ニッサンフェアレディZ432 PS30型
| Z432(PS30型)は1969に登場した初代フェアレディZの高性能グレード。 初代フェアレディZは、(1)レースラリーに十分戦えるだけの素地を持ち、性能の極限を追求する、(2)乗用車並みの乗り心地で実用性をもたせセダンとしても十分使える、(3)大量生産可能な、価格も安く重量も適当なものとする、(4)フェアレディの主要市場であるアメリカに十分適合したものとする、との設計方針から開発された。ボデーについては、騒音、気密、居住性の観点からクローズドボデー2人乗りを採用。 Z432は4バルブ、3キャブレター、2本カムという意味を表し、R380エンジンのデチューン版であるS20型エンジンを搭載、最高速210km/h、SS1/4マイル15.8秒を誇った。 尚、アメリカ向けには排気量を2.4Lとし、これを240Zとよんだ。 S20型エンジン (1)多球形式燃焼室、わが国唯一の4バルブ,V型弁配置,クロスフローポートを持つ アルミシリンダーヘッドの採用により、吸入効率、熱効率が良く、かつ軽量である。 (2)わが国初めてのフル・トランジスタ式点火装置の採用により低速時から高速時まで安定した火花が得られる。 |
| 保管場所 | : | 日産自動車(株)商品開発企画室 (〒243-0126 神奈川県厚木市岡津古久560-2) |
| 製作(製造)年 | : | 1969 |
| 製作者(社) | : | 日産自動車株式会社 |
| 資料の種類 | : | その他 |
| 現状 | : | 保存・非公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ハイブリッド |
|
|||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||
| 性能 |
|
|||||||
| 参考文献 | : | 1)『日産自動車社史(1964-1973)』日産自動車、1975年 2)日産自動車サービス周報第184号 |
| その他事項 | : | 前照灯:シールドビーム;ワイパー:タンデム型;ウォッシャー:あり;足ブレーキ:(前/後)ディスク/リーディングトレーリング;手ブレーキ:機械式後2輪制動;最終減速:4.444;最高速度:210km/h; |
Weblioに収録されているすべての辞書からニッサン フェアレディZ432を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書からニッサン フェアレディZ432
を検索
- ニッサン フェアレディZ432のページへのリンク