過去のダイヤ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 10:04 UTC 版)
快速運転区間の停車駅(2012年3月17日現在) ( )は長野行き快速「みすず」のみ停車、〔 〕は岡谷方面行き快速「みすず」の一部のみ停車 飯田駅 - 元善光寺駅 - 市田駅 - 伊那大島駅 - 上片桐駅 - 七久保駅 - 飯島駅 - 伊那福岡駅 - 小町屋駅 - 駒ケ根駅 - (大田切駅) - 宮田駅 - (赤木駅) - 沢渡駅 - (下島駅) - 伊那市駅 - 伊那北駅 - (田畑駅) - 北殿駅 - 木ノ下駅 - 伊那松島駅 - 沢駅 - 羽場駅 - (伊那新町駅) - 宮木駅 - 辰野駅 - 川岸駅 - 岡谷駅 - 〔みどり湖駅〕 - 塩尻駅 - 広丘駅 - 村井駅 - 〔平田駅〕 - 〔南松本駅〕 - 松本駅 - 田沢駅 - 明科駅 - 西条駅 - 坂北駅 - 聖高原駅 - 冠着駅 - 姨捨駅 - 稲荷山駅 - 篠ノ井駅 - 今井駅 - 川中島駅 - 安茂里駅 - 長野駅 ダイヤ改正の度に停車駅が増加していった。
※この「過去のダイヤ」の解説は、「みすず (列車)」の解説の一部です。
「過去のダイヤ」を含む「みすず (列車)」の記事については、「みすず (列車)」の概要を参照ください。
過去のダイヤ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 02:49 UTC 版)
「プニョヴァニ - ベズドルジツェ線」の記事における「過去のダイヤ」の解説
2014年以前は、大部分がプニョヴァニで運行系統が分かれていた。また、2014年の夏には、朝の1本が、170号線プルゼニ始発の快速として運行されていた(プニョヴァニ以西は各駅停車)。
※この「過去のダイヤ」の解説は、「プニョヴァニ - ベズドルジツェ線」の解説の一部です。
「過去のダイヤ」を含む「プニョヴァニ - ベズドルジツェ線」の記事については、「プニョヴァニ - ベズドルジツェ線」の概要を参照ください。
- 過去のダイヤのページへのリンク