運動開始の背景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 運動開始の背景の意味・解説 

運動開始の背景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 06:13 UTC 版)

刃物を持たない運動」の記事における「運動開始の背景」の解説

当時日本では少年犯罪1955年昭和30年以降毎年増加続け状況にあり、運動前年1959年昭和34年)には少年による凶悪犯粗暴犯強姦暴行脅迫傷害強盗恐喝等)が1947年昭和22年)の6,540人から、8倍の50,532人に激増した1960年昭和35年8月全国調査では、こうした少年暴力的犯罪の3,246件のうち677件(約21パーセント)は刃物類・鉄砲火薬劇毒物などによって犯されていることが判明している。また、1959年昭和34年)に発生した刃物による犯罪11,810件(成人含む)のうち、92パーセント凶悪犯粗暴犯であったこうした状況から不必要な刃物少年携帯させないようにする必要がある考えられたが、少年犯罪多く使用される刃物は、銃刀法抵触しない刃渡り5.5センチ以下の飛び出しナイフ・ポケットナイフであったために、法規制注意助言講じる補導などでも限界があった。そうした中、警視庁では昭和34年度の非行防止のための特別施策として、東京都中野区青少年の健全育成のための地区活動実施。更にその後運動の成果持続するため、「子供刃物持たせるな、子供刃物を持たない運動」を青少年対策特別推進運動として1960年昭和35年8月から実施した10月12日中央青少年問題協議会山梨県甲府市関東甲信越ブロック会議実施兇器持たせない運動を、全国的な運動として展開することを決議した。更に、偶然その日には、東京都千代田区日比谷公会堂で、日本社会党浅沼稲次郎少年刺殺され事件浅沼稲次郎暗殺事件)が発生し刃物類と少年犯罪との関連性世間関心を一層集めることとなった10月17日警察庁でも「少年の健全育成のためには、刃物対策を一層強化する必要を痛感」し、管区警察局公安部長会議により、運動の具体的な活動方針協議した。ここでは、不必要に刃物持ち歩かないための風潮高めるためとして、以下のような具体策定められた。 イ 教育委員会学校PTAなどを通じて学校鉛筆削器や工作用具などを常備し児童生徒不必要な刃物持たせないようにする。 ロ 職場に対しては、資材工具類の管理適正にして、刃物ひそかに製作した持ち出したりしないように指導監督徹底するハ 家に対しては、青少年所持品について常に心を配り刃物保管厳重にして不必要な刃物持ち歩かないように要望する。 ニ 不用な刃物は、父兄教師職場責任者などを通じて自発的に提出するように呼びかける。 ホ 刃物製造販売業者に対しては、青少年有害な刃物製造できるだけ抑制し、また不用意に販売しないように自主的規制要望する。 ヘ 青少年刃物持ち歩くことを助長するような内容映画テレビラヂオ出版物紙芝居広告等については、関係業者自主的規制要望する。 —  また警察としては、少年補導職務質問強化刀剣銃砲等の所持希望する者に登録や許可の手続き指導正当な理由刃物携帯する際の方法への指導行っていくとした。そして警察積極的な協力呼びかけによって、11月7日には中央青少年問題協議会首相官邸開いた委員会で、「刃物を持たない運動」を全国的な規模運動発展させることを決定11月12日各方面協力要請行った

※この「運動開始の背景」の解説は、「刃物を持たない運動」の解説の一部です。
「運動開始の背景」を含む「刃物を持たない運動」の記事については、「刃物を持たない運動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「運動開始の背景」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運動開始の背景」の関連用語

1
2% |||||

運動開始の背景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運動開始の背景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの刃物を持たない運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS