越生駅 - 黒山方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 04:08 UTC 版)
「川越観光自動車森林公園営業所」の記事における「越生駅 - 黒山方面」の解説
OS01:越生駅 - 越生梅林 - 黒山 OS02:越生駅 - ニューサンピア埼玉おごせ- 越生梅林 - 黒山 OS03:黒山→ニューサンピア埼玉おごせ(1日1本) OS04:ニューサンピア埼玉おごせ→黒山(1日1本)全日共通のダイヤで越生駅発1日7本、黒山発1日7本が運行される。ほとんどの便はOS02系統で運行されており、OS01系統は黒山発の始バスと越生駅発の終バスのみである。 梅林シーズンには東武バスと臨時便を共同運行する。 沿革 越生梅林へは東武鉄道が川越地区でバス事業を開始した1934年から路線が存在し、川越駅から越生梅林へ直通する路線なども存在した。近年は東武バス越生出張所→東武バス坂戸出張所→川越観光バス東松山営業所→川越観光バス森林公園営業所と管轄が変わっていった。1998年4月1日に東武バスから移管された初期移管路線の1つで、川越観光東松山営業所時代に越生01の系統番号がついていたが方向幕のLED改造時にこの路線の系統番号は消滅していたが、新たにOS01~04系統となった。
※この「越生駅 - 黒山方面」の解説は、「川越観光自動車森林公園営業所」の解説の一部です。
「越生駅 - 黒山方面」を含む「川越観光自動車森林公園営業所」の記事については、「川越観光自動車森林公園営業所」の概要を参照ください。
- 越生駅 - 黒山方面のページへのリンク