | 左 | 左 | |||
| コディ・デッカー | Cody Decker | 右 | 右 | ||||
| ネイト・フレイマン | Nate Freiman | 右 | 右 | ||||
| ミッチ・グラサー | Mitch Glasser | 右 | 右 | ||||
| タイ・ケリー | Ty Kelly | 右 | 両 | ||||
| ジョシュ・サティン | Josh Satin | フリーエージェント | 右 | 右 | |||
| 外野手 | ザック・ボレンスタイン | Zach Borenstein | 右 | 左 | |||
| ブレイク・ガイレン | Blake Gailen | 左 | 左 | ||||
| マイク・マイヤーズ | Mike Meyers | 右 | 右 | ||||
| レット・ワイズマン | Rhett Wiseman | 右 | 左 |
脚注
- ^ 2017 World Baseball Classic qualifiers are set(2015年11月9日時点のアーカイブ) The official site of World Baseball Classic (2015年9月17日) 2015年11月1日閲覧。
- ^ Rosters for WBC Brooklyn Qualifier announced World Baseball Classic (2016年8月26日) 2017年1月10日閲覧
- ^ Israel drops Great Britain for 1st Classic berth The official site of World Baseball Classic (2015年9月26日) 2015年11月1日閲覧。
- ^ WBC、ソウルで開幕に変更 来年3月6日から、日本はB組に SANSPO.COM (2016年11月12日) 2016年11月13日閲覧
- ^ Team Israel Announces Coaching Staff for World Baseball Classic Israel Association of Baseball - האיגוד הישראלי לבייסבול (2016年11月30日) 2017年3月5日閲覧
- ^ “【WBC】侍メジャー全員予備登録…2月最終登録28選手に絞る”. スポーツ報知. (2016年12月2日) 2017年1月10日閲覧。
- ^ Holy Landing: WBC team on tour of Israel World Baseball Classic: Home (2017年1月7日) 2017年1月10日閲覧
- ^ Kelly, Fuld Among Players Confirmed for Team Israel WBC Israel Association of Baseball - האיגוד הישראלי לבייסבול (2017年1月18日) 2017年3月5日閲覧
- ^ a b ア軍ヘンドリックスが豪州代表でWBC出場表明 日刊スポーツ (2017年1月30日) 2017年3月5日閲覧
- ^ Team Israel WBC Roster Announced Israel Association of Baseball - האיגוד הישראלי לבייסבול (2017年2月9日) 2017年3月5日閲覧
- ^ a b レッズのベテラン右腕、WBCイスラエル代表を辞退 (2017年2月15日) 2017年3月5日閲覧
- ^ Israel's Lavarnway named MVP of Pool A World Baseball Classic (2017年3月9日) 2017年3月15日閲覧
- ^ Israel vs Korea Box Score World Baseball Classic (2017年3月6日) 2017年3月6日閲覧
- ^ 放送予定 J SPORTS - 国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局 2017年3月1日閲覧
- ^ Sportsnet’s World Baseball Classic broadcast schedule Sportsnet (2017年2月16日) 2017年3月1日
- ^ World Baseball Classic op FOX Sports FOX Sports: Het laatste sportnieuws, video's en scores - foxsports.nl (2017年2月13日) 2017年3月3日閲覧
- ^ Team World Baseball Classic 2016年9月20日閲覧
関連項目
「2017 ワールド・ベースボール・クラシック・イスラエル代表」の例文・使い方・用例・文例
- 2017年9月末までに,ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式が売り出され,完全に民営化される。
- 森さんは今ではこの役を2017回演じており,主演俳優としては国内最多公演となっている。
- まつりには,来場者にソチ五輪と2017年の冬季アジア札幌大会を連想させるウィンタースポーツの選手たちの雪像も含まれていた。
- 新たな豪華寝台列車が2017年に登場
- JR東日本とJR西日本は先日,新たな豪華寝台列車を2017年春に導入する計画を発表した。
- イオンは2017年までに「まいばすけっと」という小型スーパーを約1000店にする計画だ。
- それは2017年春に開業する予定だ。
- 今夏にグンゼスポーツのスポーツクラブで同製品を試験導入した後,グンゼは2017年にその肌着を販売したいと考えている。
- 彼らはその後,2017年に台湾から与那国島までの航行に挑戦する。
- 彼は国連安全保障理事会に全会一致で選ばれ,2017年の初めにパン・ギムン氏の後を継ぐ。
- 2017年の四大陸フィギュアスケート選手権が,2月16日から19日まで韓国のカンヌン(江陵)で行われた。
- 2017_ワールド・ベースボール・クラシック・イスラエル代表のページへのリンク
