2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組の意味・解説 

2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 22:35 UTC 版)

2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組(ハリスコラウンド)(英語: 2017 World Baseball Classic Pool D Jalisco)は、ワールド・ベースボール・クラシック第4回大会の、メキシコ合衆国ハリスコ州グアダラハラで開催される1次リーグ。2017年3月9日から3月13日までの日程で、エスタディオ・デ・ベイスボル・チャロス・デ・ハリスコスペイン語版で開催された。

エスタディオ・デ・ベイスボル・チャロス・デ・ハリスコ

経緯

2016年
8月26日 - 同組が発表[1]
11月16日 - すべての開催地のスケジュールが発表された際に、開催地名が“グアダラハラ”から“ハリスコ”に変更となった[2]
2017年
3月9日 - 13日開催。

大会概要

ベネズエラプエルトリコメキシコイタリアの4代表が出場。各1回の総当り戦を行い、上位2チームがアメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴペトコ・パークで行われる第2ラウンドへ出場する[1]

試合結果

GAME1 3月9日

20:10試合開始、試合時間3時間39分、観衆14,296人

イタリア 10 - 9 メキシコ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
メキシコ 1 0 1 2 3 0 2 0 0 9 13 1
イタリア 1 0 0 3 1 0 0 0 5x 10 12 1
  1. メ:ヨバニ・ガヤルドフェルナンド・サラスビダル・ヌーニョカルロス・トーレスホアキム・ソリアセルジオ・ロモロベルト・オスナオリバー・ペレス
  2. イ:アレッサンドロ・マエストリチアゴ・ダ・シルバパット・ベンディット、モリス、デマーク、トミー・レインジョーダン・ロマノ
  3. ジョーダン・ロマノ(1勝)  ロベルト・オスナ(1敗)  
  4. 本塁打
    メ:エステバン・キロス(1号)、ジャフェット・アマダー(1号)
    イ:アンドレオリ(1号)、ロブ・セゲディン(1号)、クリス・コラベロ(1号)、ドリュー・ブテラ(1号)
  5. 審判
    [球審]ダン・ベリーノ
    [塁審]ダグ・エディングス、サントス・カスティーヨ、ウィンフライド・バークベンス

出典:[3]

GAME2 3月10日

20:09試合開始、試合時間2時間43分、観衆14,806人

プエルトリコ 11 - 0 ベネズエラ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 R H E
ベネズエラ 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
プエルトリコ 0 0 2 0 0 3 6x 11 10 0
  1. ベ:フェリックス・ヘルナンデス、グレゴリー・インファンテ、ジョーリス・チャシーンデオリス・ゲラ
  2. プ:セス・ルーゴジョバンニ・ソトジョー・ヒメネス
  3. セス・ルーゴ(1勝)  フェリックス・ヘルナンデス(1敗)  
  4. 本塁打
    プ:カルロス・コレア(1号)、ヤディアー・モリーナ(1号)、T.J.リベラ(1号)
  5. 審判
    [球審]クイン・ウォルコット
    [塁審]マイケル・ウロア、ダン・ベリーノ、ウィンフライド・バークベンス

出典:[4]

GAME3 3月11日

14:08試合開始、試合時間4時間43分、観衆12,187人

イタリア 10 - 11 ベネズエラ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E
ベネズエラ 0 0 0 0 3 2 3 0 2 1 11 17 2
イタリア 1 0 2 2 0 0 2 1 2 0 10 12 2
  1. (延長10回)
  2. ベ:マーティン・ペレスブルース・ロンドン、オマー・ベンコモ、シルビーノ・ブラチョホセ・アルバラードロベルト・スアレスホセ・アルバレスフランシスコ・ロドリゲスホセ・カスティーヨ
  3. イ:サム・ガビグリオチアゴ・ダ・シルバ、A.J.モリス、マイク・デマーク、トミー・レインパット・ベンディット、トレイ・ニルソン、フィリッポ・クレパルディ
  4. フランシスコ・ロドリゲス(1勝)  :トレイ・ニルソン(1敗)  Sホセ・カスティーヨ(1S)  
  5. 本塁打
    ベ:サルバドール・ペレス(1号)
    イ:アレックス・リッディ(1号)、ブランドン・ニモ(1号)
  6. 審判
    [球審]サントス・カスティーヨ
    [塁審]ダン・ベリーノ、クイン・ウォルコット、マイケル・ウロア

出典:[5]

GAME4 3月11日

20:40試合開始、試合時間3時間40分、観衆15,647人

メキシコ 4 - 9 プエルトリコ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
プエルトリコ 2 0 1 0 1 0 1 0 4 9 13 1
メキシコ 1 0 0 0 0 0 3 0 0 4 7 1
  1. プ:ロペス、ヘクター・サンティアゴジョゼフ・コローンアレックス・クラウディオエドウィン・ディアス
  2. メ:ミゲル・ゴンザレス、サンチェス、ガエーゴス、フェルナンド・サラス、アギラール、ホアキム・ソリア
  3. :ロペス(1勝)  ミゲル・ゴンザレス(1敗)  
  4. 本塁打
    プ:フランシスコ・リンドーア(1号、2号)、ハビアー・バエズ(1号)
  5. 審判
    [球審]ダグ・エディングス
    [塁審]ウィンフライド・バークベンス、クイン・ウォルコット、マイケル・ウロア

出典:[6]

GAME5 3月12日

13:42試合開始、試合時間2時間42分、観衆11,924人

プエルトリコ 9 - 3 イタリア
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
イタリア 2 1 0 0 0 0 0 0 0 3 3 0
プエルトリコ 1 2 1 3 2 0 0 0 x 9 13 0
  1. イ:ルーゴ、ロマノ、クレパルディ、オベルト、ファンティ、フロリアン
  2. プ:ホセ・ベリオス、ブルゴス、ミゲル・メヒア
  3. ホセ・ベリオス(1勝)  :ルーゴ(1敗)  
  4. 本塁打
    イ:アンドレオリ(2号)、ドリュー・ブテラ(2号)
    プ:カルロス・コレア(2号)
  5. 審判
    [球審]ダン・ベリーノ
    [塁審]サントス・カスティーヨ、ダグ・エディングス、ウィンフライド・バークベンス

出典:[7]

GAME6 3月12日

20:08試合開始、試合時間4時間44分、観衆15,489人

ベネズエラ 9 - 11 メキシコ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
メキシコ 0 5 0 0 3 1 2 0 0 11 14 0
ベネズエラ 0 0 1 0 3 2 3 0 0 9 16 0
  1. メ:ルイス・メンドーサカルロス・トーレスビダル・ヌーニョセルジオ・ロモ、サンチェス、オリバー・ペレスロベルト・オスーナ
  2. ベ:ヤスメイロ・ペティットウィル・レデズマデオリス・ゲラブルース・ロンドン、カスティーヨ、インファンテ、ロベルト・スアレスホセ・アルバレス
  3. ルイス・メンドーサ(1勝)  ヤスメイロ・ペティット(1敗)  Sロベルト・オスーナ(1敗1S)  
  4. 本塁打
    メ:キロス(2号)、ブランドン・レアード(1号)
    ベ:ビクター・マルティネス(1号)
  5. 審判
    [球審]クイン・ウォルコット
    [塁審]ダグ・エディングス、マイケル・ウロア、サントス・カスティーヨ

出典:[8]

GAME7 3月13日(プレーオフ)

19:09試合開始、試合時間3時間26分、観衆1,783人

イタリア 3 - 4 ベネズエラ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラ 0 0 0 0 0 1 0 0 3 4 5 0
イタリア 1 0 0 0 0 0 1 0 1 3 7 1
  1. ベ:ベンコモ、デオリス・ゲラ、アルバラード、フランシスコ・ロドリゲス
  2. イ:モリス、ニルソン、パット・ベンディットトミー・レインチアゴ・ダ・シルバ、デマーク、フロリアン
  3. :アルバラード(1勝)  :デマーク(1敗)  Sフランシスコ・ロドリゲス(1勝1S)  
  4. 本塁打
    ベ:ミゲル・カブレラ(1号)
    イ:アンドレオリ(3号)、アレックス・リッディ(2号)
  5. 審判
    [球審]ダグ・エディングス
    [塁審]ダン・ベリーノ、サントス・カスティーヨ、マイケル・ウロア

出典:[9]

最終順位

順位 国・地域 得点 失点 失点率
1 プエルトリコ 3 0 29 7 - -
2 ベネズエラ 1 2 20 32 2.0 1.105
3 イタリア 1 2 23 29 0.0 1.052
4 メキシコ 1 2 24 28 0.0 1.117

4位の順位決定はベネズエラ、イタリア、メキシコ当該チーム間の対戦における失点率による[10]

テレビ・ラジオ中継

日本国内での放送

テレビ中継

脚注

  1. ^ a b Dodger Stadium will host 2017 World Baseball Classic final The official site of World Baseball Classic (英語) (2016年8月26日) 2016年11月1日閲覧
  2. ^ “World Baseball Classic schedule released”. worldbaseballclassic.com. (2016年11月16日). http://www.worldbaseballclassic.com/news/article/208916214/ 2016年11月16日閲覧。 
  3. ^ Mexico vs. Italy Wrapup” (英語). World Baseball Classic (2017年3月9日). 2017年3月15日閲覧。
  4. ^ Venezuela vs. Puerto Rico” (英語). World Baseball Classic (2017年3月10日). 2017年3月15日閲覧。
  5. ^ Venezuela vs. Italy Wrapup” (英語). World Baseball Classic (2017年3月11日). 2017年3月15日閲覧。
  6. ^ Puerto Rico vs. Mexico Wrapup” (英語). World Baseball Classic (2017年3月11日). 2017年3月15日閲覧。
  7. ^ Italy vs. Puerto Rico Wrapup” (英語). World Baseball Classic (2017年3月12日). 2017年3月15日閲覧。
  8. ^ Mexico vs. Venezuela Wrapup” (英語). World Baseball Classic (2017年3月12日). 2017年3月15日閲覧。
  9. ^ Venezuela vs. Italy Wrapup” (英語). World Baseball Classic (2017年3月13日). 2017年3月15日閲覧。
  10. ^ Rules” (英語). World Baseball Classic. 2017年3月15日閲覧。

関連項目

外部リンク


「2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組」の関連用語

2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2017 ワールド・ベースボール・クラシック D組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS