過去のダンディ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:54 UTC 版)
元ダンディでMCに昇格した島田と蝶野、バーディに役割変更したダイアナはここには含めない。 ダイアモンド☆ユカイ(月曜)(ミュージシャン、2014年4月7日 - 9月22日)前身番組では火曜ダンディ→月曜ダンディとして番組開始時より出演。最後の出演であった9月22日放送では『みんなのうた』(NHK)で披露している「ムクロジの木」を披露した。 月曜ダンディ降板後も、2016年3月15日(火曜)にゲストダンディとして出演。 ゴルゴ松本(火曜)(TIM、2014年4月1日 - 9月23日)前身番組では火曜ダンディ→水曜ダンディとして2013年7月より出演。 2014年6月より数ヶ月は、毎週異なるかつらをつけて登場するのがお約束になっていた。最後の出演の直前(9月16日)放送で、縄で縛られる技を紹介した、緊縛師の有末剛が、最後の出演である9月23日に花束を渡しにスタジオアルタに生出演し、ゴルゴは縛られた状態でエンディングを迎えた。 山路徹(月曜)(ジャーナリスト、2014年4月7日 - 2015年3月23日)前身番組では火曜ダンディとして2013年10月より出演。 2014年10月以降、月曜ダンディでは唯一の男性となった。そのため、海外取材などで欠席し、山路の代理ゲストが女性になると、ダンディ全員が女性になる(実際に、2014年10月13日放送で山路が欠席し、遠野なぎこがゲストダンディとして出演したため、3人全員女性となった)。 今井雅之(木曜)(俳優・演出家、2014年4月3日 - 2015年5月7日)前身番組では木曜ダンディとして番組開始時より出演。 体調不良(後にそれが大腸癌であることを公表)のため、2014年11月13日・20日と連続して欠席し、いずれも急遽ゲストダンディ1名を立てていた(13日はデーブ・スペクター、20日は江原啓之)。以後も体調が悪い中、舞台出演日などを除きレギュラー出演を続けていたが、2015年4月30日に主演舞台降板を発表し、その会見直後に当番組にも出演。2015年秋の映画撮影を目標として当面は静養するとした。翌週5月7日にも出演したが、冒頭で「治療に専念させてください」として、当面の間番組出演を見合わせることを発表した。 2015年5月28日(当初の復帰予定日。ただこの2日前の26日に体調不良を理由にこの日の復帰を延期・代役ゲストとしてきたろうが出演することは発表されていた)に急逝し、結果的に休演を宣言した2015年5月7日の放送が最後となった。逝去当日の本番組は通常の特集枠を休止し、番組冒頭18分間を追悼特集に充てた。当初ゲスト出演予定だったきたろうは「今夜も寝れま10!!」より合流(冒頭では空席になっていた今井の席に座る)。当日の「今夜も寝れま10!!」は今井への追悼として、通常3位で行われる苫米地セレクトの記事以外(実際には時間切れで放送されなかった2位,1位を含む)については、全て下ネタ絡みの記事となった。全員が喪章をつけ、喪服姿で出演した(衣装が決まっているバーディの橋本と、ゲストのきたろうは除く)。 中島知子(元オセロ、2014年4月1日 - 2016年3月29日)前身番組では水曜ダンディとして2013年10月より出演。 ゴルゴの影響か、2014年7月より中島も何かしらの変装・コスプレをして登場するのがお約束になっており、後に和服での出演で固定するようになった(本人曰く、香西かおり風)。 佐竹雅昭(元格闘家・サブカルチャー評論家、2015年10月2日 - 2018年3月30日)2015年9月まではゲストとして度々出演。2015年10月より金曜ダンディとして出演。 板東英二(タレント、2014年9月30日 - 2018年9月25日 )2014年6月26日(木曜)に、ゲストダンディ(梅沢の代役)として出演。2014年10月より火曜ダンディとしてレギュラー出演。2015年4月からは、武井が異動したため、火曜では唯一レギュラーで出演をしている男性ダンディである。 カルーセル麻紀(ニューハーフタレント、2014年9月29日 - 2018年9月27日)2014年5月22日(木曜)に、ゲストダンディ(梅沢の代役)として出演。2014年10月より月曜ダンディとしてレギュラー出演。2018年4月より木曜ダンディとしてレギュラー出演。 室井佑月(水曜)(小説家、2014年4月2日 - )前身番組では水曜ダンディとして2013年10月より出演。 湯山玲子(水曜)(作家、2014年10月3日 - 2019年12月18日)2014年9月まではゲストとして度々出演。2014年10月より金曜ダンディとしてレギュラー出演。2015年4月 - 2016年3月は火曜ダンディ。2016年4月からは再度金曜ダンディに戻る。2018年4月より水曜ダンディとして出演。
※この「過去のダンディ」の解説は、「バラいろダンディ」の解説の一部です。
「過去のダンディ」を含む「バラいろダンディ」の記事については、「バラいろダンディ」の概要を参照ください。
過去のダンディ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:53 UTC 版)
「ニッポン・ダンディ」の記事における「過去のダンディ」の解説
※以下、伸縮型のメニューとして掲載する。右にある[表示]をクリックすると一覧表示される。 過去のダンディ 金曜海外ダンディ(2012年10月 - 2013年6月)『ゴールデンアワー』にも出演していた外国人1,2名が出演する。番組内では、「○○人の△△さん」と紹介される(例:韓国人のヒョンギさん)。以下、過去の海外ダンディも含め、番組内で「○○人」として紹介された国旗を記載する。 後述する「世界ダンディ研究所」のゲストがそのままゲストダンディとして出演する場合があり、この場合は海外ダンディは出演しない。 周来友( 中国) - 殆どの場合単独出演だが、ヒョンギと共演することもある。月に2回程度出演。金曜海外ダンディ枠廃止後も、ゲストダンディとして不定期出演。 ヒョンギ( 韓国) - 殆どの場合単独出演だが、周と共演することもある。月に2回程度出演。 ポール・マレ( フランス、金曜海外ダンディ) - 2013年3月まで、周またはヒョンギ出演時にバーディ役、女性のダンディ出演時にコメンテーター役としてほぼ毎週出演。 サヘル・ローズ( イラン、金曜海外ダンディ) - 女性ダンディの1人として、2013年3月までバーディ役として不定期出演。4月からは金曜バーディとして、毎週出演に変更。 タパ( ネパール、金曜海外ダンディ) - 初回の2012年10月5日に出演。 矢野デイビッド( ガーナ、金曜海外ダンディ) - 初回の2012年10月5日に出演。後に2013年4月から『5時に夢中!』の金曜黒船特派員となる。 マッティ( ドイツ、金曜海外ダンディ) - 2012年10月12日に出演。 アナトリ( ロシア、金曜海外ダンディ) - 2012年10月12日に出演。 マリア・テレサ・ガウ( フィリピン、金曜海外ダンディ) - 女性ダンディの1人として、2013年1月11日に出演。後に2013年4月から『5時に夢中!サタデー』の黒船特派員となる。 ブンシリ( タイ) - 2013年5月10日に出演。 西村賢太(芥川賞作家、火曜ダンディ、2012年10月2日 - 2013年6月4日)後述する「ダンディ・ジャッジ」では、多くの視聴者に参加するよう呼びかけるなど、全体票数を特に気にかけていた。2013年6月4日出演を最後に、その後は特に挨拶などなく出演しなくなった。
※この「過去のダンディ」の解説は、「ニッポン・ダンディ」の解説の一部です。
「過去のダンディ」を含む「ニッポン・ダンディ」の記事については、「ニッポン・ダンディ」の概要を参照ください。
- 過去のダンディのページへのリンク