2度の砲塔爆発とは? わかりやすく解説

2度の砲塔爆発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 09:31 UTC 版)

日向 (戦艦)」の記事における「2度の砲塔爆発」の解説

就役直後1919年大正8年10月24日房総沖演習第3砲塔爆発事故起こしたそればかりか1924年大正13年9月17日には第4砲塔弾薬庫火災発生している。1942年昭和17年5月5日午後4時伊予灘日向伊勢扶桑山城による演習中、第七斉射行った際に第5砲塔爆発事故起こした。この筒内爆発事故については、その爆発瞬間映像当時ニュース現存している。見た目では、発砲煙の様子がややおかしい程度で、外見上の損傷目立ったものではなかった。艦橋にいた艦長砲術科も、5番砲塔から発射され主砲弾が50mほど先の海面落ちた事に違和感覚えつつ、異変に気付かなかった。直後主砲発令所から5番砲塔火災発生報告があり、直ち火薬庫注水して爆沈免れるも、死者55名、重傷者8名(当初報告では戦死51名、重傷11名。5月14日合同葬儀時は54名)を出した原因主砲装填後、尾栓が完全に閉じないうちに火管から電流流れて装薬点火弾丸前方へ飛ばすはずの圧力砲塔内に逆流したためであった火管から突然電流流れることは、5番砲塔特有の「癖」だったという。 多く死傷者出した日向は呉に戻り損傷した第五砲塔撤去。その跡に25ミリ3連装機銃を4基搭載し、また当時開発進んでいた仮称二号電波探信儀二型(対水上22号電探)を試験的に搭載設置5月27日完了し一連の作業指導した海軍技術研究所二階堂中将等が戦艦大和連合艦隊司令部挨拶している。性能良好で、宇垣纏連合艦隊参謀長は『三連機銃四門第五砲塔上の假装備と相俟つて、反つて現代化せるに非ずや』と感想述べた5月31日以降日向ミッドウェー海戦一環としてアリューシャン方面進出した。この戦いで南雲機動部隊主力空母4隻を喪失して壊滅主力部隊会敵することなく日本帰還した日向電探帰還途上悪天候において艦隊航路保持役立ち松田千秋艦長レーダー有効性周囲訴えている。 砲塔爆発2回、弾薬庫火災1回という危険極まりない事故起こしながらも無事だったことは、戦艦河内陸奥などの爆沈の例と照らし合わせると非常に幸運であったと言えるまた、空母4隻を失うことになるミッドウェー海戦時期第五砲塔事故失ったことは、その後日向同型艦伊勢運命大きく変えることになる。(詳細伊勢型戦艦参照。)

※この「2度の砲塔爆発」の解説は、「日向 (戦艦)」の解説の一部です。
「2度の砲塔爆発」を含む「日向 (戦艦)」の記事については、「日向 (戦艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2度の砲塔爆発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2度の砲塔爆発」の関連用語

2度の砲塔爆発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2度の砲塔爆発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日向 (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS