ダービン・ハム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 04:57 UTC 版)
![]()
ホワイトハウス訪問時のハム
(2021年) |
|
ミルウォーキー・バックス AC | |
---|---|
役職 | アシスタントコーチ |
所属リーグ | NBA |
基本情報 | |
愛称 | Dunkin Darvin Ham Slamwich |
国籍 | ![]() |
生年月日 | 1973年7月23日(51歳) |
出身地 | ![]() |
身長(現役時) | 201cm (6 ft 7 in) |
体重(現役時) | 109kg (240 lb) |
キャリア情報 | |
高校 | サギノー高等学校 |
大学 | オテロ短期大学 テキサス工科大学 |
NBAドラフト | 1996年 / ドラフト外 |
プロ選手期間 | 1996年–2008年 |
ポジション | SF |
背番号歴 | 35, 31, 21, 8 |
指導者期間 | 2008年–現在 |
経歴 | |
選手時代: | |
1996–1997 | デンバー・ナゲッツ |
1997 | インディアナ・ペイサーズ |
1997–1998 | ワシントン・ウィザーズ |
1999 | ![]() |
1999–2002 | ミルウォーキー・バックス |
2002–2003 | アトランタ・ホークス |
2003–2005 | デトロイト・ピストンズ |
2006 | ![]() |
2007–2008 | アルバカーキ・サンダーバーズ |
2008 | オースティン・トロス |
コーチ時代: | |
2008–2010 | アルバカーキ・サンダーバーズ (AC) |
2010–2011 | ニューメキシコ・サンダーバーズ |
2011–2013 | ロサンゼルス・レイカーズ (AC) |
2013–2018 | アトランタ・ホークス (AC) |
2018–2022 | ミルウォーキー・バックス (AC) |
2022–2024 | ロサンゼルス・レイカーズ |
2024– | ミルウォーキー・バックス (AC) |
受賞歴 | |
選手時代
ヘッドコーチ時代
アシスタントコーチ時代
|
|
NBA通算成績 | |
得点 | 1,139 (2.7 ppg) |
リバウンド | 963 (2.3 rpg) |
アシスト | 229 (0.5 apg) |
Stats Basketball-Reference.com
|
|
ダービン・デモンテ・ハム・シニア(Darvin Demonte Ham Sr., 1973年7月23日 - )は、アメリカ合衆国・ミシガン州サギノー出身の元プロバスケットボール選手であり、現在は指導者。NBAのミルウォーキー・バックスでアシスタントコーチを務めている。
経歴
現役時代
テキサス工科大学在学中の1996年にNCAAのスラムダンクコンテストで優勝した。同年のNCAAトーナメントにも出場し、チーム史上初となるスウィート・シックスティーン(ベスト16)まで進出。ノースカロライナ大学との2回戦ではバックボードを破壊する豪快なダンクを決め、このシーンがスポーツ・イラストレイテッドの表紙を飾った[1]。
1996年のNBAドラフトでは指名がなく、ドラフト後の1996年10月1日にデンバー・ナゲッツと契約した。1997年にはNBAオールスターウィークエンドのスラムダンクコンテストに出場した。その後はインディアナ・ペイサーズ、ワシントン・ウィザーズ、ミルウォーキー・バックス、アトランタ・ホークス、デトロイト・ピストンズでプレーし、NBA通算で417試合に出場した。バックス時代には現代のNBAでも広く使用されているセットプレー「ハンマー・セット」の命名者となっている[2]。また、ピストンズ時代の2004年には自身初となるNBAチャンピオンに輝いた。
その後はDリーグなどでプレーし、2008年に現役を引退した。
コーチ時代
2008年10月にDリーグのアルバカーキ・サンダーバーズのアシスタントコーチに就任し、チームが改名した2010年にはヘッドコーチに就任した。
2011年にはアメリカ合衆国国務省のスポーツ使節としてベネズエラを訪問し、貧しい子供たち200人を対象としたバスケ教室を開催した[3]。後にミャンマーでも同様の活動を行なっている[4]。
2011年から2013年までロサンゼルス・レイカーズのアシスタントコーチを務めた。
2013年にホークスのアシスタントコーチに就任した[5]。
2018年にホークスのヘッドコーチであるマイク・ブーデンホルツァーがバックスのヘッドコーチに就任すると、それを追って自身もバックスのアシスタントコーチに就任した。2021年には現役時代に続き2度目となるNBAチャンピオンに輝いた。
2022年6月3日にレイカーズと4年契約を結び、NBAでは自身初となるヘッドコーチに就任した[6]。
2023-24シーズン終了後に解任された[7]。
2024年6月10日、かつて在籍したバックスのアシスタントコーチに再び就任した[8]。
個人成績
略称説明 | |||||
---|---|---|---|---|---|
GP | 出場試合数 | GS | 先発出場試合数 | MPG | 平均出場時間 |
FG% | フィールドゴール成功率 | 3P% | スリーポイント成功率 | FT% | フリースロー成功率 |
RPG | 平均リバウンド数 | APG | 平均アシスト数 | SPG | 平均スティール数 |
BPG | 平均ブロック数 | PPG | 平均得点 | 太字 | キャリアハイ |
優勝シーズン ![]() |
NBA
レギュラーシーズン
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1996–97 | DEN | 35 | 3 | 8.9 | .525 | --- | .485 | 1.6 | .4 | .2 | .2 | 2.3 |
IND | 1 | 0 | 5.0 | 1.000 | --- | .500 | .0 | .0 | 1.0 | .0 | 3.0 | |
1997–98 | WAS | 71 | 3 | 8.9 | .529 | --- | .473 | 1.8 | .2 | .3 | .4 | 2.0 |
1999–00 | MIL | 35 | 21 | 22.6 | .555 | .000 | .449 | 4.9 | 1.2 | .8 | .8 | 5.1 |
2000–01 | 29 | 13 | 18.6 | .488 | .667 | .592 | 4.2 | .9 | .6 | .7 | 3.8 | |
2001–02 | 70 | 2 | 17.3 | .569 | .143 | .504 | 2.9 | 1.0 | .4 | .5 | 4.3 | |
2002–03 | ATL | 75 | 1 | 12.3 | .447 | .000 | .481 | 2.0 | .5 | .2 | .3 | 2.4 |
2003–04 | DET | 54 | 2 | 9.0 | .493 | .500 | .600 | 1.7 | .3 | .2 | .1 | 1.8 |
2004–05 | 47 | 0 | 5.9 | .459 | --- | .387 | .7 | .1 | .1 | .1 | 1.0 | |
通算 | 417 | 45 | 12.4 | .518 | .250 | .494 | 2.3 | .5 | .3 | .4 | 2.7 |
プレーオフ
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2000 | MIL | 5 | 5 | 28.8 | .647 | .000 | .333 | 5.8 | 1.4 | .2 | 1.6 | 5.0 |
2001 | 14 | 6 | 9.4 | .600 | --- | .550 | 1.4 | .4 | .3 | .5 | 2.1 | |
2004 | DET | 22 | 0 | 4.9 | .500 | .000 | --- | .6 | .0 | .1 | .2 | .7 |
2005 | 14 | 0 | 1.7 | .333 | --- | 1.000 | .2 | .0 | .0 | .0 | .3 | |
通算 | 55 | 11 | 7.4 | .569 | .000 | .516 | 1.2 | .2 | .1 | .3 | 1.3 |
ヘッドコーチ成績
NBAヘッドコーチ実績表略号説明 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レギュラーシーズン | G | 試合数 | W | 勝利数 | L | 敗戦数 | W–L % | レギュラーシーズン勝率 | |
ポストシーズン | PG | 試合数 | PW | 勝利数 | PL | 敗戦数 | PW–L % | プレイオフ勝率 |
チーム | シーズン | G | W | L | W–L% | シーズン結果 | PG | PW | PL | PW–L% | 最終結果 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LAL | 2022–23 | 82 | 43 | 39 | .524 | パシフィック最下位 | 16 | 8 | 8 | .500 | カンファレンス決勝敗退 |
2023–24 | 82 | 47 | 35 | .573 | パシフィック3位 | 5 | 1 | 4 | .200 | 1回戦敗退 | |
通算 | 164 | 90 | 74 | .549 | 21 | 9 | 12 | .429 |
脚注
- ^ Media, Stephen Hunt For A.-J.. “Thankful for the memories” (英語). Lubbock Avalanche-Journal. 2022年5月26日閲覧。
- ^ “Friday Film: Hammer, Marc, Weak” (英語). Cleaning the Glass (2017年10月27日). 2022年5月26日閲覧。
- ^ “Homepage” (英語). GPA Publications. 2022年5月26日閲覧。
- ^ “US sends basketball players to Burma”. www.telegraph.co.uk. 2022年5月26日閲覧。
- ^ “Darvin Ham Returns to Hawks Organization as Assistant Coach” (英語). Atlanta Hawks. 2022年5月26日閲覧。
- ^ “Lakers hire Darvin Ham to replace Frank Vogel as coach” (英語). www.nba.com. 2022年6月3日閲覧。
- ^ “Lakers part ways with coach Darvin Ham after 2 seasons” (英語). NBA.com. 2024年5月3日閲覧。
- ^ Joseph Zucker (2024年6月10日). “NBA Rumors: Ex-Lakers HC Darvin Ham Joining Doc Rivers' Bucks Staff as Top Assistant”. syndication.bleacherreport.com. 2024年9月16日閲覧。
外部リンク
- ダービン・ハムのページへのリンク