越生観梅号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 日本の列車愛称 > 越生観梅号の意味・解説 

東武越生線

(越生観梅号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 15:32 UTC 版)

越生線(おごせせん)は、埼玉県坂戸市坂戸駅入間郡越生町越生駅を結ぶ、東武鉄道鉄道路線である。駅ナンバリングの路線記号はTJ


注釈

  1. ^ 総株数7000株、株主総数1346人うち大株主(300株以上)根津嘉一郎、吉野伝治、松田嘉重[5]
  2. ^ 大家駅が位置していたのは坂戸駅から3.9 km(一本松駅から1.1 km、西大家駅から0.5 km)の地点[10]

出典

  1. ^ a b 寺田裕一『データブック日本の私鉄 : 全国私鉄165社局掲載』(改訂新版)ネコ・パブリッシング〈NEKO MOOK ; 1836〉、2013年1月。ISBN 9784777013364全国書誌番号:22207422 
  2. ^ a b c d e 『地方鉄道及軌道一覧. 昭和18年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ a b 『地方鉄道及軌道一覧. 昭和12年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ a b 『日本全国諸会社役員録. 第38回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 『地方鉄道軌道営業年鑑』昭和4年(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 新井良輔 1972
  7. ^ 「地方鉄道譲渡」『官報』第4930号、1943年6月21日国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』第225号、1927年9月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』第1548号、1932年3月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 辻 良樹(解説)『昭和~平成 東武東上線沿線アルバム』アルファベータブックス、2022年6月5日、62頁。ISBN 9784865988833。"東武東上線・越生線の時刻表(越生鉄道・昭和14年4月改正)"。 
  11. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』第2395号、1934年12月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ a b c d e f g h 東武鉄道年史編纂事務局 1964, p. 212.
  13. ^ 鉄道省監督局「地方鉄道、軌道事業の現況並に異動」『電気協会雑誌』第203号、日本電気協会、1938年11月、附録2頁。 (国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ a b c d 東武鉄道株式会社 編『写真で見る東武鉄道80年 : 明治、大正、昭和三代の変遷』東武鉄道、1977年11月、200頁。全国書誌番号:78003123 
  15. ^ 東武鉄道年史編纂事務局 1964, p. 615.
  16. ^ 「新・東上線」新登場!6月14日(土)東上線ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2008年3月27日。オリジナルの2011年7月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110727200823/http://www.tobu.co.jp/file/1583/080327.pdf 
  17. ^ 3月5日(日)、東上線池袋駅から越生線越生駅に直通する臨時列車「越生観梅号」を運転!』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道、2017年1月25日。オリジナルの2017年2月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170207113224/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/ba0c6fbf828239127db0978b2e8f824d/170125-1.pdf2017年2月7日閲覧 
  18. ^ 東上線・越生線で“越生観梅号”運転”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2017年3月6日). 2024年7月17日閲覧。


「東武越生線」の続きの解説一覧

越生観梅号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 04:12 UTC 版)

東武越生線」の記事における「越生観梅号」の解説

毎年2 - 3月の季節運転されていた臨時列車である。 1996年運行当初池袋駅 - 越生駅間無停車坂戸運転停車)とし、池袋駅乗車時については越生梅林へのクーポン無料乗車整理券要した設定当初より下り越生行のみで、上り運行されなかった。前面表示は「臨時越生」、側面は「臨時」で運行された。また、ヘッドマーク取り付け用のサボ受けが取り付けられた。2000年より朝霞台川越の両駅に停車。ただし、両駅での乗車の際にも無料乗車整理券要した2002年より乗車整理券不要となった車両10030系1996年のみ方向幕都合により8000系使用停車駅池袋駅朝霞台駅川越駅越生駅 2003年最後に臨時列車として運転をしていなかったが、代替として季節区間運転列車が「越生観梅ヘッドマーク装着して運転していた。 2017年3月5日8000系81107Fで14年ぶりに運転された。 停車駅池袋駅坂戸駅 - (越生線内各駅) - 越生駅

※この「越生観梅号」の解説は、「東武越生線」の解説の一部です。
「越生観梅号」を含む「東武越生線」の記事については、「東武越生線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「越生観梅号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越生観梅号」の関連用語

越生観梅号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越生観梅号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東武越生線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東武越生線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS