長崎市立南陽小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長崎市立南陽小学校の意味・解説 

長崎市立南陽小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/04 00:17 UTC 版)

長崎市立南陽小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
設立年月日 1979年(昭和54年)4月1日
共学・別学 男女共学
分校 開成分校
学期 3学期制
所在地 850-0994
長崎県長崎市竿浦町1062番地
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

長崎市立南陽小学校(ながさきしりつ なんようしょうがっこう、Nagasaki City Nanyo Elementary School)は、長崎県長崎市竿浦町にある公立小学校。略称「南陽小」(なんようしょう)。

概要

歴史
当時新興住宅地であった地域の急激な人口の増加に対応するため、1979年昭和54年)に新設された。2009年平成21年)に創立30周年を迎えた。
校章
太陽と地元を象徴する(八郎岳)の絵を組み合わせたものを背景にして、中央に「南陽」の文字(横書き)を置いている。
校歌
作詞は福田清人、作曲は松田松洋による。歌詞は2番まであり、両番に校名の「南陽」が登場する。
分校
開成分校(〒850-0996 長崎市平山台二丁目34番1号 地図
2016年現在、分校の在籍児童数は1名のみ[1]
校区
長崎市立土井首中学校区、長崎市立深堀中学校[2]。開成分校の校区は長崎市立土井首中学校開成分校。

沿革

アクセス

最寄りのバス停
最寄りの道路

周辺

同名の小学校

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ガッコム調べ
  2. ^ 長崎市立小・中学校校区 一覧(PDF) - 長崎市教育委員会ウェブサイト
  3. ^ 同時期の新設小学校には他に長崎市立西山台小学校長崎市立虹が丘小学校がある。

参考文献

関連事項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎市立南陽小学校」の関連用語

長崎市立南陽小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎市立南陽小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎市立南陽小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS