輸出戦車計画とは? わかりやすく解説

輸出戦車計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 23:32 UTC 版)

I号戦車」の記事における「輸出戦車計画」の解説

I号戦車開発成功したことで、クルップ社は、1930年代後半に、外国への販売目的とした一連の軽戦車中戦車開発することが可能となった1936年5月L.K.A.-「外国向け軽戦車」-を開発するというアイディア初め表明された。 以下全て(M.K.A.は除く)、クルップ M311 空冷V8ガソリンエンジン85 hp/2,500 rpm)を搭載L.K.A. 1(L.K.A.I号戦車を基にした輸出用戦車L.K.A.は、「Leichter Kampfwagen Ausland」(ライヒター・カンプ(フ)ヴァグン・アウスラン(ト)、外国向け軽戦車)の略。1938年2月最初試験車両L.K.A. 1 Versuchsfahrzeug」が完成I号戦車原型試作車プロトタイプ)だと誤解されることがあるI号戦車との大きな違い足回りで、片側が、前方起動輪、中型転輪4個、上部支持輪2個、後方誘導輪からなっていた。転輪は、I号戦車の物よりわずかに大きく、2個ずつが一組となってリーフスプリング繋がっていた。I号戦車にはあった転輪最前部の衝撃吸収用の独立した転輪無かったI号戦車にはあった転輪側面のガーダービームは、L.K.A.には無かった後方誘導輪は、I号戦車異なり地面スレスレの低い位置付いていたが、ギリギリ地面接してはいなかった。これにより後方誘導輪付近では履帯下面斜め上持ち上がっていた。これは平坦な路上(良道)では地面接すことなく履帯接地面積を減らすことで、摩擦抵抗小さくし、速度上げ効果があった。起伏大きい路外(悪路)では地面接することになり、履帯接地面積増えるので、機動力向上したL.K.A. 2(2 cm L.K.A.L.K.A.に、砲塔改修して、KwK30 2 cm機関砲搭載したタイプ1938年5月唯一のプロトタイプ完成II号戦車原型試作車プロトタイプ)だと誤解されることがある2 cm K.A.v. 2 cmL.K.A.の装甲増厚タイプ重量最大7 t、正面装甲最大30 mmまで増加可能。計画のみ放棄L.K.B. 1L.K.B.I号戦車を基にしたブルガリア向け輸出用戦車L.K.B.は、「Leichter Kampfwagen Bulgarien」(ライヒター・カンプ(フ)ヴァグン・ブルガーリアン、ブルガリア向け軽戦車)の略。 L.K.B. 2 I号戦車を基にした輸出用戦車1938年2月までにL.K.B.1改造して製作。足回り改良後方誘導輪が少し持ち上がっている(路上では接地しない)。 L.K.B. 3 I号戦車B型改造したスウェーデン向け訓練用戦車1937年9月までに1両改造上部構造代わりにバラスト設置された。スウェーデン取引拒否2 cm L.K.B. L.K.B.に、KwK30 2 cm機関砲搭載したタイプ砲塔2 cm L.K.A.の物と同じ。計画のみ。 M.K.A.(4.5 cm K.A.v.) Mittlerer Kampfwagen Ausland(ミットラハー・カンプ(フ)ヴァグン・アウスラン(ト)、外国向け中戦車)の略。L.K.A.L.K.B.同じくクルップ社開発した輸出用中戦車III号戦車あるいはIV号戦車原型試作車だと誤解されることがある1937年6月時点仕様では、重量 12トンエンジン出力 180~200馬力最高速度 40 km/h装甲最大25 mm武装 45 mm砲1門と機関銃2挺、乗員 4名。 1937年10月9日陸軍兵器局自軍最新戦車と同じ技術使われていることから本車輸出しないことを決定したが、1938年2月クルップ社独断開発続行1939年以前に、車体・砲塔・砲の、基本構成要素完成し1940年10月までに組み立てられて1輌が完成試験において良好な結果得たクルップ社開発した50口径45 mm自動戦車砲搭載初速750 m/s。距離1,000 mで、90度の角度40 mm厚の装甲板貫徹する車体装甲厚は正面25 mm側面18 mm砲塔装甲厚は正面25 mm側面16 mm230馬力マイバッハHL 98エンジン搭載車体前方機関銃同機銃手は無い。

※この「輸出戦車計画」の解説は、「I号戦車」の解説の一部です。
「輸出戦車計画」を含む「I号戦車」の記事については、「I号戦車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「輸出戦車計画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「輸出戦車計画」の関連用語

1
2% |||||

輸出戦車計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



輸出戦車計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのI号戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS