長崎市立城山小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 長崎県小学校 > 長崎市立城山小学校の意味・解説 

長崎市立城山小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 06:56 UTC 版)

長崎市立城山小学校(ながさきしりつ しろやましょうがっこう、Nagasaki City Shiroyama Elementary School)とは、長崎県長崎市城山町にある公立小学校


  1. ^ 1908年(明治41年)統合から32年後の1940年(昭和15年)4月に再び設置され、翌年「淵国民学校」となったのち、戦後長崎市立淵中学校となった。
  2. ^ 市内各国民学校に併設されていた青年学校が統合された。
  3. ^ 長崎県が県下5市の国民学校を分散するために、神社・個人住宅・臨海学園などによる授業や、複式・単式学級による戦時教育措置の早期実施を通達。
  4. ^ 推定在籍児童数約1500人のうち、自宅等で死亡した児童は約1400人といわれている。
  5. ^ a b 長崎原爆遺跡(旧城山国民学校校舎) 文化遺産オンライン(文化庁運営)
  6. ^ ほとんどの国民学校は学制改革に伴い、翌年1947年(昭和22年)4月1日に新制小学校に移行したが、城山国民学校はこの時休校中で、1年遅れの開校となった
  7. ^ 母親の林津恵。数年後林津恵がなくなった後、その遺産の一部で校地に平和の鐘が設置された。この鐘は平日の8時・原爆投下時刻11時2分・夕方5時の1日3回鳴らされている。
  8. ^ 当時、原爆で両親を亡くした5年生の少年をモデルにしている。
  9. ^ 当時長崎市議会事務局長。長崎市立山里小学校の第二校歌「あの子」の作曲も行った。
  10. ^ こまばまち。現在の松山町
  11. ^ a b 被爆建造物記録, p. 14.
  12. ^ a b c 被爆建造物記録, p. 13.
  13. ^ 原爆投下当時に教頭を務めており、数少ない生存者の1人であった荒川秀男の名前にちなんで命名された。荒川は原爆投下時校舎内にいたが、奇跡的に助かった。原爆投下後、生き残った児童のために授業を再開、その後校長として再赴任し、城山小学校に貢献した。荒川の死後、遺族によって寄贈された桜が植樹され、このように名づけられた。
  14. ^ 参議院会議録情報第180回国会予算委員会第23号
  15. ^ 「首相が城山小の被爆校舎視察」 長崎新聞2012年8月10日付記事)
  16. ^ 長崎原爆遺跡が国史跡へ - 長崎新聞ウェブサイト(2016年6月18日記事)
  17. ^ 長崎経済専門学校長崎大学経済学部の前身)、長崎県立長崎高等女学校長崎東高校長崎西高等学校の前身)、長崎市立商業学校(長崎市立長崎商業高等学校の前身)、長崎女子商業学校(長崎女子商業高等学校の前身)、瓊浦高等女学校(私立瓊浦高等学校の前身)の動員学徒44名を含む。
  18. ^ 長崎市平和・原爆 原爆の記録 城山国民学校 - 長崎市役所ウェブサイト
  19. ^ 新版原爆遺構, p. 52.
  20. ^ 被爆建造物:城山小校舎など4件、国文化財登録へ意見書−−県が提出 - 毎日新聞ウェブサイト(2013年1月30日記事) 2013年5月29日閲覧
  21. ^ 見学および集会室借用の申し込みについて - 長崎市立城山小学校ウェブサイト
  22. ^ “最期に「城山小」の字 東由多加さん17回忌”. 朝日新聞長崎版. (2016年4月21日). http://www.asahi.com/articles/ASJ4M4GZ2J4MTOLB00H.html 


「長崎市立城山小学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎市立城山小学校」の関連用語

長崎市立城山小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎市立城山小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎市立城山小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS