テイショーン・プリンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 21:36 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
![]()
デトロイト・ピストンズでのプリンス
(2008年) |
||||||||||||||||||
メンフィス・グリズリーズ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
役職 | バスケットボール部門担当副社長 | |||||||||||||||||
所属リーグ | NBA | |||||||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||||||
愛称 | Tay The Prince |
|||||||||||||||||
国籍 | ![]() |
|||||||||||||||||
生年月日 | 1980年2月28日(45歳) | |||||||||||||||||
出身地 | ![]() |
|||||||||||||||||
身長(現役時) | 206cm (6 ft 9 in) | |||||||||||||||||
体重(現役時) | 98kg (216 lb) | |||||||||||||||||
ウィングスパン(現役時) | 218cm (7 ft 2 in)[1] | |||||||||||||||||
キャリア情報 | ||||||||||||||||||
高校 | ドミンゲス高等学校 | |||||||||||||||||
大学 | ケンタッキー大学 | |||||||||||||||||
NBAドラフト | 2002年 / 1巡目 / 全体23位[1] | |||||||||||||||||
デトロイト・ピストンズから指名
|
||||||||||||||||||
プロ選手期間 | 2002年–2016年 | |||||||||||||||||
ポジション | SF | |||||||||||||||||
シュート | 左 | |||||||||||||||||
背番号歴 | 22, 21, 12 | |||||||||||||||||
経歴 | ||||||||||||||||||
選手時代: | ||||||||||||||||||
2002–2013 | デトロイト・ピストンズ | |||||||||||||||||
2013–2015 | メンフィス・グリズリーズ | |||||||||||||||||
2015 | ボストン・セルティックス | |||||||||||||||||
2015 | デトロイト・ピストンズ | |||||||||||||||||
2015–2016 | ミネソタ・ティンバーウルブズ | |||||||||||||||||
エグゼクティブ時代: | ||||||||||||||||||
2017–2019 | メンフィス・グリズリーズ (アシスタントGM) | |||||||||||||||||
2019– | メンフィス・グリズリーズ (バスケットボール部門担当副社長) | |||||||||||||||||
受賞歴 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
通算成績 | ||||||||||||||||||
得点 | 11,272 (11.1 ppg) | |||||||||||||||||
リバウンド | 4,332 (4.3 rpg) | |||||||||||||||||
アシスト | 2,406 (2.4 apg) | |||||||||||||||||
Stats Basketball-Reference.com
|
||||||||||||||||||
代表歴 | ||||||||||||||||||
キャップ | ![]() |
|||||||||||||||||
|
テイショーン・デュレル・プリンス(Tayshaun Durell Prince, 1980年2月28日 - )は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州コンプトン出身の元プロバスケットボール選手。NBAのデトロイト・ピストンズなどで活躍した。身長206cm、体重98kg。ポジションはスモールフォワード。
経歴
大学時代
ケンタッキー大学のバスケットボールチーム、ケンタッキー・ワイルドキャッツの主力として活躍。1試合平均13.1得点、5.6リバウンドを記録し、毎年NCAAトーナメントに出場。また、2000-2001シーズンのフリースロー成功率84.3%は、その年のSECリーダーであった。2000-2001シーズンにはSECプレイヤーを獲得。そしてその年と2001-2002シーズンに、AP通信が選ぶオールSECチームにも選ばれた。SECトーナメントでは1999年と2001年に優勝し、2001年にはトーナメントMVPを受賞。
NBA
2002年のNBAドラフトにて1巡目全体23位でデトロイト・ピストンズから指名され入団。ルーキーシーズンは主にベンチからの出場であった。しかしその年のプレーオフ、1勝3敗で迎えたオーランド・マジック戦で先発起用され、トレイシー・マグレディとのマッチアップを任された。セカンドラウンドのフィラデルフィア・76ers戦の第2戦には、試合終了間際のターンアラウンドフックシュートを決めるなど、素晴らしいプレーを披露した。
2003-04シーズン、プリンスは先発に定着。スタッツも徐々に上昇。そしてチームはNBAファイナルに進出。相手は強敵ロサンゼルス・レイカーズであったが、プリンスはコービー・ブライアントをうまく封じこめ、2年目にしてNBA制覇を成し遂げた。
翌2004-05シーズンは82試合全てに出場。オールディフェンシブセカンドチームに選出され、MIPの候補にも挙げられた。チームは2年連続のファイナル進出を果たしたが、サンアントニオ・スパーズと対戦で3勝4敗で連覇を逃した。
2005年10月31日にピストンズとの5年総額4,800万ドルの延長契約を結んだ[2]。
2011年にFAとなったが、ピストンズと4年間の契約を結んだ。
2013年、トロント・ラプターズ、メンフィス・グリズリーズの3チーム間のトレードで、グリズリーズに移籍した[3]。
2015年1月12日、ニューオーリンズ・ペリカンズ、ボストン・セルティックスによる3チーム間のトレードで、セルティックスに移籍した。1月19日、クリッパーズ戦に約19分出場した。その後、2月19日の複数チームによる大型トレードでデトロイト・ピストンズに復帰した。 2015年8月、ミネソタ・ティンバーウルブズとベテランミニマムで1年契約を結んだ[4]。
2016-17シーズンを無所属で終えたプリンスは、2017年8月15日、選手生活に区切りを付け、メンフィス・グリズリーズのアシスタントGMに就任した[5]。
「ザ・ブロック」
2004年、インディアナ・ペイサーズ戦とのカンファレンスファイナルの2試合目、試合終了間際にペイサーズのレジー・ミラーがスティールした。プリンスは追いかけたがミラーは追いつける様な距離ではないと判断し、そのままコート右側を全速力でドリブルしてレイアップを試みた。その瞬間、ゴールの反対側からプリンスが現れそのボールをブロックした。弾かれたボールはリチャード・ハミルトンによって拾い上げられ、事実上試合は終了した。その年ピストンズはNBAチャンピオンとなり、このブロックはESPNや他のスポーツ番組で何度も放送された。
プレースタイル
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
非常に長い腕(ウイングスパンは218cm以上)を有効に活かし、タフなディフェンスで相手のスコアラーを抑えるエースストッパー。長身に加え彼のウイングスパンの広さはオフェンス面でもミスマッチを引き起こし、さらに左利きであるため、相手ディフェンダーにとっては非常に守りづらい存在である。また外郭からのシュートも正確。スモールフォワードとシューティングガードはもちろん、ポイントガードとパワーフォワードもこなす非常に器用な選手で、デビュー以来、在籍しているピストンズでは6シーズン連続でカンファレンス決勝まで駒を進めており、若くして豊富な経験と勝負強さも備えている。
また特別にブロックの数が多い訳ではないが、2004年のプレーオフ、ペイサーズ戦の「ザ・ブロック」や2008年のプレイオフ準決勝オーランド・マジック戦の第5戦での残り19秒で87-84と非常に拮抗した場面であわよくばカウントを貰い追いつこうというヒド・ターコルーのダンクを完璧にブロックしてカンファレンスファイナル進出を決めたりと大事な試合の大事な場面で勝負を決めるブロックを良く決める。
個人成績
略称説明 | |||||
---|---|---|---|---|---|
GP | 出場試合数 | GS | 先発出場試合数 | MPG | 平均出場時間 |
FG% | フィールドゴール成功率 | 3P% | スリーポイント成功率 | FT% | フリースロー成功率 |
RPG | 平均リバウンド数 | APG | 平均アシスト数 | SPG | 平均スティール数 |
BPG | 平均ブロック数 | TO | 平均ターンオーバー数 | PPG | 平均得点 |
太字 | キャリアハイ | * | リーグリーダー | † | 優勝シーズン |
NBA
レギュラーシーズン
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002–03 | DET | 42 | 5 | 15.4 | .449 | .426 | .647 | 1.1 | .6 | .2 | .3 | 3.3 |
2003–04† | 82 | 80 | 32.9 | .467 | .363 | .766 | 4.8 | 2.3 | .8 | .8 | 10.3 | |
2004–05 | 82 | 82 | 37.1 | .487 | .341 | .807 | 5.3 | 3.0 | .7 | .9 | 14.7 | |
2005–06 | 82* | 82* | 35.3 | .455 | .350 | .765 | 4.2 | 2.3 | .8 | .5 | 14.1 | |
2006–07 | 82* | 82* | 36.6 | .460 | .386 | .768 | 5.2 | 2.8 | .6 | .7 | 14.3 | |
2007–08 | 82* | 82* | 32.9 | .448 | .363 | .768 | 4.9 | 3.3 | .5 | .4 | 13.2 | |
2008–09 | 82* | 82* | 37.3 | .450 | .397 | .778 | 5.8 | 3.1 | .5 | .6 | 14.2 | |
2009–10 | 49 | 49 | 34.0 | .486 | .370 | .714 | 5.1 | 3.3 | .7 | .4 | 13.5 | |
2010–11 | 78 | 78 | 32.8 | .473 | .347 | .702 | 4.2 | 2.8 | .4 | .5 | 14.1 | |
2011–12 | 63 | 63 | 33.1 | .421 | .356 | .774 | 4.5 | 2.4 | .4 | .5 | 12.7 | |
2012–13 | 45 | 45 | 32.4 | .444 | .434 | .796 | 4.6 | 2.5 | .5 | .3 | 11.7 | |
MEM | 37 | 36 | 31.7 | .429 | .366 | .595 | 4.2 | 2.3 | .7 | .3 | 8.8 | |
2012-13計 | 82* | 81 | 32.1 | .438 | .404 | .738 | 4.4 | 2.4 | .6 | .3 | 10.4 | |
2013–14 | 76 | 76 | 25.6 | .407 | .290 | .567 | 3.1 | 1.6 | .5 | .3 | 6.0 | |
2014–15 | 26 | 9 | 24.2 | .410 | .455 | .833 | 3.2 | 1.4 | .3 | .2 | 7.3 | |
BOS | 9 | 0 | 22.0 | .559 | .625 | .833 | 3.3 | 2.0 | .6 | .2 | 8.4 | |
DET | 23 | 7 | 24.8 | .431 | .423 | .660 | 4.2 | 1.7 | .7 | .3 | 7.3 | |
2014-15計 | 58 | 16 | 24.1 | .440 | .463 | .754 | 3.6 | 1.6 | .5 | .3 | 7.5 | |
2015–16 | MIN | 77 | 44 | 19.0 | .445 | .174 | .684 | 1.9 | 1.0 | .5 | .2 | 2.9 |
通算 | 1,017 | 902 | 31.0 | .455 | .367 | .756 | 4.3 | 2.4 | .6 | .5 | 11.1 |
プレーオフ
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003 | DET | 15 | 3 | 25.5 | .426 | .292 | .763 | 3.8 | 1.5 | .5 | .9 | 9.4 |
2004† | 23 | 23 | 34.6 | .410 | .265 | .745 | 6.0 | 2.3 | 1.1 | 1.3 | 9.9 | |
2005 | 25 | 25 | 40.9 | .433 | .367 | .800 | 6.3 | 3.3 | 1.0 | .4 | 13.4 | |
2006 | 18 | 18 | 41.4 | .459 | .457 | .829 | 5.7 | 3.0 | .7 | .8 | 16.4 | |
2007 | 16 | 16 | 41.6 | .415 | .409 | .759 | 6.4 | 3.8 | .9 | .3 | 14.1 | |
2008 | 17 | 17 | 39.5 | .481 | .320 | .794 | 5.5 | 3.2 | .8 | .5 | 13.8 | |
2009 | 4 | 4 | 32.3 | .259 | .200 | --- | 3.5 | 1.3 | .3 | .0 | 3.8 | |
2013 | MEM | 15 | 15 | 30.3 | .355 | .263 | .609 | 3.8 | 1.9 | .5 | .3 | 7.0 |
2014 | 7 | 6 | 16.1 | .385 | .250 | --- | 1.4 | .9 | .1 | .0 | 3.0 | |
通算 | 140 | 127 | 35.6 | .427 | .343 | .774 | 5.2 | 2.6 | .8 | .6 | 11.4 |
カレッジ
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1998–99 | ケンタッキー | 37 | 11 | 20.2 | .414 | .287 | .656 | 3.8 | 1.2 | .7 | .6 | 5.8 |
1999–00 | 32 | 32 | 34.0 | .423 | .307 | .705 | 6.0 | 1.8 | .8 | 1.3 | 13.3 | |
2000–01 | 34 | 34 | 32.9 | .495 | .358 | .843 | 6.5 | 2.9 | .7 | 1.1 | 16.9 | |
2001–02 | 32 | 32 | 33.3 | .467 | .340 | .703 | 6.3 | 1.6 | 1.1 | 1.3 | 17.5 | |
通算 | 135 | 109 | 29.7 | .457 | .329 | .743 | 5.6 | 1.9 | .8 | 1.1 | 13.1 |
私生活
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年6月)
|
- 2005年4月11日、長年付き合っていたファラ・ブラウンとフィジーで挙式。このとき親族等は一切呼ばず、2人だけの式だった。因みに彼女に贈った結婚指輪は約30万ドル。
- 2006年10月2日に長男が生まれる。
- 2007年、西ブルームフィールドに1500万ドルの家とケンタッキー州の500万ドルの農地を購入。
脚注
- ^ “Top 15 Most Impressive Wingspans In NBA History”. thesportster.com (2014年11月5日). 2017年10月22日閲覧。
- ^ Tony Mejia (2006年2月15日). “Prince the Pistons' All-Star non-All-Star”. CBSスポーツ. 2013年2月4日閲覧。
- ^ “Grizzlies acquire Tayshaun Prince, Austin Daye, Ed Davis and 2013 second round draft pick in three-team deal”. nba.com (2013年1月30日). 2013年2月4日閲覧。
- ^ “Tayshaun Prince Agrees To One-Year Deal With Wolves”. RealGM.com (2015年8月13日). 2015年8月14日閲覧。
- ^ Tayshaun Prince expected to be named special assistant to Grizzlies general manager Chris Wallace
関連項目
外部リンク
テイショーン・プリンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 16:15 UTC 版)
「ウィングスパン」の記事における「テイショーン・プリンス」の解説
NBAのデトロイト・ピストンズなどに所属していたプロバスケットボール選手。身長206センチメートルに対してウィングスパンは230センチメートル以上(220センチメートル程度との情報もあるが、いずれにせよ非常に長い)。
※この「テイショーン・プリンス」の解説は、「ウィングスパン」の解説の一部です。
「テイショーン・プリンス」を含む「ウィングスパン」の記事については、「ウィングスパン」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 |
リッキー・グリーン ポール・ミルサップ テイショーン・プリンス クリス・ウェバー スレーター・マーティン |
アメリカ合衆国のバスケットボール選手 |
ビリー・カニンガム ポール・ミルサップ テイショーン・プリンス スレーター・マーティン マイク・ダンリービー・ジュニア |
デトロイト・ピストンズの選手 |
ウォルテル・エルマン リッキー・グリーン テイショーン・プリンス ウォルト・ベラミー ダーコ・ミリチッチ |
- テイショーン・プリンスのページへのリンク